太田市立中央小学校のブログです

6月24日(火) 授業参観・緊急時引渡訓練お世話になりました

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、今年2回目の授業参観がありました。
平日にもかかわらず、廊下には教室に入りきれない保護者の方々であふれていました。
また、子どもたちは、いつもと違う鋭い視線を背中に受けながら、やや緊張した面持ちで授業を受けていました。

雨が心配されましたが、授業参観後は、緊急時引渡訓練を校庭で行いました。
なかには、徒歩で30分ほどかかる方もいらっしゃったと思いますが、保護者の皆様には、蒸し暑い中、来校していただきありがとうございました。

交番へ行ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2
6月20日(金)に、ミニ町探検の第2弾として、太田中央交番に見学に行ってきました。1時間目は2年1組が見学し、2時間目は2年2組が見学しました。交番では、パトカーを見せていただいたり、おまわりさんの身につけているものなどを見せていただきました。また、後半には、子どもたちの考えた質問にも答えていただきました。とても充実したミニ町探検となりました。

歯みがき名人になろう!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、5年生の「歯みがき教室」がありました。
歯科衛生士さんから、「歯と口の中の健康」についてのお話を聞いたり、自分の歯並びにあった「歯のみがき方」を教えていただいたりしました。

赤く染まったみがき残しをみて、「歯みがき名人」をめざして燃えた5年生でした。

児童会による交通安全集会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は児童会役員による交通安全集会を行いました。
過日、児童会が全児童を対象にアンケートをとりました(当日371名)。その主なものは、
「こわい思いをしたことがある」97名
「いつも交通ルールを守っている」と言う質問に「守っていない」が47名
「自分が交通ルールを守っていれば安全だと思う」約半数
「自分は交通事故に遭わないと思う」約100人 と言う結果でした。

この結果を受け、児童会役員が「こわい思いをしたことがある人は、実際はもっと多いかもしれない」「交通ルールは守っていても、事故に遭うことがある」だから「自分の身体は自分で守らなければならい」ということを力強く訴えてくれました。

また、交通安全3つの誓いを全児童で2回大きな声で唱えました。
「私たちは交通ルールを守ります」「私たちは交通ルールを呼びかけます」「私たちは交通安全を呼びかけます」
児童会役員の気持ちがみんなに届いたとてもよい集会でした。誰もが、中央小の交通事故ゼロを決意しできたと思います。

4年生 社会科見学行ってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2
6月18日(水)
4年生は社会科見学で、渡良瀬浄水場に行ってきました。
心配された雨も降らず、見学にはとてもよい天気でした。

何気なく使っている水道の水が、たくさんの人がたくさんの時間をかけて
安全な水を作っている様子を実際に見学しました。
そして、水の大切さやありがたさを感じることができました。
とても貴重な体験ができました。

給食で「こだますいか」が出ました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は太田市藪塚地区の特産品「こだますいか」が給食に登場しました。こだますいかはハウスで栽培され、大玉すいかに比べて皮がうすく、甘いのが特徴です。今年は2月の大雪でハウスが倒壊し、収穫量がだいぶ減ってしまったそうです。

子ども達にこだますいかの感想を聞くと「おいしかった!」とみんな笑顔で返してくれました。みずみずしくて、とっても甘いこだますいか、味わって食べてくれたようです。


6月18日(水) お花の楽しみ方教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、子どもたちが楽しみにしていたお花の楽しみ方教室です。
ワンコインクラブの方6名を講師にお迎えし、サポート、2・3・6年生を対象に行いました。

本日使用させていただいた花は、全国各地から集められたアルストロメリア(愛知)、カンパニラ(岩手)、カンガルーポ(静岡)、キボウシ(群馬)、ゴールドスティック(茨城)、マトリカリア(長崎)、ミニパイナップルまたはスズメウリ(沖縄)の7種類です。

子どもたちは思い思いに7種類の花をオアシスにさし、世界に一つだけの作品を作り、家に持ち帰りました。他の学年は、1月に行います。

ワンコインクラブの皆様ありがとうございました。


6月13日(金) 朝の運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
久しぶりの晴天。
今日の朝行事は朝の運動です。
縦割り班で並んだ後、担当者の手本に続けていろいろな動きをやりました。
ゆっくりとした動きや速い動きなど、友達とのタイミングをはかりながら、ぶつからないように楽しんで運動していました。

