生徒会を中心に,生徒が生き生きと活動している様子をお伝えします!

2/21 卓球部 ききょう杯へ!

画像1
卓球部、無事に大会会場につきました!

2月20日の給食「豚肉とだいこんの旨煮,味噌汁」

画像1
画像2
画像3
お肉やだいこんにしっかりと味が染みていて,おいしい旨煮でした。



【今日の献立】ごはん,牛乳,豚肉とだいこんの旨煮,味噌汁
(793kcal)



修学旅行 下見3

画像1
能楽鑑賞・体験でお世話になる河村能舞台。


「能楽の面白さ,奥深さを感じてもらえるはずです。」


と河村代表から,お話をいただきました!

修学旅行 下見4

タクシー班別学習で多くの生徒が訪れるかもしれない

蹴鞠で有名な,白峯神社。

スポーツの神様ですね。
画像1

肉団子スープができるまで

画像1
画像2
画像3
 今日のメニュー「肉団子スープ」の肉団子,実は手作りなんです。「てごね−肉種作成−煮込み」の工程を経て完成,ホクホクの肉団子スープが出来上がりました。
 同じ形一つない,手作り感満載の肉団子は適度な柔らかさで食感がとてもよかった一品に仕上げてくれました。
 心と体が温まった「肉団子スープ」ごちそうさまでした。

修学旅行の下見 様子です

画像1
平成27年5月18日〜20に予定している第3学年の下見に,

京都にやってきました。

2/19 【本日の授業の様子】

英語の授業の様子です!
画像1
画像2
画像3

2月19日の給食「コロッケ,肉団子スープ」

画像1
画像2
画像3
しょうがの香りのきいたおいしい肉団子が入ったスープでした。



【今日の献立】食パン,牛乳,コロッケ,ボイルキャベツ,肉団子スープ
(743kcal)




修学旅行下見2

画像1画像2画像3
今日は、京都市内の南東です。
稲荷神社の総本社の伏見稲荷。千本鳥居が見事です。
三十三間堂。1001体のご本尊、堂の廊下での通し矢など、見どころがたくさんあります。
それぞれ班別研修での研修候補にしていきたいと思います。









吹奏楽部 バレンタインコンサート

画像1画像2画像3
 2月15日(日),吹奏楽部によるバレンタインコンサートが行われました。
 とても緊張しましたが,2人で1曲のアンサンブル曲や,合奏などを日頃の感謝の気持ちをこめたメッセージと共に,披露することができました。
 ご来場いただきました皆様,どうもありがとうございました。

2/18 【生徒会 準備しています】

本日放課後,生徒会メンバーは

3年生を送る会で,3年生に渡すプレゼントを作成しています。

地道ですが,良い物を仕上げようと頑張っています。
画像1
画像2
画像3

修学旅行下見

画像1画像2画像3
平成27年5月18日〜20日に予定している第3学年修学旅行の下見に、京都にやってきました。


座禅体験でお世話になる妙心寺退蔵院。皆、庭園を眺めながら、瞑想に耽ることでしょう。



能楽鑑賞・体験でお世話になる河村能舞台。「能楽の面白さ、奥深さを感じてもらえるはずです。」と河村代表からお話をいただきました。



タクシー班別学習で多くの生徒が訪れるかもしれない蹴鞠で有名な白峯神社。今や、スポーツの神様ですね。



修学旅行が楽しみですね。

2月18日の給食「さばの味噌煮,だまこ汁」

画像1
画像2
画像3
さばといっしょに煮込んであったネギやしょうがまでとてもおいしかったです。



【今日の献立】麦ごはん,牛乳,さばの味噌煮,おひたし,だまこ汁
(847kcal)




2/18  2年生英語の授業

ALTのマルコス先生が

比べる表現を用いてのアクティビティを行ってくれました!

A先生とB先生,どっちがyounger?(若い)
ブルジュカリファと,東京スカイツリーどちらがtaller?(高い)

など,面白い題材で,生徒たちは引き込まれていきました。
画像1
画像2
画像3

【携帯電話講習2】

講師は,

桑子博行先生でした。

本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2/17 【携帯電話講習会】実施しました

2月17日(火)5・6校時,

1・2年生は携帯電話講習会を受講しました。

講師の先生から,

SNS(ソーシャルネットワークサービス)について
スマホについて
携帯電話の扱い方について

など,様々な話がありました。

非常に勉強になるお話でした。ありがとうございました。

携帯電話の使い方やマナーなどを

これからも学校全体で考えていきたいです。
画像1
画像2
画像3

2月17日の給食「クラムチャウダー,ブロッコリーのガーリックソテー」

画像1
画像2
画像3
寒い1日でしたが,おいしいクラムチャウダーで体が温まりました。



【今日の献立】ミルクパン,牛乳,クラムチャウダー,ブロッコリーのガーリックソテー
(751kcal)




3年生期末テスト(1日目)

画像1画像2画像3
本日と明日,期末テストが行われています。
学校での最後のテスト
真剣に取り組んでいます。

【放送による保健集会】健康的な生活をしよう

画像1
画像2
画像3
2月16日6校時,放送による保健集会が行なわれました。

保健委員会の生徒が健康的な生活について調べ,発表しました。
免疫力を高めるためには「バランスのとれた食事」「継続的な運動」「十分な睡眠休養」が必要だということがわかり,これからのかぜやインフルエンザ予防に役立つ内容でした。

2月16日の給食「えびしゅうまい,春雨スープ」

画像1
画像2
画像3
大きくてふっくらとしたえびしゅうまいが,お皿に3つものっていました。



【今日の献立】ごはん,牛乳,えびしゅうまい,じゃがいもの甘辛炒め,春雨スープ
(830kcal)




1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31