最新更新日:2019/04/26
本日:count up1
昨日:1
総数:253721
 平成31年4月8日(月)よりホームページがいわき市小中学校ホームページに移行しましたのでそちらをご覧ください。

終業式

22日
 終業式です。今日はテレビ放送で行いました。
 インフルエンザなどの欠席者が先週とあまり変わらず、
 体育館で行って新たな感染拡大につなげないためです。
 他の日程(お掃除)などは、変更せず方法を変えて進めました。

 終業式
 放送室からの校長先生のお話
 各学級で、担任の先生方と見て聞く終業式です。
 
 代表児童の反省発表も初のテレビ出演です。
 緊張の中にも、しっかりとした口調でできました。
 予定していた3人のうち、1名欠席でした。
 残念だったことでしょう。

 式の後、お別れの式をしました。
 お産でお休みしている教員の代わりで来ていた教員が退任します。
 在任中、ご協力いただきました保護者の皆様ありがとうございました。
 復帰する職員につきましても、年明けからよろしくお願いいたします。
 
 清掃は、学級ごとでした。
  
 子供たちが休みに入ります。楽しみにしていることでしょう。
 冬休みには、こんなことを・・・。きっとたくさんありますね。
 思い出に残る休みになりますように。
 どうぞよろしくお願いします。
 3学期始業式は1月8日です。皆様、良いお年をお迎えください。
 
 

クリスマスツリー

画像1
画像2
18日
 集会委員会の発案で、クリスマスツリーが現れました。

 子どもたちの手作りです。
 ツリー部分は集会委員たちが作りました。
 緑色の神を利用して、もみの木のできあがりです。
 立体的に作り込んであります。

 ここにつけられている飾り物は、全校児童に
 呼びかけて、作成されたものです。

 いろいろな学年の子どもたちが参加していました。

 手作りのクリスマスツリー
 とってもあったかい中央台東小学校です。
 

ノーメディアデイのお知らせ

18日
 明日19日は、12月のノーメディアデイです。
 各ご家庭での取り組みなど、よろしくお願いいたします。

インフルエンザ対策をお願いします。

18日

 今週に入り、インフルエンザに罹患する児童が日を追って増えています。
 今日の欠席(発症者)人数も、昨日より数名増えました。
 新たにインフルエンザに罹患するお子さんが毎日出ています。
 発症後、回復して登校してくるお子さんもいるのですが、全体としては、
 欠席者数が減少しておらず今後も注意が必要です。
 感染はインフルエンザAがほとんどです。体調不良ののち、急な発熱。

 先日お願いしました予防対策など、ご家庭でのご協力ありがとうございます。
 ひきつづき、ご注意ください。

 2学期もあと2日の登校を残すだけとなりました。
 体調を崩さず終業式に参加し冬休みを迎えさせたいと願っています。
  
 20日(土)21日(日)の二日間の過ごし方ですが、人が大勢集まる場所への
 外出には、感染の危険も伴いますので、ご配慮いただけますようお願いします。

インフルエンザ予防についてのお願い

15日
 インフルエンザにかかる児童が増えてきました。
 増え方が急ですので、今後の増加が懸念されます。

 各ご家庭での予防対策をお願いします。
 本日づけで、予防のお願いを記した印刷物。(6項目あります)
 また、連絡メールでもお知らせしております。
 
 早期予防で、感染防止にご協力ください。

避難訓練

11日 
 避難訓練をしました。
 子ども達には秘密でした。

 大休憩の時間になり、10分過ぎたときに放送です。
   
 「これから 避難訓練を始めます。」

  えー!!  と おどろき。

 さて、放送を聞いた子どもたちは、それぞれがいた場所から避難しました。
 先生がいないところでは、自分たちだけで行動します。

 それぞれが急いで のぼりぼうの前に行き、学年、学級に並びます。
 
 みんなの安全 全学年全員の避難完了を確認。
 その後、校長先生 消防署の方のお話を聞きました。

 今日は中央台分遣所の方に来ていただいていました。
 火事では、炎よりも煙のほうが怖いそうです。被害も多いとのこと。
 煙から逃れるための心がけを教えていただきました。
 みんな 真剣に聞いていました。

 火遊びはしません。と堅く誓いました。

 ご家庭でも お話しください。
画像1
画像2
画像3

集会 2年生

画像1
9日 
 全校集会で2年生が発表の番です。

 入場から退場まで、自分たちでできました。
 発表は 群読です。
 「この木の名前は クリスマツ」

 聞いていて 楽しくなる。
 そして、あれれ、今、クリスマスって言ったのかな。

 なんて、思わず考えたくなる発表でした。

 2年生 上手でした。 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
いわき市立中央台東小学校
〒970-8047
住所:福島県いわき市中央台高久二丁目24
TEL:0246-46-0630
FAX:0246-46-0631