太田市立中央小学校のブログです

9月27日(土) 運動会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
皆様に「感謝したいこと」も多数ありました。

1 準備から後片付けまでPTAの皆様やおやじクラブの皆様等にお世話になりました。
運動会前日の準備では、PTA本部役員さんには慣れないテント張りや危険防止のための遊具使用禁止のロープ張り等手際よく行っていただきました。また、後片付けでは、わずか50分程度ですべて終了したのは、「奇跡的」と思えるスピードです。トイレの清掃や昼食時の見回りなど、細かな部分でも助けていただきました。さらに、おやじクラブの方の中には、「卒業した中央小のために役に立てて本当に良かったです。」とおっしゃっていただいた方もおりました。人手が不足しているパトロールや補導にもお手伝いいただき本当に助かりました。

2 地域の皆様にお礼
9月に入ってから、毎日賑やかな放送でご迷惑をおかけしたことと思います。特に当日は早朝よりご迷惑をおかけしたと思いますが、ご理解いただき本当に感謝申し上げます。また、地域の皆様には区長さんを中心にテントをお借りでき、子どもたちも競技のない間は日陰で休憩できました。

3 保護者をはじめ天気にも感謝
運動会のため毎日運動着の洗濯や当日のお弁当づくり等たいへんだったと思います。ここまで、支えてくださりありがとうございました。終了後の校庭もほとんどゴミもなくきれいにお使いいただきました。また、徒歩や自転車で来校していただいたおかげで、事故も起きませんでした。ご協力に感謝いたします。なお、今年は例年に比べ、蒸し暑い日が少なく、平日昼間の雨もほとんどなく順調に練習ができました。しかも、当日は晴天。誰に感謝していいか分かりませんが、この場で感謝する次第です。

大成功に終わった第38回運動会。皆様本当にありがとうございました。

9月27日(土) 運動会1

9月27日(土)すばらしい秋空のもと、第38回中央小学校運動会が実施されました。
今年の運動会で、まず「よかったこと」について、記載します。

1 子どもたちが練習通り(以上)の力を発揮できたこと
表現では、低学年は「かわいらしさと軽快な動き」、中学年は「隊形の整った動きと元気の良さ」、高学年は「力強い動きと真摯な態度、長い時間演技を続ける体力」等の見せ場がありました。「練習は嘘をつかない」といわれるように、ここまで練習をしてきた成果が十分に発揮できました。

2 多数の保護者等の皆様にも参加していただき、運動会を盛り上げていただいたこと
「就学前児と敬老の玉入れ」「6年とおやじクラブの綱引き」「親子でクルリンパ」「親子二人三脚リレー」と、中央小では保護者や地域の方に参加していただく競技が盛りだくさんです。これらに、皆さん笑顔で参加していただき、運動会を盛り上げていただいたことは素晴らしかったと思います。

3 大きな怪我や病気がなく、無事に終了したこと
日差しが強く、また、競技にはいつも以上に真剣に取り組むため、無理をしてしまい、怪我や体調不良を起こすことがあります。転んだり、ボールにぶつかったり、しがみついた棒に引きずられたりして擦り傷等ありましたが、大きなものがなく本当に良かったと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(土)運動会の実施について

本日、第38回中央小学校運動会を予定通り実施いたします。

お子様のご活躍を皆様で応援にお越しください。なお、校内に駐車場はございませんのでご来校の際は、徒歩または自転車でお越しくださいますようご協力をお願いします。

9月26日(金) 運動会練習(前日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、各学年ともに運動会前日ということで、最終チェックです。
列を揃えることや指先の伸び、声の大きさなど学年ごとにこれまでやってきたことを繰り返していました。

気温も上がっていたので、集中力を欠いて怪我をしないように短時間で練習していました。

放課後は6年生、PTAの役員さん、おやじクラブ、職員で協力をしてすばらしい会場もできあがり、後は明日の良い天気と主役たちを待つだけです。会場準備たいへんお世話になりました。感謝申し上げます。

