【宿泊学習】 入館式の様子

画像1
画像2
入館式の様子
これから各ペンションごとの体験学習に入ります。

食事中

画像1
先ほど、丸沼に到着しました。

【宿泊学習】 赤城高原で休憩しました。

画像1
この後沼田ICを降り,ペンション村に向かいます。

【宿泊学習】 壬生のサービスエリアで休憩しました。

画像1
画像2
壬生のサービスエリアで休憩をしました。
生徒たちは元気いっぱいです。

宿泊学習 群馬に向けて出発しました

画像1画像2画像3
本日5月28日(水)から30日(金)まで2年生は宿泊学習に行ってきます。
7時に集合し,出発式を行いました。
たくさんの先生に見送ってもらい出発しました。
いってきます!!

出発式

画像1
画像2
出発します。
みんな元気です。

H26生徒総会

画像1画像2
H26生徒総会が行われました。
生徒会が作成した資料を見ながら進められました。生徒会を始め、各部の部長や委員会の委員長から活動の報告や計画が発表されました。

宿泊学習事前指導

画像1
画像2
画像3
 本日の4校時には,明日から始まる宿泊学習の事前指導がありました。
校長先生からは,「丸沼高原は,とても景色がきれいなところだから,自然を愛で来てほしい。」との話がありました。まだ見ぬ自然を想像し,楽しい気分になりました。
 その後には,各係に分かれ,注意事項の最終確認をしました。
 教頭先生からは,「”チームワーク,ネットワーク,フットワーク”の3つのワークを大切にして過ごしてきてほしい」とのお言葉をいただきました。
 
 いよいよ,宿泊学習です!!
今晩は,荷物のチェックをしたら,早めに休んで明朝に備えてください。

環境美化活動に参加しました(2)

画像1
女子ソフトテニス部は,3チームに分かれて,主に寺原小周辺のゴミ拾いを行いました。
限られた短い時間でしたが,きれいにしようという気持ちを忘れずに活動に取り組むことができました。今後も,部活動として日々の練習のみならず,このような活動にも精一杯取り組んでいきます。

環境美化活動に参加しました

画像1
 本日,部活動の生徒を中心に環境美化活動に参加してきました。
練習試合等で参加できない部もありましたが,総勢130名を超す生徒が,二中周辺から取手消防署にかけてのごみ拾い活動を行いました。また,保護者の方々からも参加していただきました。ご協力に,感謝しております。
 生徒,保護者の皆様,教員が一つになって,たくさんのごみを集めることができました。このような活動を今後につなげていければと思います。

頑張っています!中間テスト!!

 今日は,2年生になって初めて中間テストが行われました。
午前中は英語,国語,数学,社会,午後は理科の問題に取り組みました。
 
 直前まで,ワークを見ていたり友達と問題を出し合ったりする姿が見られました。
写真は3校時の数学,5校時の理科のテストに取り組んでいるところです。
 結果に一喜一憂するのではなく,自分の弱点を知る良い機会として,次のステップに生かしてください。
画像1
画像2
画像3

キャンプファイヤー

画像1
画像2
 宿泊学習では,宿泊先のオーナーとのふれあいをしたり,ハイキングやキャンプファイヤーをしたりする予定です。
 キャンプファイヤーでは,クラス毎のスタンツやフォークダンスをします。
今日の6校時の学活では,体育館でフォークダンスの練習をしました。
 マイムマイム,オクラホマミクサー,タタロチカの3曲を,先生の見本のあと,学年全体でかけ声を掛け合ったり,恥ずかしがったりしながらも,一生懸命練習しました。

取手駅着

取手駅には,午後5時20分到着予定です。
よろしくお願いいたします。

解散式の様子

画像1
上野駅で,解散式を行いました。
天気にも恵まれ,全行程を無事終わることができました。
3年生は,5月19日(月)が本日の分の振替休業日になりますのでゆっくり体を休めて,20日(火)からの授業に備えてほしいと思います。

座禅

画像1
どんなお話を聞いていうんでしょうか?

修学旅行三日目

画像1
修学旅行最終日・・・いよいよ出発です。
お天気は最高です。

体験学習

画像1
本日午後7時から体験学習で伝統工芸品の制作をはじめました。
さて,いったいどんな伝統工芸品を作っているのか楽しみですね。
明日は,いよいよ最終日です。

タクシー研修終了

画像1
2日目のタクシー研修無事終了し,ホテルに到着しました。
ちょっとお疲れのようです。

北野天満宮から

画像1
北野天満宮から・・・
来年の受験合格を目指して・・・どんなお願いをしているんでしょうか。

清水寺から

画像1
今日は,天気も良く気温も上がってきました。
みんな元気でタクシー班で行動しています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 卒業式予行
3/10 卒業式準備
3/11 第60回卒業証書授与式
3/13 いじめ撲滅集会