太田市立中央小学校のブログです

5月31日 恒例!PTAグランドゴルフ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
真夏を思わせるような天候の下で、毎年恒例のPTAグランドゴルフ大会が地元議員様をはじめ、各地区の区長様、区長代理様、各役職の皆様、民生委員様、小鈴会の皆様、中央小児童・保護者、教職員の総勢140人で盛大に行われました。日なたの気温は朝から30を超える暑さでしたが、日陰は心地よい風が吹き、けがや体調を崩す人もなく、みんな和気あいあいとした雰囲気でプレーが行われました。「やったー」「おしい」「あー」と1打1打に歓声をあげながらあっという間に過ぎた2時間半でした。

ホールインワン賞14人、チームトップ賞16人が豪華!賞品をいただきました。おめでとうございました。参加された皆さん、準備に来ていただいたPTA役員の皆さん、おやじクラブのみなさん本当にありがとうございました。




5月30日(金) 音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中央小学校が、元気な歌とあいさつでいっぱいになるように、今年度から「音楽集会」をはじめました。今日はその第1回目です。はじめに6月2日・3日に林間学校に出かける5年生が東毛青少年自然の家の所歌を歌いました。第1回目ということで、少し緊張気味でしたが、体育館中に響く元気いっぱいな声で歌ってくれました。すばらしい林間学校になる予感をさせる歌声でした。次に、音楽委員の人たちが、歌うときの姿勢や足の開き方などの手本を示してくれました。最後に、全校児童で今月の歌「校歌」を体育館が割れんばかりの声で歌いました。

「音楽集会」は音楽委員会を中心に運営され、今後も各学年が順番に歌って行く予定です。

5月29日(木) プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、体育委員会の児童が中心となって「プール開き」が行われました。まず、体育委員会の児童から「プールカードを忘れずに」「準備運動をしっかりと」「シャワーと腰洗いそう」「プールサイドは歩く」「先生の話はしかり聞く」の6つについて、説明がありました。その後、体育主任の齋藤先生から詳しい使い方のルールや注意事項について説明があり、最後に校長先生からは「ふざけない」「事故を起こさない」の2点を中心にお話がありました。

たくさんの児童が楽しみにしているプールが、楽しく安全に行われるように大切な話がたくさんありました。

2年生校外学習(ぐんまこどもの国)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月28日(水)に「ぐんまこどもの国」に行ってきました。晴天にも恵まれ、2年生全員で参加することができました。
 児童館の中では班で協力してクイズをしたり、外では元気に遊んだりしました。今回の校外学習を通して、子どもたちは班で活動することとの大切さや公共施設の使い方やマナーなどを学ぶことができました。とても貴重な体験となった一日でした。


5月27日(火) 岩宿博物館に行ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年の社会科で岩宿遺跡について学習します。今日は、6年生全員が古代人の石器づくり等を体験することによって、学習の理解を深めるとともに、日本の歴史について興味・関心を高めるために岩宿博物館を見学してきました。

写真は左から「石器づくり」「石槍投げ」「弓矢」の体験をしているときの様子です。

プール清掃しました

画像1 画像1
5月23日(金)むしあつい天気の中、6年生が一生懸命汗(水)にまみれながらプール清掃をしてくれました。

プール開きは5月29日(木)です。水温と気温の条件が整えば、プールに入りますので、水着の準備をお願いします。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
太田市立中央小学校
〒373-0851
住所:群馬県太田市飯田町1166番地
TEL:0276-45-8920
FAX:0276-49-1014