明日は、子どもたちのすばらしい姿をご覧にお越しください。

9月25日(木) 運動会練習(2日前)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は小雨混じりの天気だったので、1時間目の全体練習は体育館で行いました。
開閉会式の練習を中心に、体育館に響く大きな声で校歌を歌ったり、お辞儀の練習をしたり、細かいところについての確認がありました。

2時間目以降は、徐々に天気が回復し、外で踊りのチェックをしていました。
低学年の表現「あいうえおんがくはぁじまーるよー」(写真左)
もう音楽がかかれば、自然に体が動き出します。隊形移動もすっかり覚え、最後の「あいうえおんがくおーしまいー」まで上手に踊れました。

中学年は、昨日特訓していたクラスもあり、指先までずいぶん意識している感じがします(写真右)。明日は法被(はっぴ)を着ての最終練習です。まとまると一層きれいに見えることと思います。

高学年も徐々に気持ちが高まってきている様子がうかがえます。足も高く上がり、道具を落とす子が少なくなったのは、集中力が持続しているからだと思います(写真中)。放課後の陸上練習もあり、体も疲れていると思いますがいい演技を期待したいです。

今日は他に1時間目全校児童に、昨日の神戸の事件を受け、生徒指導担当が「一人で帰らない」「下校後はすぐに家に帰る」ことについて、再確認しました。夕暮れも早まっています。ご家庭でも、改めて注意を喚起してください。



9月24日(水) 運動会練習(3日前)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会練習も佳境を迎え、今日は各学年とも競技や表現の細かなチェックを行っていました。明日は雨の予報で、校庭が使えないかもしれないので、各学年ともそれを見越して、一通りの競技ができるようにというねらいの練習です。

1年生は、小学校ではじめての運動会ですが、セパレートコースを上手に走っていました。コーナーを効率よく曲がることは、難しいと思いますが、今日は練習ということもありリラックスして走っていました。(写真左)

中学年の「ええじゃないか」は縦横の列がだいぶそろってきました。元気の良いかけ声とそろった隊形が見せ場です。(写真中)

高学年は、まずはじめに「七頭舞」の見本を上手な子に演技してもらい、それを見て改めて良いイメージを作り出す所からスタートしました。今日は黒い衣装を着ての練習で、よりひきしまって見えます。練習の成果で、踊りが苦手な子と得意な子の動きの差は少なくなってきました。表現は繰り返し練習と良いイメージ作りが大切であることを改めて感じます。廊下で練習している5年生もいました。

天気予報では、土曜日の天気は良さそうです(本日昼現在)。雨が明日だけなら、準備や当日に支障がないのですが・・・。


9月22日(月) 運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は各学年の様子をお知らせします。

まず低学年。連休明けですが、「あいうえおんがく」の踊りをよく覚えて元気に演技をしています。前の子と動きが合わなかったり、ワンテンポ遅れる子もいますが、それも愛嬌です。成長されたお子さんの姿に感動をしていただけると思います。

また1年生は玉入れ、2年生はリレーの練習もしました。玉入れではぴょんぴょん飛び跳ねて玉を入れている様子がかわいかったです。リレーでは、バトンがうまく次の子に渡せて上手でした。

中学年も「ええじゃないか」を通して踊りました。練習前から、先生の気合いで引き締まった雰囲気です。指先や縦横の列が今ひとつだそうで、立派な演技がお見せできるように4年生は個別にも練習をするという熱の入れ方です。

その後、3年は「バラエティーリレー」4年は「台風の目」を練習しました。3年生は、各種目でコツがつかめず子どもたちが苦戦していました。4年生の台風の目は、棒を持つ子たちのチームワークと戻ってきたときのクラスの子たちのジャンプのタイミングがポイントのようです。

高学年の「七頭舞」は日光の日差しがとてもまぶしい中、汗にまみれて頑張っていました。演技は一通りできますが、持っている道具を落としたり、列がそろわなかったりして、完成まであとちょっとと言うところですが、本番では集中できる子たちです。期待していてください。 