真剣に行った子はゆっくりした動きでも「つかれる−」という感想でした。
最後は、並んで行進しながら、教室に戻りました。

6月12日(木) 給食委員会の発表

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の朝行事は、給食委員会の発表でした。
給食委員会の委員さんから、給食に関するクイズが出されました。

「毎日約430人の給食を何人で作っているでしょう?」という質問では、答えの「4人」という答えを聞いてみんなびっくりしていました。

また、「野菜を料理するするときに必ずすることは何でしょう?」では、答えの「安全な給食を食べてもらうために3回洗う」にとても感心した顔をして聞いていました。

そのほかにも、おいしく、栄養バランスや安全で清潔な給食作りの工夫がクイズに出され、答えが発表されるたびに全校児童が「やったー」と歓声を上げて、大盛り上がりでした。

給食委員会の皆さんご苦労様でした。

2年生町探検(円養寺)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月10日(火)にミニ町探検として、小舞木方面の円養寺に行ってきました。2年生全61名での参加となりました。心配された雨に降られることもなく、元気に行ってくることができました。円養寺では、住職さんの話を聞いたり、質問をしたりと興味を持って活動に取り組むことができました。

5年 田植えです

画像1 画像1 画像2 画像2
梅雨の晴れ間、今日は5年生の田植えを行いました。

生まれて初めての田んぼに入る5年生、おそるおそる足を踏み入れると思わず「冷たい」「気持ちいい」「おもしろい」とさまざまな一言。JAや地元の農家の方にご指導を受け、1回、2回と繰り返すうちに段々上手に植えられるようになりました。

最後に汚れた足をきれいに洗うときもおおはしゃぎ。
秋においしいお米になるように、頑張って育てましょう!

6年 集合写真

画像1 画像1 画像2 画像2
6月9日(月)2時間目、雨の合間の時間に6年生全員による校庭南側の石山で、クラスごとに集合写真を撮りました。

上の2枚は卒業アルバム用に撮影した写真のうち、それぞれのクラスの1枚です。

6月5日(木) 全校集会で校長先生の話

画像1 画像1 画像2 画像2
今年初めての全校集会で、校長先生が児童に次のような話をしました。
○中央小学校の児童の3つの約束
・勉強がわかる
・安全・安心
・思いやり

このことについて、具体的に次のようにお話ししました。
○5+1の「かえる」
1 かんがえる :人間は考える動物である
2 きりかえる :くよくよせず前向きに行動するとアイデアが浮かぶ
3 ふりかえる :自分の行動を反省する
4 未来をかえる:小さなことの積み重ねが未来へ行く道につながる
5 みちがえる :心が変わると態度が変わる、態度が変わると習慣が変わる 
        
+1 無事かえる:交通事故0 

○不審者への対応(安全・安心)として「いかのおすし」(写真右)も確認しました。

○最後に、中央小学校いじめ撲滅(思いやり)のスローガン
「中央小 笑顔であいさつ いじめ0」も確認しました。

短時間でしたが、大切な事が凝縮されている集会でした。
上のような内容について、保護者の皆様もお子さんと一緒に話し合ってみてください。 


3年 校外学習(昆虫の森)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 雨が心配される中、活動中は、ほとんど雨に降られることもなく無事に昆虫の森に行ってきました。原っぱでのウォークラリーでは、グループの皆で協力して活動できました。
また、お弁当の時間は、どの子もうれしそうにお弁当やおやつを食べていました。
 温室見学では、「幸せの蝶」を観察できて、「これで、幸せになれるぞー!」と喜んでいました。たくさんの昆虫を観察することができて、子どもたちの目がきらきらしていた一日でした。

5年 林間学校に行ってきました その2

6月3日(火)
起床の6時を待ちきれず、ほとんどの子は早くから目が覚めて元気いっぱい。
2日目の主な活動は、うどん作りです。

東毛青少年自然の家の「イケメン(いけてるめん作り職人)」さんから、おいしいうどん作りのこつを教えていただき、各班で協力してつくりました。こしのあるおいしいうどんになるように願いを込めて、手や足を使い交代で何回もこねました。

班ごとにときどき「イケメンさーん」と呼んでは、めんの状態を見てもらい、丁度よい加減になったところで麺棒で延ばし、大きな包丁で5mmずつに切りました。できあがったうどんの長さや太さは様々ですが、つやとこしが有り、児童も「とてもおいしい」と言う感想を述べていました。

