最新更新日:2019/03/28
本日:count up1
昨日:1
総数:95581
内町小HPをご覧くださいましてありがとうございました。4月からの新HPもよろしくお願いいたします。

イノシシ注意!

画像1画像2画像3
本日、印刷物を配付しましたが、昨晩、本校保護者が学区内において3匹のイノシシを目撃しました。イノシシは臆病な動物ですが、対応を間違うと大きな怪我をする危険もあります。
児童たちには、次のような指導をしました。
1.いたずらにイノシシを興奮させず素早く立ち去る。
2.もしイノシシが近づいてきたらゆっくりと後ずさりし、建物・車の中等に身を隠す。
3.絶対に餌を与えない!
4.ゴミ出しのマナーを守る。
最後は保護者の皆様への注意になります。ゴミを夜の内に出したり、袋の口をしっかりと結ばなかったり、散乱防止用シートをかけなかったりすると、夜にイノシシが来て食べ散らかして「いい餌場」と学習してしまう恐れがありますので十分ご注意ください。
今朝ほど児童を通して目撃情報が入り、市当局へ連絡はしましたが「同じ所に棲みついているわけでもないので対応するのは難しい面もあるが、猟友会等とも連携しながら対応していきたい」ということでした。
ご家庭においても、イノシシの対応についてお子さんと話し合って確認していただければ、と思います。

(写真・イラストはインターネットより集めました。目撃されたイノシシではありません。)

救命救急講習会

画像1画像2画像3
今日は内郷消防署の方をお迎えして「救命救急講習会」を行いました。
教職員もほとんどが受講済みですが、やはり1年に最低一回は確認の意味でも受講する必要があります。
若手(?)の中には初めて受講する先生もいましたが、みんな真剣に手順やAEDの仕組みを学びました。もちろん使わないのに越したことはないのですが「いざ!」という非常時に正しく使えることが大切ですね。
(左)消防署員のデモストレーション
(中)校長先生が一番手で実習しました。
(右)電流を流すときは、救助する人から一度離れなければなりません。 

東北電力エネルギー出前講座 〜4年生〜

画像1画像2画像3
4年生が総合的な学習の一環で東北電力さんの「エネルギー出前講座」を受講しました。
まずスライドで、発電〜送電〜分電(電気を起こしてから自宅に届くまで)の流れを聞いたり、モデルで様々な発電法を見たりしました。
普段何気なく使っている電気ですが「より大切に使わなければならない」ということを実感できた学習となりました。
(左)水力発電・火力発電・原子力発電のモデル
(中)手回し発電機で実際に電気を起こす
(右)高所作業車のバケットへの体験乗車(高さ13m!) 

今日の給食 〜高野小・内郷三中のリクエストメニュー〜

画像1
二日続けて給食の写真です。
ツナごはんから反時計まわりになめこ汁、牛乳、鶏肉のバジル焼き、オレンジです。
本校の子どもたちにとっても、かなり人気の高いメニューです。みんな残さず食べたのではないでしょうか?

紅葉ライトアップ! 〜白水阿弥陀堂〜

画像1画像2画像3
本校の活動には直接関係はありませんが、国宝白水阿弥陀堂にて「紅葉ライトアップ」が行われています。本年度は3回目の開催ということですが、早速行ってみました。
なかなか表現するのは難しいのですが、敢えて言うのであれば「幻想的」という言葉が一番合うかもしれません。紅葉の赤と黄色、それが闇の中に浮かび上がり、静かな鏡のような池に映る。全体的な印象としてこの世のものとは思えないような雰囲気を醸し出しています。
学区内でのイベントですので、保護者の皆様もぜひお出かけください。ちなみにライトアップは、16日(日)まで。期間中の午後5時から8時まで行っています!

本日の給食「世界の料理献立=韓国=」

画像1
今日の給食は「世界の料理献立〜韓国〜」でした。
写真左手前ごはんから、反時計回りに、キムチチゲ、牛乳、きらずフライ(豆腐をベースにしたもの)、韓国のりです。(ちなみに「チゲ」とは「鍋」の意味だそうです)
給食を通して世界を感じることは、とてもいいことですよね。給食共同調理場の皆さんの工夫に感謝しながらいただきました!