今日は、連休の谷間で子どもたちも集中力を持続させることが難しかったと思いますが、弱音も吐かずよく頑張っていました。週の半ばには台風の影響が心配されます。また、怪我や体調不良にも気をつけていきたいと思います。あと5日、ご家庭でも様子を聞いてみてください。

9月19日(金) 運動会練習(金管バンド)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のご紹介は、金管バンドの様子です。
3年から6年の22人で、運動会の行進のために演奏をしてくれたり、午前中の最後に太田まつりでも演奏してくれた曲を披露して、運動会を盛り上げてくれます。

放課後だけでなく、毎朝8時から校庭で朝練もして、頑張っています。
「ライジングサン」「GO GO ブラス」「ジョイフル」という曲を演奏します。顧問の先生が話すところでは、「運動会も近くなり、音と足もそろい、調子が出てきた」そうです。しかし、難しいのは「テンポを一定に保つ」ことで、来る運動会の日に音と足とテンポがそろうよう一生懸命練習をしています。

「すばらしい演奏を聞いてもらい、みなさんに感動を与える」とともに、「もう少し部員が増えると迫力が出る」そうです。

運動だけでなく、また別の面でも頑張っている子どもたちの姿を応援してください。

9月18日(木) 運動会練習(高学年 その2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
高学年2回目の報告です。

校庭に出て2回目。今日は、他学年や相談指導室の新たな助っ人先生も太鼓に加わり、学校全体をあげて高学年の練習を盛り上げました。

校舎や周囲の建物に太鼓の音が鳴り響き、音楽で始まる他学年とは違う重厚な雰囲気で演技が始まります。前回もお知らせしましたが、全体を通して、演技をやり終えるのはとても体力がいります。しかし、今日はいろいろな先生がいたせいもあったのか、演技後「先生、どうだった?」「どこなおせばいい?」などいつも以上に積極的でした。

学年担当の先生は「一通り踊れるようになった。あとは精度を上げていくだけです」とコメント。やるたびに上手になる自分を感じ、子どもたち自身の自己肯定感が高まっているのを感じます。

見守っている周囲の教員も運動会の練習をきっかけに、子どもたちの精神的な成長を感じています。






9月17日(水) 運動会練習(中学年 その2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は中学年2回目の紹介です。

2時間目は校庭3回目の練習で、全体を通して踊りました。
「ええじゃないか ええじゃないか はっ はっ はっ 」
音楽に合わせて、通常の四角形の隊形から、十時、円形に移動します。
体育館でやっていたことを校庭で行うのは難しいことですが、さすが中学年!スムーズに(?)動いていました。指先や足の上げ方など細かい所はまだまだだそうですが、ほぼ全体は通せるようになりました。担当の先生は「まだまだ」。これから先が、頑張り所だそうです。

4時間目は、4年生は各段に分かれて台風の目とリレーの並び方や順番を決めました。3年生は、バラエティーリレーの練習を行いました。ボール運び、馬跳び、わっか跳び、デカパンと4種目に分かれてリレーを行います。ペアの子と息を合わせることが重要そうです。

軽やかな動きで、校庭を走り回る姿は中学年らしいです。仕上がりを楽しみしてください。


9月16日(火) 運動会練習(低学年 その2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「あっいう−えお かきくけこ」
軽快な音楽に合わせて子どもたちが動きます。

今日、低学年は、初めて校庭で練習しました。
連休明け、しかも、朝から蝉の鳴き声が聞こえる熱い日差しの中の練習で、少々子どもたちも集中力が途絶え気味。しかし、ひとつひとつの動きはよく覚えており、初めてにしては隊形移動もよくできた(低学年の先生より)ということです。

現在は、立ち位置を覚えたり、大きく動いたりすることに苦労している様子ですが、おうちの人にいい演技を見せようと一生懸命練習する姿は、立派です。

今週は、どれだけ外で練習できるかが全体のできを左右することと思います。
疲れも出てきますので、「頑張っているみたいだね」とご家庭でも励まして、夜はゆっくり休めるようにご配慮ください。


9月12日(金) 運動会練習(高学年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、高学年の七頭舞の様子をお知らせします。

