最新更新日:2020/04/23
本日:count up1
昨日:10
総数:317229
新しいホームページへは、リンク先からどうぞ

興味津々・・・読み聞かせ・・・2年生、4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書館ボランティアの方々が2年生と4年生に読み聞かせをしていただきました。
読み聞かせは情操教育や知識を習得することなど、いろいろと効果について言われています。画像でわかるように子どもたちは、興味津々に楽しくお話を聞いていました。
お忙しい中、読み聞かせをしていただいたボランティアの方々、ありがとうございました。

リコーダー講習会(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時目に3年生全体でリコーダー講習会を開きました。
東京リコーダー協会の鈴木章浩先生がお出でになって、3年生に教えていただきました。
姿勢のことや指使いやタンギング(舌をつかっての音の出し方)などを楽しく学びました。
何事も最初が肝心です。子どもたちもリコーダーの基礎を学びました。

今日の給食(6月5日)

画像1 画像1
かおりごはん 牛乳 さんまオレンジ煮 五目豆

お弁当2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お弁当は、食欲が増します。完食です。











お弁当

画像1 画像1 画像2 画像2
先生、見てくさださい!僕のお弁当すごいんだよ。

先生、○○ちゃんのお弁当、かわいいよ。

いただきますをした後、しばらくは、子ども達の歓声が続きます。子ども達は、お家の人が朝早く作ってくれたから残さないんだよ、と嬉しそうに食べていました。













おそうじ2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
床拭きをしました。
膝を床につき、丁寧にふいています。
おそうじの終わりには、みんなで教室の整頓をしました。



おそうじ

画像1 画像1
今日からおそうじが始まりました。

おそうじの前に、帽子と膝当てを身に付け、ぞうきんを絞ります。
ぞうきんを絞ったバケツまわりを拭きます。

膝当てを付けると、やる気満々の子ども達でした。

なかなかぞうきんを絞れず、苦戦していた子どももいました。
おそうじの流れを知り、実際に行いました。





今日の給食(6月2日)

しそひじきごはん 牛乳 とうふハンバーグ(てりやきソースかけ) 新じゃがいもと新玉ねぎのみそ汁
画像1 画像1

球技大会 お疲れ様でした

PTA奉仕作業の後、体育館で球技大会が開かれました。
3チームに分かれてのバレーボール大会でした。
女性の方に混じって、男性の方も参加して、ソフトバレーボールと通常のバレーボールを使用しての試合をしました。
和やかに交流できた球技大会でした。
役員の方々、準備、お疲れ様でした。また、参加していただいた保護者の方々、ありがとうございました。
画像1 画像1

奉仕作業(プール清掃)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月31日(土)に、奉仕作業が行われました。協力して頂いた保護者の皆様、ありがとうございました!
プール清掃ではPTA本部、親父の会の皆様の協力のもと、清掃を行いました。お陰さまで、とてもきれいになりました。
予定通り、6月24日(火)にプール開きが行うことができそうです。
平ニ小のみなさん、プールの授業お楽しみに!

6月はおべんとうが多いです

6月はおべんとうの日が多いです。おべんとうの日は次のとおりです。
 3日(火)
10日(火)
18日(水)
26日(木)
27日(金)
よろしくお願いいたします。

今日の給食(5月30日)

カレーうどん(カレーなんばん) 牛乳 やさいいため メロン
画像1 画像1

今日の給食(5月29日)

画像1 画像1
タコライス 牛乳 アジフリッター もずくスープ パインゼリー

今日の給食(5月26日)

麦ごはん 牛乳(コーヒー) れんこんのきんぴら なめことやさいのみそ汁
画像1 画像1

今日の給食(5月23日)

牛乳 しゅうまい とうにゅうデザート(いちご) しょうゆラーメン(ちゅうかソフトめん しょうゆあじスープ)
画像1 画像1

調理実習第二弾5年1組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、23日(金)に5年1組で「ゆでたまご」の調理実習を行いました。
ゆでる時間が少し早かった友達もいたようですが、楽しく取り組めたようです。
次の家庭科の単元は「ソーイング」(裁縫)です。
家庭科で学んだものを、家庭で生かしてほしいと思います。

来週の予定(5月26日〜31日)

来週の予定です。家庭訪問があります。お忙しい方と思いますが、よろしくお願いします
家庭訪問(月〜金 4校時下校)
31日(土) PTA奉仕作業(8:00〜9:00)
31日(土) 球技大会(9:15〜)

調理実習第二弾パート2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、5年2組で調理実習「ゆでたまご」を挑戦しました。
話をしっかり聞いて、上手に作った友達が多かったです。

今日の給食(5月22日)

画像1 画像1
ビビンバ 牛乳 たまごスープ グレープフルーツ チーズ

塩見さん 子どもたちのためにありがとうございます。

ご存じの方も多いと思いますが、西門から登校する子どもたちの安全のために毎日一緒に学校まで来ていただいている塩見さんがいわき民報(5月16日夕刊)に紹介されていました。
子どももたちと一緒に学校に来るときに毎日ゴミも拾っていただいています。(拾うゴミが減らないというのも残念ですが)5年前から毎日にことです。頭が下がります。
記事にもあるように、そんな塩見さんの姿から子どもたちは大切なことを学んでいると思います。また、明日も塩見さんは子どもたちと一緒にゴミを拾って登校していただいていると思います。感謝です。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
いわき市立平第二小学校
〒970-8026
住所:福島県いわき市平字梅香町7-1
TEL:0246-23-2413
FAX:0246-23-2414