朝の特別学習

画像1
画像2
期末テスト当日。2年生の希望者が、数学の朝学習をしています。自分を伸ばそうとする意欲、素晴らしいです。

選挙運動頑張っています

画像1
 来る12月1日は,新生徒会役員の選挙日です。立候補者と責任者は,朝,給食時間,昼休み等の時間に選挙運動をしています。今朝もさわやかなあいさつ声が校舎内に響いていました。

訪問授業が終わりました

画像1画像2画像3
 4月から藤代南中学校の生徒一人一人に分かりやすい授業が提供できるようにと職員一同はテーマを決めて取り組んできました。生徒たちは話合い活動や発表会を取り入れた授業に意欲的に参加していました。どの授業もひたむきに課題に臨む姿や輝いた眼差しで笑顔に満ちた生徒たちの表情を見ることができとても印象的でした。今日の取組について講師の先生方から生徒たちへ向けてたくさんの高い評価をいただきました。

安全な登下校のために

画像1
画像2
画像3
 1年生は,自転車の安全な乗り方について講習を受けました。県の生活文化課の方がおいでになり,自転車シュミレーターも活用しながら,実際に走行しているつもりで安全に走行するために気を付けることを再確認しました。

小中連携あいさつ運動2日目

画像1画像2
 桜が丘小学校でのあいさつは2日目です。あいさつ運動の後に中学生から小学生に向けてあいさつの意義や大切さを話してもらいました。

小中連携あいさつ運動1日目

画像1
 今日からは2日間は桜が丘小学校に中学生が訪問してのあいさつ運動です。寒さに負けず小学生と中学生が交流してあいさつ運動を実施しました。

小中交流あいさつ運動

画像1画像2
 六郷小でのあいさつ運動2日目です。遠くから小学生の大きなあいさつの声が聞こえました。中学生も笑顔であいさつができました。最後に中学生から小学生に向けてあいさつの大切さを伝えました。

小中連携あいさつ運動

画像1
今日は六郷小学校の児童のみなさんと一緒に朝のあいさつ運動を行いました。爽やかな挨拶とともに始まる学校、素敵ですね。

つばさ展

画像1
画像2
画像3
守谷市のイオンタウンでつばさ展が行われています。工夫を凝らした力作ばかり。藤代南中学校の生徒たちが作った作品も展示されています。

紫輝祭

画像1
画像2
画像3
本日は紫輝祭がありました。午前中は,合唱コンクールが行われ,体育館中に生徒達の歌声が響き渡りました。一年生から三年生まで,どのクラスも素晴らしい合唱でした。
午後は,有志発表とモザイクアートの披露が行われました。有志発表では,生徒達による歌,演奏,ダンス,コント,オペレッタといったようなものが発表され,笑いあり,感動ありの素晴らしいものとなりました。
モザイクアートは,写真の3枚目です。ご覧の通り,藤南の校章です。ご存じかもしれませんが,実はこの絵すべて生徒や教員の写真で出来ています。いや〜すごいです!
機会があったら,是非間近で見に来てください。

どの生徒にとっても,思い出に残る紫輝祭になったことでしょう。
この紫輝祭を通して学んだこと・感じたことをこれからの生活に生かしていってくれることを願っています。

小中連携あいさつ運動

画像1
画像2
画像3
今日は、藤代駅前で小中連携あいさつ運動を行いました。
六郷小学校、宮和田小学校、桜が丘小学校の児童代表と藤代南中学校の代表生徒が協力して、元気な声であいさつの素晴らしさを呼びかけました。取手市いっぱいに広がれ、あいさつの輪。

学校がよりよくなる瞬間 その2

画像1画像2
 先日,ある生徒が教室のタッセル(カーテンを束ねるもの)を作成してきたことをお伝えしました。今日も職員室に「作ってきました!」と笑顔で届けてくれた生徒が2人もいました。
 また,土曜日に親子愛校作業がありました。ボランティアで作業をサポートしてくれた部活動の上級生もいました。300あまりの袋が整然と積まれていました。これも南中の生徒たちの手で行ったものです。
 ここ数日で,昨日より確実に学校がよりよくなっている瞬間を目にしました。

1年生親子愛校作業

画像1
画像2
画像3
今日は1年生の親子愛校作業がありました。校庭や武道場、駐輪場のまわりなど、校内がとてもきれいになりました。参加してくださった保護者、生徒のみなさん、ありがとうございました。

関東音楽教育研究会

画像1
画像2
画像3
今日は、3年3組が、関東音楽教育研究会で公開授業を行いました。たくさんの先生方が参観される中、「わがまち取手」のCMソング作りを行いました。どのグループも工夫を凝らしたCMソングを作っていました。

合唱コンクールの発表順決まる!!

画像1
 今年度の合唱コンクールの発表順が決まりました。今年は学級代表者が全校の前で抽選を行いました。発表順は次のようになりました。
1年生は,4組,1組,2組,5組,3組
2年生は,1組,2組,4組,3組
3年生は,4組,1組,2組,3組

お互いを称え合いました

画像1画像2
 午後に後期専門委員会の認証式と表彰式がありました。後期の委員会活動を一層活性化できるよう期待します。また,部活動や文化活動では1・2年生の活躍ぶりが成果として称えられました。

学校がよりよくなる瞬間

画像1
 教室のタッセル(カーテンを束ねるもの)を修理したり作成したりと本校をよりよくしようと考えている生徒がたくさんいます。今日も職員室に「作ってきました!」と笑顔で届けてくれた生徒がいました。

小中連携演奏会

画像1
画像2
画像3
今日は吹奏楽部が宮和田小学校で演奏会を行いました。映画音楽あり、指揮者体験あり、妖怪ウォッチ体操ありの楽しい演奏会で大盛り上がりでした。

明日の登校時刻変更について

台風19号の接近に伴い、今日から明日にかけて悪天候の予報が出ています。生徒の安全を考慮して、明日の登校時刻を2時間遅れと致します。よろしくお願い致します。

ICTを使ってCMソングづくり

画像1画像2
 3年生の音楽の授業では創作活動をしています。取手市紹介のCMソングを作っています。Ipadに取り込んだ取手市の風景画像を参考にギターを使って作曲をしています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31