練習を始めて2週間。体育館に入ると空気が違います。

「ドンドコ ドンドコ みぎあし ひぃだりあし まわぁって むきかえて ソレ−」と先生の声に合わせて、真剣な表情で演技を行っています。10分ほど動くと他の班に交代します。演技が終わった瞬間倒れ込む子もいます。また、演技の途中も苦しそうな顔をしながらも頑張っている子もいます。

腰を落として構える姿や軽快に飛び回る姿は、まさに高学年。
短期間でよくここまで動けるようになったなと感心するとともに、高学年の力強さ、たくましさを感じます。 

この2週間、休み時間に練習している姿や6年生が5年生に教えている様子など、ほほえましい光景があちこちで見られました。中には、筋肉痛から腿(もも)に湿布を貼って、頑張っている子もいます。

運動会で一回りも二回りも成長した姿が見られると思います。

9月11日(木) 運動会の練習(中学年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は中学年の練習風景をご紹介します。

「いち にい さん しい…」という先生の声に合わせて、子どもたちが動いたかと思うと「た・い・こ」「か・ぶ・き」という合図で太鼓をたたく動きや歌舞伎役者のような動きになります。

中学年はジャニーズWESTの「ええじゃないか」で演技を行います。
とても軽快なリズムで、動きが速く隊形移動も素早く行われます。

基本的な動きはほぼ終了したようです。
今日は校庭での練習も予定していたようですが、あいにく大雨が降ってきてしまい2時間体育館で練習しました。
高いレベルを目指しているので「まだ完成度は30%」だそうです。

ご家庭でも応援よろしくお願いします。


9月11日(木) 子どもを守ろうプロジェクト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、玄関前で9:00より「子どもを守ろうプロジェクト」の防犯シート設置セレモニーが行われました。

このプロジェクトは、群馬県交通安全施設業協同組合様が中心となり、社会貢献事業の一環で、市内では本校の他に韮川西小と綿打小に寄贈されました。

セレモニーの中で、群馬県交通安全施設業協同組合理事長様からは「このシートで安全に対する意識を高めてもらいたい」、太田市教育委員会教育長からは「朝、帰りに毎日このシートを見て、自分の体は自分で守ろうとする意識を高めて欲しい」というご挨拶をいただきました。

また、長谷川校長先生からは「現在も地域の子どもは地域で守ろうと努力をしている。このシートを見て、子どもたちの安全に対する意識を一層高めさせたい」、児童会本部役員の代表からは「自分の命は自分で守っていきたい」とお礼を述べました。

上の写真にあるようなきれいで立派なシートです。中央小に来校の際にはぜひご覧ください。

「知らないひとにはついていかない」
お子様にもいっそう注意を喚起していただきたいと思います。

9月10日(水) 運動会練習(低学年)

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会練習も盛んになってきました。
今日は、低学年の様子をご紹介します。

低学年は、GReeeeNの「あいうえおんがく」で踊ります。
「とん右手、とん左手、とんとんとん」と先生の軽快なメロディーに合わせて、動きを覚えています。両手首を付けて花のように開き、あごの下に添える仕草が、低学年らしくとてもかわいいです。友達と腕を組んでまわるスピードが調整できず、振り回されている子もいます。

現在は、基本的な動きを繰り返し、進み具合は70%くらいだそうです(完成度ではないそうです)。隊形移動はこれからと言うことで、今日のように暑くなく、雨の降らない天気が続くといいなと思います。

9月8日(月) 一斉下校

画像1 画像1
今日は、一斉下校日です。
2学期が始まり、一週間を過ぎ、学期はじめの緊張感も薄くなってきた頃です。

交通安全担当から三つの話がありました。
1欠席の時には必ず班長(不在の場合は副班長)に連絡すること
2通学時あいさつをすること
3下校時刻を守り、学校に残らず、早く帰ること 

下校時は、1学期に引き続き、青パト等で教職員やPTA補導部、ボランティアの方がパトロールを行っています。ご家庭でも見守り等、ご協力をお願いします。


9月5日(金) 運動会の全体練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の朝行事では、1回目の運動会全体練習を行いました。

