平成26年度も無事に締めくくりました

画像1画像2画像3
 修了式がありました。厳粛な雰囲気の中で,式が行われました。生徒に修了証が授与され後,代表生徒からあいさつがありました。式後は,生活担当から春休みに向けての話がありました。最後に,今年度英語でお世話になったALTの先生のお別れセレモニーもありました。保護者及び地域の皆様のご協力ご理解のおかげで本校の本年度の教育活動も無事に締めくくることができました。ありがとうございました。次年度もどうぞよろしくお願いいたします。

第2学年レクリエーション

画像1画像2
本日,第2学年ではレクリエーションが行われました。学年運営委員が中心となって,ケイドロ,ジェスチャーゲーム,イントロクイズなど,様々なゲームで盛り上がりました。見ているこっちまで楽しくなりました。

第4回マリオカップ その2

画像1
画像2
 みんな夢中になって取り組んでおり,どのクラスもとってもきれいになりました。放課後,運営委員と1学年担当教員による審査が行われました。月曜日の朝,結果発表です。果たして,トロフィーの行方は…!?

第4回マリオカップ

画像1
画像2
 1年生最後の学年行事として,運営委員会企画のマリオカップが開催されました。今回は奉仕作業大会と銘打って,全員で1年間お世話になった教室をピッカピカに磨き上げました。

戦いの結末は…

画像1
画像2
画像3
 接戦も多く見られ,盛り上がった球技会。結果は,優勝4組 準優勝2組となりました。1日の疲れの中にも,喜びと,悔しさと,やりきった達成感が感じられました。またひとつ,1年生の思い出が増えました。
 企画から,当日の準備や進行,片付けと,体育委員の10名も大活躍でした。

熱い戦いが繰り広げられました

画像1
画像2
画像3
 総当たり戦で行われた球技会。種目はバレーボールでした。試合を重ねるごとに,応援にも熱が入ってきました。

いざ,出陣!!

画像1画像2
 1学年の球技会が始まりました!

一年間の体の成長も確認できました

画像1
 午後,平成26年度学校保健委員会がありました。校医さん,保護者の方々,中学校職員をまじえて一年間の藤代南中の生徒のみなさんの体の成長ぶりを確認しました。また,保健安全面や体力,食物アレルギー等について話合いがもたれました。改めて中学生の時期に,バランスのとれた食事と適度な運動の大切さを確認することができました。

学力向上のために

画像1画像2
 昼休み,2年生の階にお邪魔してみると,2つの学習室で補充学習教室が行われていました。2つのコースに分かれて,1月に実施された学力診断のためのテストの結果と先週4日に実施された県立高校の入試問題を活用した補充学習問題に取り組んでいました。参加した生徒の中には,「やっとわかった!!」と笑顔で取り組んでいる姿も見られました。23日まで実施する予定です。

自分たちの手で その2

画像1画像2画像3
 とてもきれいで丈夫なベンチにリフォームすることができました。今後は,授業,行事,,部活動,練習試合等で,藤南の生徒の心がつまったベンチをこれからも大切に使用していきましょう。

自分たちの手で

画像1画像2画像3
 校庭には,老朽化したベンチが大小合わせて16台ありました。部活動の生徒,今年度の卒業生,清掃担当生徒等延べ120人の力を合わせて修繕がすべて終了しました。解体,切断,組立,塗装の全ての工程を自分たちの手であたりました。

3年間の集大成

画像1画像2画像3
 第33回藤代南中学校卒業証書授与式が行われました。卒業生は義務教育9年間の集大成にふさわしい姿勢がみられました。在校生もそれに答えるかのように真心を込めて臨んでいました。答辞の場面では,こらえきれず思わず涙する卒業生や教職員が数多く見られるほど心のこもった式となりました。

真心の交換がありました

画像1画像2画像3
 3年生を送る会がありました。各部活動から3年生へビデオレターがありました。また,フォトストリーもあり3年間の成長ぶりを振り返えることができました。1・2年生から歌のプレゼントがあり3年生の目元に光るものがありました。本当に3年間お疲れ様でした。1・2年生の皆さん真心のこもった企画ありがとうございました。

恩返し

画像1
画像2
画像3
3年生が、お世話になった学校に恩返しの奉仕作業をしました。ベンチの修理や教室の清掃など、みんなはればれした表情で働いていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31