生徒会を中心に,生徒が生き生きと活動している様子をお伝えします!

2/15 卓球部 練習試合へ 3

画像1画像2
試合の風景です!

2/15 卓球部 練習試合へ!

画像1画像2
午前中という限られた時間ですが、
生徒たちは卓球にのめり込んでいます!

無題

画像1
小絹中学校に
卓球部は、練習試合に来ています!
2年生も1年生も、意欲的に試合に取り組んでいます!

2月13日の給食「カレー,デザート」

画像1
画像2
画像3
今日のデザートは明治のオムレットケーキココアでした。



【今日の献立】麦ごはん,牛乳,カレー,レンコンサラダ,デザート
(903kcal)




第一学年 キャリア教育講演会

画像1
画像2
画像3
 本日,5・6校時において,キャリア教育講演会が行われ,東京芸術大学在学中の鈴木一裕さんが講演して下さいました。ホルンとの出会い,部活動の在り方,今後の将来について熱く講演して下さり,子ども達は大きな刺激を受けた様子でした。今回の講演をきっかけに自分たちの将来について考える良い機会となりました。

サッカー部活動報告(小学生との交流試合)

11日(水)に地域の少年団「とりで倶楽部」さんとの交流試合を行いました。「とりで倶楽部」さんは,県南地区を代表する少年団です。中学生も少し緊張している選手もいて,お互い良い刺激になった1日でした。ありがとうございました。
画像1画像2

AED講習3

2年生たちの頑張りです!
画像1
画像2

2年 AED講習2

2年生の真剣な姿を,ご覧ください!
画像1
画像2
画像3

2/12 2年生 AED講習を受講しました。

本日5・6校時,本校体育館にて,AED講習会が行われました!

吉田消防署の隊員のみなさま,ボランティアのみなさまが来校し

実際に心臓マッサージ,そしてAEDの使い方や操作手順を教えてくださいました。

生徒たちも,真剣にマッサージに取り組んだり,AEDの操作方法を覚えようとしたりして

学びのある,講習会になりました。

万が一の事態に備えて,対応できるようにしておきたいですよね。

画像1
画像2
画像3

2年生 立志式再び

2月9日(月),放課後体育館にて

立志式を再び行いました。

1月30日当日に,インフルエンザ等で欠席していた生徒が

誓いの言葉を述べました。

校長先生,教頭先生も参加してくださり,

参加した生徒たちに,立志の意義や大切さを話してくださりました。
画像1
画像2
画像3

2年生 休み時間の様子

2年生の昼休み

廊下での様子です。

何の様子だと思いますか。


実は,3月に控えている

3年生を送る会の,部活動ごとの

出し物の練習をしている様子です。


3年生のみなさんを快く送りだしたいですね。
画像1

プロバスケット選手一色翔太選手来校

画像1画像2画像3
 取手市出身のプロバスケットボール選手「一色翔太選手」が2月4日,本校体育館に来てくれました。現在,一色選手は「つくばロボッツ」でプレーしています。
 あこがれのプロ選手訪問に本校男女バスケ部員はびっくり!そんな生徒が握手をお願いすると「はい!」と笑顔してくれ生徒も大喜びでした。ポスターや色紙にサインを書いている一色選手の姿に中学生から「かっこいい!」「すごいな〜!」といった声が上がりました。
 最後に記念写真を撮り,最高の思い出と夢をもらいました。
 一色選手ありがとうございました。これからも頑張ってください。

【新入生保護者説明会】 各部長から

画像1
画像2
各部活動のキャプテンから,

新入生への歓迎のあいさつがありました。

どの部活動も,新入生のみなさんをお待ちしております。

入学されたら,気軽に生徒たちに声をかけて,

体験入部にいらしてください。

【新入生保護者説明会】その4

授業見学と,部活動見学の様子です。
画像1
画像2
画像3

【新入生保護者説明会】 その3

授業見学の様子です!

画像1
画像2
画像3

【新入生保護者説明会】 授業を見学しました。

各小学校の児童のみなさんが,

一中生の授業を見に来てくれました。

中学生の授業,いかがでしたか。
画像1
画像2
画像3

【新入生保護者説明会】 ご参加ありがとうございました!

本日5校時,6校時

本校に,小文間小,井野小,吉田小,取手小のみなさんが来校し,

説明会が行われました。

長時間にわたり,ご静聴いただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2月6日の給食「日本の食べ物の旅【千葉】」

画像1
画像2
画像3
千葉県は取手市のすぐお隣です。



【今日の献立】ごはん,牛乳,いかのねぎソースかけ,菜の花の辛子和え,あじのさんが団子汁
(756kcal)



1−2 理科

画像1
画像2
画像3
 1−2 理科の授業での様子です。3つの実験を行い,なぜこのような事が起こるのかグループで話し合いを行いました。どの班も積極的に話合い活動を行っていました。

一中スタイル「協同タイム」  社会

 2年 社会 開国と近代日本の歩み「明治維新」

 明治維新の三大改革は国民にどのような影響を

与えたのだろう。

 「協同タイム」でまとめたことを全体で発表し合いました。

 明治政府は,本当に世の中を「明るく治めた」のでしょうか。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31