あかぎ、はるな、みょうぎ各段の班長さんが、札を掲げて班員を集め(写真左)、班の友達を整列させます。これは、日頃から行っていることなので、教員が行かなくても集まることができます。

整列後は、体操の隊形に開く練習、ラジオ体操(写真中)、音楽に合わせて退場(写真右)と短時間でしたが、スムーズに練習ができました。

これから、運動会に向けて学級や学年、学校全体の練習が盛んに行われます。
子どもたちの様子をお知らせしていきますので、運動会の9月27日(土)は、子どもたちの活躍をぜひ、ご覧にお越しください。

9月4日(木) 夏休み体験発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
「夏休み体験発表会」は、夏休みならではの体験を発表して、2学期の充実した生活に向け意欲付けを行うための集会です。

1年生の代表者は、きれいなビンの置物をつくった体験を発表してくれました。「きれいにできてとてもうれしかった」という感想を述べていました。
2年生は、「パンフルート」という楽器を作った体験を発表してくれました。音の高さを工夫したところがとても難しかったそうです。
3年生は、「スライダー貯金箱」を作った体験を発表してくれました。この後も「いろいろな貯金箱をつくりたい」と言う感想を述べていました。
4年生は、ゲーム感覚の楽しい貯金箱を作った体験を発表してくれました。自分の指を金槌で打ってしまったりしたが、「わくわくしながら貯金ができる」という感想でした。
5年生は、日本武道館で剣道の試合に出た体験を発表してくれました。「去年より1回多く勝ってうれしかった。もっと強くなりたい。」と頼もしく語っていました。
6年生は、ヨーロッパのチェコ、オーストリアに旅行をした体験を述べてくれました。日本と違う文化に触れ、感動をするとともに、宮殿の様子から「今後の美術の学習の手本にしたい」という感想を述べていました。

これら貴重な体験を聞き、聞いていた児童も感心していましたし、発表者も自分の体験を振り返り、改めてその過程の苦労や楽しかったことを思い出していたことと思います。

発表してくれた皆さん、良い発表をありがとうございました。

9月3日(水) あいさつ運動

画像1 画像1
学校だよりでもお知らせしたように、2学期当面の目標は「頭を学習モードに+さわやかな秋に」です。

中央小学校では、さわやかなあいさつができるように定期的に児童会本部の子が朝玄関前で、あいさつ運動を行っています。また、集会の前には、体育館入り口で大きな声で「おはようございます」と呼びかけてくれます。

中央小の子どもたちは、全校児童が集まった場面やあいさつの準備ができた状態ではとても大きな声であいさつができます。始業式の校歌も立派でした。しかし、一人でいたり、準備していないときに声をかけられたりするとすぐに声が出てこない子もいます。

今後も学校では、地域の人や知り合い同士では「さわやかな」あいさつができるように指導したいと思います。


9月2日(火) 運動会練習始まる!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は久しぶりの晴天で、気温も30度くらいまで上がる蒸し暑い日になりました。
中央小学校では、早くも運動会練習を始めている学年があります。

6年生は、昨年踊った「七頭舞」を5年生に伝授するために「ずんどこ ずんどこ ヨイコラサッサ・・・」と太鼓に合わせて元気に踊っています。1年ぶりの踊りですが、先生のかけ声に会わせて難しいステップにも自然に体が反応していました。5年生は、校庭で短距離のタイムを測り、1年生は応援歌を元気に歌っていました。
9月27日(土)に向けて、各学年がこれから本格的に練習を行います。

子どもたちも疲れがたまってくると思いますので、早寝、早起き、朝ご飯で体調を整え、この1ヶ月を元気に乗り越えて、心身ともに一層たくましく成長して欲しいと思います。

なお、今日は4・5・6年の発育測定がありました。体育着に着替えて測定を受けますが、なんと! 体育着を忘れたこどもは「0」。ご家庭のご協力に改めて感謝を申し上げます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
太田市立中央小学校
〒373-0851
住所:群馬県太田市飯田町1166番地
TEL:0276-45-8920
FAX:0276-49-1014