生徒会を中心に,生徒が生き生きと活動している様子をお伝えします!

「生命守り委員会」活動中

 取手一中は,生徒会活動が盛んです。

 生徒会本部,各委員会 等 たくさんの活動が

行われています。

 生命見守り委員会も同じです。職員室前にある

水槽(2個)には,旧一中の池から連れてきた

メダカやドジョウ,地域の方々からいただいた

金魚を育てています。

 それを見ていた生徒2名の生徒が,自主的に

生き物のお世話をしてくれています。

 小さな命も大切にしています。
画像1
画像2
画像3

1月15日の給食「チャンポン麺,煮卵」

画像1
画像2
画像3
魚介の出汁のきいた,おいしいチャンポンでした。お汁も飲み干しました。



【今日の献立】チャンポン麺,牛乳,煮卵,レンコンサラダ,蒸しケーキ
(838kcal)



1・2年生 学力診断テスト

本日1月14日,1・2年生では,学力診断テストがありました。

聞き取り問題や作文問題など,複雑な解答であっても真剣に臨んでいる生徒がとても多かったです。

一中プライドを感じました
画像1
画像2

1月14日の給食「揚げ鶏のねぎソースかけ,豆乳汁」

画像1
画像2
画像3
まろやかな香りのおいしい豆乳汁でした。



【今日の献立】麦ごはん,牛乳,揚げ鶏のねぎソースかけ,おひたし,豆乳汁
(807kcal)




受験に向けて…

画像1
画像2
画像3
いよいよ最後の実力テスト!
一問一問、確実に解いていきましょう!

性教育講演会

画像1画像2画像3
 本日,5,6校時において性教育講演会が行われました。心も体も大人になる思春期である1年生にわかりやすく活動も交えながら,丁寧に講話をして下さいました。生徒達も,自分自身を見つめる良い機会になったかと思います。鈴木琴子先生,ありがとうございました。

1月13日の給食「ハンバーグデミグラスソース,ジュリエンヌスープ」

画像1
画像2
画像3
ジュリエンヌとはフランス語で「せん切り」を意味します。キャベツやにんじんなど,せん切り にした野菜がたっぷり入ったおいしいスープでした。



【今日の献立】ミルクパン,牛乳,ハンバーグデミグラスソース,ポテトサラダ,ジュリエンヌスープ
(829kcal)



第10回常総市近隣市町村剣道大会

画像1
 1/12(月)に行われた第10回常総市近隣市町村剣道大会男子団体の部において,敢闘賞(ベスト8)をいただきました。この大会で賞をいただくのは難しく,日頃の稽古の成果が賞という形になかなか結びつかなかった男子にとって非常に嬉しい賞であったと思います。今回の成果を今後の大会,錬成会等に生かしていき,さらに成長していってほしいと思います。
 今後とも剣道部男女共々応援よろしくお願いします。

少年の主張 取手市民会館にて

1月11日(日),取手市市民会館にて

少年の主張大会が行われました。

取手市の各中学校の代表生徒が集い,

自分の思いや考えを,堂々と主張しました。

本校からは,2年藤澤 七海さんが参加し,いじめを「止める勇気」について

述べました。透き通るような声と,説得力に満ちた話し方で,一生懸命発表していました。
画像1
画像2
画像3

卓球部 柏市の大会へ!

画像1
柏市の大会に招待して頂きました。まずは予選リーグ!がんばります!

表彰式 1/8

1月8日,始業式のあと,書道展やコンクールの表彰が行われました。
画像1
画像2
画像3

2年生 立志式にむけて

2年生は始業式のあと,5校時に立志式にむけて

合唱練習を行いました。

曲目は,「時の旅人」です。

2年生の気持ちを1つにし,歌っていきます。
画像1
画像2
画像3

3学期の抱負

1年生代表 本多 麻里藻さん

2年生代表 岩倉 輝さん

3年生代表 田中 実依さん

3名が登壇し,堂々とした態度で,抱負を読み上げました。


画像1
画像2
画像3

始業式が行われました。

1月8日(木),本校体育館にて3学期の始業式が行われました。

校長先生は生徒達たち,どういった3学期にしてほしいかを話されました。

1年生は,2年生に向けての準備を,

2年生は学校の中心になり,行事や学校生活をリードしていくことを,

3年生は自分の夢・進路にむけてひたむきに頑張ることを話してくださりました。

3学期が生徒全員にとって実りあるものになることを願い,本校職員も邁進していきます。本年もよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

不審者対応避難訓練

 不審者対応避難訓練を実施しました。

 不審者が校内に侵入したという想定で避難訓練

を行いました。取手警察署生活安全課,スクール

サポーターの方々に協力をしていただき,より実

践的な避難訓練になりました。

 お忙しい中,ありがとうございました。



画像1
画像2
画像3

1月8日の給食「ハヤシシチュー,だいこんとツナのサラダ」

画像1
画像2
画像3
トマトの酸味がほんのり効いた,おいしいハヤシシチューでした。



【今日の献立】
ごはん,牛乳,ハヤシシチュー,だいこんとツナのサラダ
(861kcal)



みんなのために!!

 生徒が登校する前に,各部活動の生徒達が

清掃をしています。

 体育館や昇降口前等,気持ちよく登校でき

るように心を込めて清掃活動をしています。
画像1
画像2
画像3

平成27年1月8日(木)

 パート 2
画像1
画像2

平成27年1月8日(木)

 平成27年1月8日(木)

 第3学期が,始まります。3年生にとっては,自分の進路を

決める大切な時期になります。全職員で応援していきたいと思

います。

 3年生の教室は,生徒達が来るのを待っています。黒板には,

担任からの新学期(新年)へ向けての励ましの言葉が書かれて

いました。

 机は整然と並べられ,ゴミ一つ落ちていない,教室です。

生徒達は,どんな表情で登校してくるのでしょうか。


画像1
画像2
画像3

サッカー部の活動報告

画像1
画像2
画像3
 いつも取手第一中学校サッカー部を応援していただき,ありがとうございます。
 12月21日(日)には,味の素フィールド西が丘にて大学選手権決勝を観戦してきました。地元の流通経済大学が勝利しました。(写真1)
 元日には,恒例の初蹴りを行いました。お正月にサッカーができる喜びを感じながら,元気に汗をかくことができました。(写真2,写真3)
 これからも,「チームワーク日本一」を目標に頑張っていきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31