最新更新日:2019/03/28
本日:count up3
昨日:4
総数:130359
教育目標「進んで学習する子ども、思いやりのある子ども、進んで運動する子ども」

鼓笛全体練習スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鼓笛の全体練習がスタートしました。
 いよいよ2年生も鍵盤ハーモニカのデビューです。
 緊張しながらも意欲満々で練習に参加していました。
 5年生、これからよろしくね。

命の学習!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が保健体育科の学習で、命についての勉強です。
 自分たちの命はどのようにして生まれたのか、その命にはどのようなつながりがあるのか等、じっくりと命について学習を進めていました。
 命の不思議さ、命の尊さ、命の大切さ等、子どもたちはひしひしと感じたことでしょう。 

息がぴったり!

画像1 画像1
画像2 画像2
 息がぴったりの鼓笛の音が聴こえてきました。
 5年生です。
 今日から、下級生を引っ張っての全体練習が始まります。
 よろしくね、みんな。

☆マラソンの風景より☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高学年が大回りで走っています。
 以前より息を切らすことなく、スムーズに走る子どもたちが増えました。

地区マラソン大会練習風景より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「がんばれ!」
 保護者の皆様の応援もいただきながらの練習です。
 3月8日の本番に向けて、みんなの気合が高まってきています。

国際理解教育 〜第3学年〜

画像1 画像1
 ○国際理解教育 〜トンガ王国について〜 永田リセさん

 永田リセさんをお招きし、トンガ王国についてお話を
頂きました。

 たくさんの貴重な物を持参していただき、また、クイズ
形式で話してもらったので楽しい授業になりました。

 永田リセさん、ありがとうございました。
                    文責:根本

外国について知ろう! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日本の生活用品との違いに驚く子どもたち。
 見たこともない大きなきらきらと光る貝殻に耳を近づける子どもたち。
 世界はとてつもなく広くて大きいのですね。 

外国について知ろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の総合学習の時間です。
 トンガ王国出身の永田リセさんを講師にお迎えし、トンガの生活や文化について教えていただきました。
 リセさんが持ってきてくださった多くの資料に子どもたちは驚きの連続!実際に見て学ぶ楽しさを子どもたちは感じたことと思います。

カレー風味のレバーメンチカツ!

今日の献立は、コッペパン、ストロベリージャム、鶏肉とジャガイモのスープ、レバーメンチカツ、牛乳です。

今日のひとくちメモです。
レバーにはビタミンAがたくさん含まれています。ビタミンAは目の健康や、鼻やのどを強くしたり、皮膚を丈夫にしたりするはたらきがあり、また、血をつくるもとになる鉄もたくさん含まれています。レバーはにおいや味に特徴がありますが、今日はカレー風味のメンチカツで食べやすくなっています。

今日の給食は644キロカロリーでした。
画像1 画像1

カーテンのタッセル作り! 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 思い思いに手作りのタッセルにイラストを描きました。
 かわいらしいタッセルの出来上がり!
 世界に一つしかないタッセルの出来上がり!
 最高です。

カーテンのタッセル作り! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 思ったより布が硬く、子どもたちは針を進めるのが大変でした。
 でも、あきらめない!
 そうそう、君たちのそこがすばらしい!

カーテンのタッセル作り!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が、卒業記念としてカーテンを束ねるタッセルを作っています。
 以前学校で使っていたはちまきを再利用しての製作です。
 針と糸を使って悪戦苦闘、頑張っていました。

新品の泥ふきマット登場!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新しい泥ふき用のマットが昇降口に登場です。
「わあ、とれる、とれる!」
「きれいになるね。」
「これ、いいよ。」
 子どもたちのシューズが見事にきれいになりました。

☆マラソンの風景より☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も穏やかな天気です。
 春の陽気です。
 マラソンもやりやすいようです。

欠席者0の日!・・・うれしいです。

画像1 画像1
 最近、欠席者0の日が続きます。
 うれしいです。
 全員が登校している・・・最高です。
 どうぞ、明日も、みんなが元気で登校できますように!

電磁石のはたらきを大きくするには? 〜5年生理科〜

 ○電磁石のはたらきを大きくするには? 〜5年生理科〜

 「電磁石のはたらきを大きくするにはどうすればよいか。」
について実験を行いました。

 予想に従い、回路を変えて実験に臨みました。

 電磁石のはたらきを大きくするには・・・
 
 ○導線のまき数を多くすればよい
 ○電流の強さを大きくすればよい

 ことに気づくことができました。
                 文責:根本
画像1 画像1
画像2 画像2

食塩の結晶 〜5年生理科〜

 ○食塩の結晶 〜5年生理科〜

 きれいな食塩の結晶が出来上がりました。

             文責:根本
画像1 画像1

ヒュー先生との会食 〜3年生〜

画像1 画像1
○ヒュー先生との会食 〜3年生給食時〜

 ヒュー先生の授業はありませんでしたが、今日の
給食で会食しました。

 外国の方との会食、とても貴重な体験です。

                 文責:根本

渡辺に伝わる祭り 〜3学年社会科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ○渡辺に伝わる祭り 〜久保木伸一さんのご指導〜

 社会科の学習で、「地域に伝わる祭り」について
学習する内容があります。

 久保木伸一さんから釜戸やっこ、長持ち踊りについ
て詳しくお話を頂きました。渡辺町の歴史は古く、祭
りを大切にしてきたようです。釜戸やっこは、昭和47
年を最後に、現在まで行われていないそうです。

 地域の伝統を守ること、引き継いでいくことはとても
難しいことですが、渡辺町で昔行われていた祭りを子ど
もたちの心の中に残していかなければならないと感じま
した。

 久保木伸一さんには、お忙しいところ大変お世話になり
ました。ありがとうございました。
                 文責:根本

古いものを知ろう、古いことを知ろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「へえ、おもしろいなあ。」
「へえ、そうなんだぁ。」
「うわあ、ふしぎだなあ。」
 子どもたちの感動が伝わってきます。
 渡辺のいろいろなお祭りを知って、子どもたちの興味はどんどん膨らみました。 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
いわき市立渡辺小学校
〒972-8334
住所:福島県いわき市渡辺町田部字岸17-1
TEL:0246-96-6042