大きなけがや病気もなく、それぞれがたくさんの思い出をつくって帰ってきた2日間でした。みなさん、おつかれさまでした。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年 林間学校に行ってきました その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月2日(月)
真夏のような快晴の中、5年生が東毛青少年自然の家に林間学校に行ってきました。

1日目の主な活動は、まず、ポスト探しゲームです。地図を見ながら決められたコースを班のメンバー全員でまわり、クイズに答えたり、じゃんけんをしたりして得点を争いました。けがや熱中症が心配されましたが、全員が時間内に元気に戻ることができました。上位3チームは、キャンプファイヤーで表彰されました。保護者ボランティアの皆さんにはたいへんお世話になりました。

夕食後は、待ちに待ったキャンプファイヤーです。儀式の後、肩を組み、手をつなぎジェンカ、ジンギスカン、マイムマイムを繰り返し踊りました。だんだん暮れてゆく山の中で、友達と貴重な時間を過ごし、友情を深めました。

夜は疲れてすぐに寝入る子もいましたが、興奮してなかなか寝付けない人もいたようです。(つづく)




6月2日(月) 1年生給食試食会が行われました

画像1 画像1
本校では、毎年1年生保護者を対象に、給食をお子さんと一緒に食べ、栄養士の話を聞き、学校給食の理解を深めていただくために、試食会を行っています。

今回のメニューは、そぼろごはん、山吹あえ、野菜たっぷりみそ汁、牛乳です。試食後、本校栄養主任が、給食の目標や食生活の大切さなどについてお話をしました。参加した保護者からは、「家では嫌いで食べないものも、今日の給食の時、頑張って食べている姿に驚きました」「家では、野菜を好んで食べないのに、給食は残さず食べていたので、調理の仕方を家でも工夫したいと思いました」「人気のある給食レシピを教えてもらいたいです。家でも作ってみたいです」「徹底した衛生管理等、給食室の方々には感謝感謝です」など多数のご意見をいただきました。ありがとうございました。

本校では、毎月「給食だより」「献立表」を発行して、食に関する様々な情報を提供しています。こちらもぜひご覧ください

5月31日 恒例!PTAグランドゴルフ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
真夏を思わせるような天候の下で、毎年恒例のPTAグランドゴルフ大会が地元議員様をはじめ、各地区の区長様、区長代理様、各役職の皆様、民生委員様、小鈴会の皆様、中央小児童・保護者、教職員の総勢140人で盛大に行われました。日なたの気温は朝から30を超える暑さでしたが、日陰は心地よい風が吹き、けがや体調を崩す人もなく、みんな和気あいあいとした雰囲気でプレーが行われました。「やったー」「おしい」「あー」と1打1打に歓声をあげながらあっという間に過ぎた2時間半でした。

ホールインワン賞14人、チームトップ賞16人が豪華!賞品をいただきました。おめでとうございました。参加された皆さん、準備に来ていただいたPTA役員の皆さん、おやじクラブのみなさん本当にありがとうございました。




5月30日(金) 音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中央小学校が、元気な歌とあいさつでいっぱいになるように、今年度から「音楽集会」をはじめました。今日はその第1回目です。はじめに6月2日・3日に林間学校に出かける5年生が東毛青少年自然の家の所歌を歌いました。第1回目ということで、少し緊張気味でしたが、体育館中に響く元気いっぱいな声で歌ってくれました。すばらしい林間学校になる予感をさせる歌声でした。次に、音楽委員の人たちが、歌うときの姿勢や足の開き方などの手本を示してくれました。最後に、全校児童で今月の歌「校歌」を体育館が割れんばかりの声で歌いました。

「音楽集会」は音楽委員会を中心に運営され、今後も各学年が順番に歌って行く予定です。

5月29日(木) プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、体育委員会の児童が中心となって「プール開き」が行われました。まず、体育委員会の児童から「プールカードを忘れずに」「準備運動をしっかりと」「シャワーと腰洗いそう」「プールサイドは歩く」「先生の話はしかり聞く」の6つについて、説明がありました。その後、体育主任の齋藤先生から詳しい使い方のルールや注意事項について説明があり、最後に校長先生からは「ふざけない」「事故を起こさない」の2点を中心にお話がありました。

たくさんの児童が楽しみにしているプールが、楽しく安全に行われるように大切な話がたくさんありました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
太田市立中央小学校
〒373-0851
住所:群馬県太田市飯田町1166番地
TEL:0276-45-8920
FAX:0276-49-1014