新人戦壮行会

画像1
画像2
画像3
 5校時に新人戦壮行会が行われました。
新チームになって,初めての大きな大会になる新人戦です。

 ステージ上の選手の緊張した表情のなかにも,今までの練習の成果を出し切ってくるという思いが感じられました。

 今週末はいよいよ新人戦です。
今週の練習では,怪我に気を付け最後の調整をしてほしいと思います。そして,大会では悔いのない試合をしてきてください。
 

防災教室

画像1
画像2
画像3
 6校時には,体育館で保健委員会による防災教室が催されました。
 保健委員会の活動報告(救急処置訓練・防災ワークショップ)あり,小学校地区対抗防災クイズあり,充実した1時間を過ごしました。

 身近な避難方法のクイズを,真剣に考えて答える姿が見られました。

 また,小学校地区対抗とあって,どの地区も盛り上がっていました。
これをもとに,ご家庭でも避難や防災について話し合う時間を設けていただけると,今日学んだことをいろいろ話してくれることかと思います。

引き渡し訓練の確認

画像1
画像2
 引き渡し訓練の確認が,2校時に行われました。
まず,大きな地震が発生したという想定で,教室で避難訓練をしました。
体が多くなった2年生ですが,頭を守るため小さくなって机の下に避難しました。

 それから,武道場に避難し,下校時の安全確保のため小学校区ごとに並び,引き渡しの確認をしました。

 災害が起こらないことを祈るばかりです。

1年生体育の授業の様子です

本日4校時の体育の授業の様子です。
まず始めに全員で型の確認をし,男女別の練習に分かれました。
男子は全体で練習,女子はグループごとに分かれて練習に励んでいました。
男女ともに,だんだんと気合いのかけ声も出るようになってきています。
画像1
画像2
画像3

柿の木プロジェクト取材

 昭和20年8月9日に長崎に原爆が投下されましたが,そのとき奇跡的に生き残った柿の木がありました。この柿の木を平和の象徴として,世界各国に植樹するというプロジェクトがあります。
 本校もこれに賛同し,10年前に植樹され,今は毎年大きな柿の実を付けるまでに成長しました。
 今年は,植樹10年の節目になります。そこで生徒会が中心となって記念式典の開催を考え進めています。それを知った新聞各社が取材に訪れました。
 取材の一部を紹介します。
画像1
画像2
画像3

1年生の家庭科の授業の様子です

本日は2学期初めての調理実習が行われました。
とても協力して頑張っていました。
1組は鮭のムニエル,4組は豚のしょうが焼きに挑戦しました。
画像1
画像2

県南新人陸上競技大会に出場しました

画像1
画像2
画像3
本日,1年生の4名が県南新人陸上競技大会に参加しました。
ひたむきに競技に挑む姿はとてもかっこよく,まぶしかったです。
1人ひとりが自分の力を出し切ることができました。
4名のうち,2名が県大会に進出します。
応援宜しくお願いいたします。

体育祭の様子〜今年の看板〜

画像1
画像2
画像3
今年の体育祭の看板です。
美術部が作成してくれました。

体育祭の様子〜解団式〜

画像1
画像2
画像3
各団とも解団式を行いました。
各学年の団長から思いを話してもらいました。

保護者の皆様にはお暑い中,生徒の応援をいただいてありがとうございました。
今後とも体育祭での経験を生かしながらより大きく成長できるよう,職員一同声かけをしていきたいと思います。

体育祭の様子〜閉会式〜

画像1
画像2
画像3
いよいよ運命の結果発表・
今年の総合優勝は協力団でした。
また応援賞・ベストマーチング賞(本年度から実施)は自主団でした。
この後解団式に入ります。

体育祭の様子〜リレー〜

画像1
画像2
画像3
体育祭最後の競技であるリレーの様子です。

体育祭の様子〜玉入れ〜

画像1
画像2
画像3
体育祭の玉入れの様子です。

体育祭の様子〜縄跳び〜

画像1
画像2
画像3
体育祭の縄跳びの様子です。
どの団も息を合わせながら飛びました。練習の時よりもたくさん飛ぶことができました。

体育祭の様子〜綱引き〜

画像1
画像2
画像3
体育祭の綱引きの様子です。
どの団も力強く競技に臨みました。

体育祭の様子〜PTA・小学生との綱引き〜

画像1
画像2
画像3
体育祭のPTA・小学生との綱引きの様子です。
PTAの方は中学生には負けないように頑張っていました。
小学生は先輩との綱引きを楽しそうにやっていました。

体育祭の様子〜2年生男子種目〜

画像1
画像2
画像3
体育祭の2年生男子種目の様子です。
本番まで何度も練習した競技でしたが,どの生徒も順調に上ることができました。

体育祭の様子〜2年生女子種目〜

画像1
画像2
画像3
体育祭の2年生女子種目の様子です。
転んでしまった生徒もいましたが,声を掛け合いながら一生懸命に走っている生徒の姿が印象的でした。

体育祭の様子〜100m走〜

画像1
画像2
画像3
体育祭の100m走の様子です。
どの生徒もゴールまで精一杯走っていました。

体育祭の様子 〜開会式〜

画像1
画像2
画像3
体育祭の開会式の様子です。
各団とも堂々と入場することができ,態度も立派でした。

実行委員・団長会議の様子

画像1
体育祭当日までの放課後には毎日実行委員・団長会議が開かれます。
そこではその日の練習の様子の反省を行ったり,翌日の練習の計画を立てたりします。
3年生が1,2年生に競技のコツを伝えるなど有意義な会議がもたれています。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 卒業式予行
3/10 卒業式準備
3/11 第60回卒業証書授与式
3/13 いじめ撲滅集会