最新更新日:2019/03/28
本日:count up1
昨日:5
総数:130444
教育目標「進んで学習する子ども、思いやりのある子ども、進んで運動する子ども」

低学年水泳記録会日記2・・・泳げ、泳げ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期から比べると、本当に泳げるようになった子どもたちが増えました。1学期のころの緊張した表情とは比べものになりません。
 何事も「慣れる」ことが重要です。まだまだちょっぴり緊張ぎみの子どもたちもいますのでお風呂や温水プールを活用して経験を増やしてあげましょう。
 時々見え隠れしたお日様が、
「がんばったね。」
と、声をかけてくれたように思います。お疲れ様!
 

低学年水泳記録会日記・・・ちょっぴり寒いけど、がんばる!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水温は25度。しかしながら、涼しい風が吹く今日。
 しかし、子どもたちは、がんばりました。
 昨日までの記録を次から次へと塗り替え、「やったあ!」と、喜ぶ子どもたちが大勢いました。
 よかったね、みんな。

子どもたちには少し苦いかもしれません!

今日の献立は、麦ごはん、もずくスープ、わかさぎフリッター、ゴーヤチャンプルー、牛乳です。

今日のひとくちメモです。
今日の給食は、沖縄料理を取り入れた日本型食事の献立となっています。今日の献立の「ゴーヤチャンプルー」は、沖縄でよく食べられている料理です。ゴーヤは、うりの仲間のひとつで別名「にがうり」と言われています。ふつうのうりと違って、濃い緑色で表面にイボイボがあります。苦い味がしますが、かぜを予防したり、肌を強くしたりしてくれる栄養がたっぷり入っています。

今日の給食は、586キロカロリーでした♪
画像1 画像1

明日は校内水泳記録会です!

画像1 画像1
 明日は校内水泳記録会です。
 今年度は、次の通りで開催いたします。
   低学年:2校時
   中学年:5校時
   高学年:3校時
 子どもたちがどんな頑張りを見せてくれるか、今から楽しみです。
 

☆今日の訪問者☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 クロアゲハよりかなり大きいです。
 羽に白い模様があります。
 もしかしたら・・・「モンキアゲハ」でしょうか。
 一生懸命、蜜を探しています。

水に慣れてきました! 1・2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日に日に水に慣れてくる子どもたち。
 1日と言えない伸びの子どもたちもいます。
 今日もスイスイと気持ちよさそうに泳ぐ子どもたちの姿を見て、
「すごい!」
と、感動です。

☆校長のつぶやき☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日の奉仕作業はお世話になりました。
 実は、今朝、うれしい出来事がありました。
 6年生のあるお母様とおじい様がまだ残っている校庭の草むしり・草刈りを行ってくださいました。本当にありがとうございます。
 放課後、子どもたちを引率してきたサッカーのお母さま方の草むしりや今日のような奉仕活動、うれしくて仕方ありません。
 子どもたちは、今日、気持ちよく業間運動を行うことができました。
 

業間運動・・・高学年

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は5年生だけでの業間運動です。
 以前にもお伝えしましたが、最近の子どもたちの傾向として、「ボール投げ」が苦手です。まずは経験不足のようです。
 学校でも業間運動やその他でその経験不足を補っていきたいと思います。どうぞご家庭でもいろいろな場面で経験をさせてください。よろしくお願いいたします。

業間運動・・・中学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中学年は、鉄棒運動。
 特に「逆上がり」の練習です。
 まだまだ逆上がりができない子どもたちがいます。
 あと少し・・・という子どもたちも・・・。
 継続して練習させたいと思います。

業間運動・・・低学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1週間に一回、業間を活用していろいろな運動に取り組んでいます。
 低学年は「走」を中心とした運動。
 思いっきり走って転んだ子どももいましたが、みんな元気いっぱいに走ることができました。
 最近スキップができない子どもたちが増えています。お家での外遊び等でもどんどんやらせてください。

☆校長のつぶやき☆

画像1 画像1
 今週は、発熱や腹痛など、体調不良のため欠席者が続いています。
 季節の変わり目です。お互いに体調管理には気をつけたいですね。
 今週は水泳記録会も予定されています。
 子どもたちが全員元気に参加できるようよろしくお願いいたします。
 

水泳記録会に向けて特訓、特訓!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4年生も水泳記録会に向けて、気合が入っています。
「手をまっすぐ伸ばす!」
「力を抜いて!」
「あと、少し!」
 そんな中で、25メートルを泳ぎ切る子どもが次々と。
 がんばれ、みんな。 

ハンバーグはどこ生まれ??

今日の献立は、バーガーパン、イタリアンスープ、ハンバーグあまからソース、牛乳です。

今日のひとくちメモです。
ハンバーグは、ひき肉に野菜や香辛料などを加えて丸めて焼いた料理です。ハンバーグは、ドイツのハンブルグという町で作られ、食べられていたことから「ハンバーグ」という名前になったと言われています。このハンバーグを平たくしたものをパン(バンズ)にはさんだのがハンバーガーです。

今日の給食は、625キロカロリーでした。
画像1 画像1

記録会に向けてダッシュ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水泳記録会に向けて練習、練習の1・2年生。
 練習するたびに泳力が伸びる子どもたち。
 やはり「継続は力なり!」
 キラキラお日様も応援しています。

高学年は曇り空でもへっちゃら!

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生が意気揚々とプールから戻ってきます。
 さすが高学年。ちょっと曇り空で肌寒かったはずなのに、気持ちよさそうです。
 明日もプールに入れるといいね。

夏の終わりを象徴するツクツクボウシ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 校長室の真ん前でツクツクボウシが鳴きはじめました。
 秋が近づいています。
「がんばれ!」
と、ひと声かけたくなりました。 

豊年太鼓、追い込み練習! 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝から勢いがある4年生の豊年太鼓の響き!
 日に日にたくましく、勇ましくなってきています。

秋季陸上大会に向けて! 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋季陸上大会に向けて、6年生もがんばっています。
 朝の短い時間を活用し、一人一人が目標に向かってゴー!

スポーツの秋はもう目の前!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スポーツの秋は、もう目の前まできています。
 本校の朝のマラソンも何と言っても体力作りが目標です。
 体力アップ、そして、ますます元気に!
 オール元気渡辺小。ちょっぴり転んでも元気、元気。

ひさしぶりの朝のマラソン!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 やっと校庭の水たまりも消え、久々に朝のマラソンができました。
 スタート前の整列の仕方も準備運動も忘れずにできました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
いわき市立渡辺小学校
〒972-8334
住所:福島県いわき市渡辺町田部字岸17-1
TEL:0246-96-6042