生徒会を中心に,生徒が生き生きと活動している様子をお伝えします!

6月30日の給食「豚肉の梅炒め,だまこ汁」

画像1
画像2
画像3
梅炒めと言ってもそれほど酸っぱくなく,ほんのり梅の香りが漂う梅炒めでした。



【今日の献立】ごはん,牛乳,豚肉の梅炒め,ゆで野菜,だまこ汁(800kcal)




6月27日の給食「さばの塩焼き,ごま汁」

画像1
画像2
画像3
とても肉厚でふっくらと焼き上がった,おいしいさばの塩焼きでした。



【今日の献立】ごはん,牛乳,さばの塩焼き,ひじきの煮物,ごま汁(851kcal)




県南大会へ向けて

 各部活動とも「県南大会」に向けて練習が始まりました。すべては「全国大会出場」を目指して日々努力しています。
 まずは,県南大会をしっかり勝ち上がることです。全校あげて応援しています。

 すばらしいテニスコートに防風ネット設置していただきました。「感謝の気持ち」を忘れずに,努力し続けていきます。

 ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

コンクールに向けて

 期末テストが終わりました。吹奏楽部の生徒たちは,コンクールに向け,一生懸命に音出しをしていました。すばらしい演奏は,ここから生まれています。

 がんばれ 吹奏楽部!!
画像1
画像2

ど根性ひまわり生長中!!

 ど根性ひまわりが,ぐんぐん生長しています。未来を明るくするかのようにぐんぐん生長しています。
 大きな花を咲かせる日が楽しみです。

 負けるな ど根性ひまわり!!
画像1
画像2
画像3

期末テスト2日目(1年生)

画像1
画像2
期末テスト2日目。
美術のテスト、色鉛筆を使って丁寧に書いています!

期末テスト2日目(2年生)

画像1
画像2
期末テスト最後の教科です。
最後まで頑張りましょう!!

期末テスト

画像1
画像2
画像3
本日,期末テスト1日目。
真剣に問題を解いています!!

6月23日の給食「あじの香味ソース,キムチと卵のスープ」

画像1
画像2
画像3
めずらしく舌にピリピリとするほど辛いキムチ味のスープでした。


【今日の献立】ごはん,牛乳,あじの香味ソース,ビーフン炒め,キムチと卵のスープ(869kcal)



6月19日の給食「茨城県の食べ物の日」

画像1
画像2
画像3
茨城県の食べ物の日ということで,もちろん納豆がでました。



【今日の献立】ごはん,牛乳,肉じゃが,のり酢和え,納豆(840kcal)




完成したうちわ2

完成したうちわです。
画像1
画像2
画像3

完成したうちわ

完成したうちわは,3階廊下に掲示してあります。学校にお越しの際は,ぜひご覧ください。
画像1
画像2
画像3

うちわ作り〜宿泊で作った思い出〜

 本日2年生の学活では,宿泊学習3日目で作成した,うちわを完成させました。和紙から切り取って,のりつけをして完成です。宿泊での思い出を振り返りながら,たのしそうにうちわ作りに励んでいました。
画像1
画像2
画像3

6月18日の給食「鮭の南部焼き,かきたま汁」

画像1
画像2
画像3
南部焼きのたれをごはんにつければ,それだけでモリモリ食べられるほど,いいあじのたれでした。



【今日の献立】麦ごはん,牛乳,鮭の南部焼き,がんもの煮物,かきたま汁(855kcal)




感  謝!!

画像1
 体育館前にある松の木が伸びて,池に入りそうになってきています。そのことを知った地域の方がボランティアで松の剪定をしてくださいました。
 お忙しい中にもかかわらず,伸びてしまった松の枝の剪定を丁寧に行ってくれました。
本当に「感 謝」です。地域の方々に見守られ,伸びゆく一中です。
 これからもご支援ご協力よろしくお願いいたします。
画像2

朝自習開始

画像1
画像2
本日6月18日(水)から朝自習朝を開始しました。
たくさんの生徒が集中して学習していました。
毎朝7:15〜図書室で行っていますのでぜひ参加してください。

表彰式の様子2

 6月17日の表彰式の様子です。
画像1
画像2
画像3

本日 表彰式

 6月17日(火)6校時の後,表彰式が行われました。先日行われた市郡陸上大会の表彰と,絵画コンクールの表彰を行いました。どの生徒も落ち着いた様子で壇上にあがり,しっかりと賞状を受け取ることができました。
画像1
画像2
画像3

6月17日の給食「世界の料理紹介【メキシコ:チリコンカン】」

画像1
画像2
画像3
唐辛子のことをメキシコではチリといい,メキシコの家庭料理であるチリコンカンは「肉入り唐辛子」という意味だそうです。



【今日の献立】コッペパン,チョコクリーム,牛乳,チリコンカン,粉ふきいも,キャベツのスープ(779kcal)




取手市北相馬郡総合体育大会 剣道

画像1画像2
 男子団体 準優勝 
 男子個人 第5位 小飼 小松 高原 川澄

 女子団体 準優勝
 女子個人 第1位 盛田
        第3位 大嶋

 課題の残る市郡総体でしたが,一人ひとりが全力を出した結果でこのような素晴らしい結果につながりました。県南大会まで残りの3週間でさらにレベルアップして,良い状態で臨めればと思います。応援よろしくお願いします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31