最新更新日:2019/03/28
本日:count up1
昨日:5
総数:130444
教育目標「進んで学習する子ども、思いやりのある子ども、進んで運動する子ども」

校外子ども会開催!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校外子ども会を開きました。
 1年間の反省と新年度の準備を行いました。
 明日からは、新しい班長さんと副班長さんのもと、新メンバーでの登校開始です。
 仲良く安全に登校してほしいと思います。

地区マラソン大会日記! 7

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、クラス全員参加。
 みんなで円陣を組み、
「やるぞ!」
 また、素敵な思い出の1ページを増やしました。

地区マラソン大会日記! 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天候が思わしくない大会当日でしたが、全員元気に参加、そして、全員完走。
 そして、たくさんの入賞者。
 がんばりましたね、みんな。

地区マラソン大会日記! 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 試合を終えての子どもたち。
 最後まで走り終えて、みんなほっと一息!

地区マラソン大会日記! 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ラスト!」
「がんばれ!」
「抜かれるなぁ!」
 たくさんの応援をいただき、本当に子どもたちは幸せです。

地区マラソン大会日記! 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゴール目指して、みんな最後まで全力で走る!
 この姿はいつ見ても感動です。

地区マラソン大会日記! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4年生の部、5・6年生の部、どちらも勢いよくスタートを切ることができました。
 

地区マラソン大会日記!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小雨の中、8日(日)、泉・渡辺地区マラソン大会が開催されました。
 参加希望の子どもたちは全員、元気に参加することができました。
 さすが渡辺小。
 大会前のアップも全員で仲良くレッツ、ゴー!

6年生を送る会パート4

楽しいゲームのあと、6年生から下級生に渡辺小の伝統が引き継がれました。「これからは私たちがこの伝統を引き継ぎます!」5年生の力強い言葉に6年生も安心したようです。6年生のみなさん新生鼓笛隊はいかがだったでしょうか??
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会パート3

3,4年生と6年生はマイムマイムを踊りました!会場からアンコールも飛び出し、汗をかくほどみんなで楽しく踊ることができました。傍で見ていた1年生が「わたしも混ざりたい・・・」よっぽど楽しそうだったのですね♪

5年生は全校生で行う「猛獣狩りにいこうよ」のゲームを行いました。学年が違っても仲の良い子どもたち。とても楽しそうでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会パート2

1,2年生と6年生は新聞紙をつかったゲームをしました。じゃんけんに負けると、新聞紙を半分にしていくゲームです。最後まで新聞紙の上に残っていたチームの優勝です。優勝したチームは男の子3人組!おめでとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会パート1

本日、「6年生を送る会」が行われました。各学年が6年生との楽しい思い出をつくるために、時間をかけて準備しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あまくてさっぱりとしたデコポンでした!

今日の献立は、かけうどん、菜の花かき揚げ、デコポン、牛乳です。

今日のひとくちメモです。
デコポンは、別名「不知火」と呼ばれ、熊本県、愛媛県など日本の南のほうで、12月から4月にかけて収穫され、食べられています。甘味が強く酸味もほどよくあるので、とてもおいしい果物です。また、ビタミンCが多いので、かぜ予防にぴったりの食品です。

今日の給食は、643キロカロリーでした。
画像1 画像1

☆校長のつぶやき☆

画像1 画像1
 今日まで、地区マラソン大会に向けての練習では、多くの保護者の皆様のご協力をいただきました。
 本当にありがとうございます。
 「やってよかった。」
と、子どもたちが胸を張って大会が終われるように・・・と願うばかりです。

地区マラソン大会最終練習!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の練習が地区マラソン大会に向けての最終練習。
 子どもたちは、真剣に取り組みました。
 あとは、本番を迎えるのみ。
 悔いの残らないように頑張ってほしいと思います。

昼の放送、女子も負けないぞ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 女子のグループも挑戦です。
 リズムに乗って軽快に生歌披露!

今日の昼の放送は、6年生の歌声で!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の昼の放送では、6年生の歌が流れました。
 まずは、男の子グループです。
 仲良し4人組が生歌を披露!

マイオカリナ作り!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生がマイオカリナ作り。
 このオカリナを使って、学級でいろいろな演奏を行っていくとのこと。
 素敵なオカリナ楽団になりそうです。
 楽しみ、楽しみ。

身体の変化について学ぼう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が保健の学習です。
 自分たちの身体の変化について先生の話を真剣に聞いていました。
 自分の身体(命)とともに相手の身体(命)も大切にする・思いやることもしっかりと学習していました。
 

おいしいワンタンスープでした♪

今日の献立は、ごはん、のりふりかけ、ワンタンスープ、マーボー厚揚げ、牛乳です。

今日のひとくちメモです。
ワンタンは、肉や魚介類、野菜を細かく刻んだあんを、小麦粉の生地を薄く伸ばした皮で包んだ食べ物をいいます。日本には平安時代に伝わったと言われていて、具のない皮がその後、「うどん」や「ほうとう」になったという説もあります。給食では、長い時間食缶に入ると具と皮がわかれてしまうので、具が入っていないワンタンを使用しているそうです。

今日の給食は、553キロカロリーでした。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
いわき市立渡辺小学校
〒972-8334
住所:福島県いわき市渡辺町田部字岸17-1
TEL:0246-96-6042