最新更新日:2019/03/27
本日:count up1
昨日:4
総数:313337
学校教育目標「一.自ら進んで学習する生徒 一.心豊かで節度のある生徒 一.健康でたくましい生徒」

卒業証書授与

画像1 画像1
1人ひとりが主役です!

卒業生入場

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ入場です!

まもなく始まります

画像1 画像1 画像2 画像2
卒業生が入場の準備を始めました。緊張感が漂ってきました!

中学校生活最後の朝

おはようございます。
卒業式当日を迎えました。
「中学校生活最後の朝」を迎えた卒業生のみなさんは、どんな気持ちで朝を迎えたのでしょうか?
いよいよ今日が「中学校生活最後の日」です。最高の1日にしましょう!

式場はストーブが焚かれ、卒業生の入場を待っています。
吹奏楽部の生徒が早くから練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式の日程について

いよいよ明日は、卒業式です。
日程は写真1の通りとなります!

・駐車場は校庭となります。誘導に従って白線内に駐車してください。(写真2)
・保護者のみなさまは、中庭側から校舎に入場し、受付後に体育館へ入場となります。(写真3)
・上履きと下足入れをご持参ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

式場が完成です

式場が完成しました。
いよいよ明日9時には式が始まる予定です(卒業生入場は8時50分予定)。
どんな感動的な卒業式になるのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

御礼

いつもご覧いただきありがとうございます。
おかげさまで、本ホームページのアクセス数がついに10万件を突破いたしました。
これからも、たくさんの情報を発信できるように頑張りますのでよろしくお願いいたします!

式場作成が始まりました

明日の卒業式に向けて、2年生が式場作成、1年生が清掃を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学年保護者のみなさまへ

本日、「最後の進路だより」を生徒に配布しました。
16日(県立高校合格発表の日)以降の日程等についての内容になりますので、必ずご確認ください。

最後の給食

3年生にとっては今日が「最後の給食」でした。
「もっと食べたかった〜!」
「最後は〜が食べたかった〜。」
などといろいろな意見がありましたが、最後の給食を味わいながら食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の学年集会

3校時には、清心館で「最後の学年集会」を行いました。
学年委員長のあいさつ、学年主任の話、クラス代表の話、卒業後の生活について、先生方からの話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食です( 3月12日)

画像1 画像1
 

最後の…

今日は3年生にとっていろいろな
「最後」が訪れます。

まずは、「最後の練習」です。
いよいよ明日の卒業式に向けて、最後の練習を1、2校時に行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2学年】式歌練習

画像1 画像1
お世話になった3年生へ、みんなの想いが届きますように。


4年が経ちました

画像1 画像1
東北太平洋沖地震から4年が経ちました。
本日14時46分、本校でも被害にあわれた皆さまに向けて黙祷を捧げました。

これまで、小名浜一中も復興に向けてさまざまな活動をしてきました。
その代表となる活動が京都市立西賀茂中学校や延岡市立北方学園との生徒会交流です。
両校からは多くの支援や励ましをいただいてきました。
いまだに完全な復興を果たせていないところもあるかとは思いますが、生徒たちは両校や全国のみなさまからの支援に感謝しながら、未来へ向けて頑張っています。
今後も、小名浜一中は元気に頑張っていきます!

3年生愛校清掃

3年生は6校時に愛校清掃を行いました。
教室や廊下の汚れをスポンジで落としたり、普段使用していない特別教室の清掃を行いました。
「立つ鳥跡を濁さず」
きれいに戻して卒業です。
卒業まであと2日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食です( 3月11日)

画像1 画像1
 

3年生へ

本日は県立高校2期選抜でした。
受験生のみなさん、どうだったでしょうか?
明日面接を控えている受験生のみなさんは、早寝早起きをして明日を迎えましょう。
練習の成果が発揮できるように頑張ってください。

明日登校する3年生はお弁当になりますので忘れないようにしてください。(お弁当は3年生のみです。1、2年生は給食があります。)

今日の給食です( 3月9日)

画像1 画像1
 

再度のお願いです!

部活動終了時のお迎えで、一中と西小前の交差点付近で交通渋滞が発生し、非常に危険な状態となっています。警察の方からも何度もご指導をいただいておりますが、路上駐車をしないのはもちろんのこと、生徒の安全な下校のためにお迎えは坂の下まででお願いします。
この状態が続きますと、明るいうちに歩いて下校ができるように部活動の終了時間を早めるなどの対策を取らなくてはならなくなり、生徒の活動に支障をきたしてしまいます。
是非、生徒の活動のためにもご協力をお願いします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事(全校)
3/23 修了式
3/24 新入生オリエンテーション
3/26 離任式
いわき市立小名浜第一中学校
〒971-8151
住所:福島県いわき市小名浜岡小名字山田作9-1
TEL:0246-54-3636
FAX:0246-54-3653