新しい先生、着任!

画像1画像2
産休の先生に代わり、新しい先生が本校に着任しました。とても若いフレッシュな先生です。残り5ヶ月ですが、6年生を担任することになります。
どうぞよろしくお願いします。

ふくしま教育週間!

画像1
印刷物にてお知らせした通り、今週は「ふくしま教育週間」で本日は「学校公開」でした。
平日にも関わらず、30名程の保護者の方にご来校いただき、授業、休み時間、全校集会等を参観していただきました。児童たちも、普通の授業参観とは違う雰囲気の中、保護者の方の姿を見かけると、喜んで手を振っていました。「おとうさん、おかあさんにいいところを見せよう!」と張り切っている子もいました。
来校者には簡単なアンケートのご記入をお願いしています。
・普段の学校生活を間近に見られて、とても有意義だった。
・子どもたちが真剣に授業を受けており、安心した。
・他の学年の授業も参観できてよかった。
等、概ね高評価でした。
明日も、9時20分から12時50分まで「学校公開」を開催していますので、ぜひご来校ください!

学習発表会 その3

画像1画像2
(写真左より 4年生・6年生)

各学年とも短い練習時間の中で、集中して練習を重ね、一生懸命演技することができました。
保護者の皆様には、服装等いろいろな形で支えていただきました。ありがとうございました。
地域の皆様、本校ゆかりの皆様、今年度の発表はいかがでしたでしょうか?
もし差し支えなければ、感想やご意見等聞かせていただければ、と思っています。

本当にありがとうございました!

学習発表会 その2

画像1画像2画像3
写真左より 5年生・多くの観客の皆様・2年生

学習発表会 その1

画像1画像2
1日(土)は学習発表会をご覧いただき、まことにありがとうございました。
各学年とも、思いを込めて演技することができました!

 ※写真は左から、1年生・3年生

準備はOKです!学習発表会。

画像1画像2
いよいよ明日が公開発表の日です。
水曜日の校内発表の後、職員で反省会を開き、更にいい発表にするため活発に意見を交換しました。今日の最終練習を見ると、校内発表会よりも確かにレベルアップしています。
児童たちもとても張り切っていますので、ぜひ皆様お揃いでいらっしゃってください。

なお、緊急メールでもお知らせしましたが、明日はお弁当持参です。
下校時刻は、1〜5年生は13時頃、6年生は後片付けをしますので14時30分頃の予定です。

それでは、皆様、お待ちしています!

校内学習発表会 その2

画像1画像2画像3
写真左から、
4年生 RPG・Let it go!
5年生 Uキッズ アカデミー
6年生 いわきの石炭産業の礎を築いた男 「片寄平蔵物語」

さすが上学年の発表は上手でした。下学年の児童も真剣に舞台に
見入っていました。

11月1日(土)は、いい演技を発表することができそうです。
保護者の皆様、地域の皆さん、そして本HPをご覧の皆様、
ぜひ、本校「学習発表会」にお出でください。

校内学習発表会 その1

画像1画像2画像3
本日は学習発表会校内発表会でした。
写真は左から、
1年生 ねこにすずをつけちゃった
2年生 みんなのスイミー
3年生 三年とうげのあまのじゃく
です。
他の学年の児童の前で発表するのは、今日が初めてだと思いますが、
みんな張り切って演技をしていました。

土曜日は更にレベルアップした演技を見せることができると思います!

給食参観 =平北部学校給食共同調理場=

画像1画像2画像3
本日、平北部学校給食共同調理場の所長さん、栄養士さん、調理員さんが来校され、本校の給食の様子を参観していきました。
「給食参観」は、配膳室の環境や、給食を配膳室に取りに行く児童の様子、また配膳の様子、そして食事中の様子を見て、気が付いたことなどを指導していただく機会です。
栄養士の先生からは「身じたくがよくできている。先生方もエプロン、三角巾、マスクを着用している学校はいわき市でも数えるほどである」「『きらいなものでも1口は食べてみること』という指導がなされていてよかった」等お褒めの言葉をいただきました。
ただ、食事中の姿勢については「足を組んでいる」「椅子に正しく腰かけていない」「器を持っていない子が見られた」等の指摘を受けました。
食事中のマナー(姿勢を含む)については、保護者の皆様と連携を取りながら進めていかなければならないですね。

図書室が機能的になりました!

画像1画像2
5月1日付けの記事にも書きましたが、学校司書さんが毎週火曜日と木曜日に来て、図書の貸し出しのお世話、本の修理、図書室の環境整備等を行っています。その司書さんのおかげで、本校の図書室がとてもきれいになりました。
まず、掲示物が変わりました。季節の物をモチーフに楽しく飾られています。また、「○○先生おすすめコーナー」ができました。身近な先生方が「ぜひこの本は内町小の児童に読んでほしい」という思いがあふれているコーナーです。たくさんの子どもたちが目にして、本好きになる一つのきっかけになれば、と思っています。
来月5日(水)、6日(木)は「ふくしま教育週間」です。本日案内プリントを配付いたしました。ぜひご来校いただき、図書室もご覧になってください!

就学時健康診断

画像1画像2画像3
今日は就学時健康診断の日でした。
新入学児童は、はじめに、内科、歯科、眼科関係を学校医の先生に診ていただきます。それから、視力と聴力、知能検査を実施し、最後に面接をして終わりです。
それらの検査をしている間、保護者の皆さまは図書室にて「子育て学習講座」として、本校校長よりお話を聞きました。
新入学児は、明るくはきはきした子どもさんが多かったようです。元気に内町小学校に入学してほしいと思います。

明日から産前休暇に入ります!

画像1画像2
6年担任の先生が明日から産前休暇に入ります。
全校集会時に校長先生から紹介がありました。本人から全校生に向けて「内町小のみんなのような素敵な笑顔の赤ちゃんを産みたい。みんなも勉強に運動に頑張ってください。」というお話があり、終了後、低学年の子どもたちからも「元気な赤ちゃんを産んでください。がんばってください。」という声が聞かれました。
帰りの会の際には、学級のみんながハロウィンの衣装を着たり、寄せ書きをプレゼントしたりサプライズ的演出で担任の先生とのお別れを惜しんでいました。
丈夫で健康に過ごし、また、内町小学校に戻ってきてくれることでしょう!
なお、当面の間、該当学級は教務主任の先生が担任としての業務を行います。


研究授業(全体参観) 3回目

画像1画像2画像3
今日、3回目の全体参観授業を行いました。
「1年生に学校行事をわかりやすく説明しよう」というめあてのもと、3年生が学校で行われる様々な行事を伝える練習をする授業です。
行事は、学習発表会、校内持久走記録会、昔遊び交流会、長なわ大会、町たんけんの5つです。今日の授業では目の前に1年生はいませんが「1年生にもわかるように」「大きな声で」「ゆっくりはっきりと」ということに意識しながら、一生懸命がんばって説明(今風に言うと『プレゼン』)していました。
表現する力、友達の発表を聞く力が徐々に身についています。

学校のまわりをきれいに 2回目

画像1画像2画像3
今日、勤労奉仕的行事「学校のまわりをきれいに」を行いました。
低学年は校庭、中学年・高学年は学校近辺の通学路を中心にごみ拾いです。
ごみを拾ってみると、まずその多さに驚きます。缶やペットボトルなどもあります。歩きながら飲んで飲み終わったら投げるのか、車からポイ捨てするのかわかりませんが、もっとマナーを守ってほしいと思います。
「ごみ拾いをするとごみを捨てようという気持ちがなくなる」と言われていますが、そんな心も育むことができた1時間でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
いわき市立内町小学校
〒973-8404
住所:福島県いわき市内郷内町水之出52
TEL:0246-26-3528
FAX:0246-26-3864