ようやくできたね全校おにごっこ

画像1画像2画像3
6月26日(木)
 集会委員会の企画で,全校おにごっこを行いました。
 この企画,実は昨年度の2月にも計画されたものでした。しかし,この時期は,インフルエンザや風邪が流行し,残念ながら実行できなかった企画でした。
 委員長は,
「昨年,集会委員会でやろうと企画していたけれど,できなかった。だから,私たちで,もう一度,企画してやろうよ。」
と,委員会の中で,呼び掛けました。

 そんな中,実行できた本日です。
 「全校」と言っても,700人以上で一気におにごっこをするのは,危険。安全面を考え,下学年の部と上学年の部の2回に分けて行いました。

 基本の「ふえおに」のルールに,「復活タイム」という時間を設けて,おにになった子どもも,お助け隊をタッチすると復活できるという工夫もされた中でした。

イベントを終え,
「一回も捕まらなかった〜。」
「おにが早くてびっくりした〜。」
と,楽しそうに感想を話していました。
 集会委員会は,全校のみんなが「楽しい」と思える活動に取り組むことをめあてにしてきました。今日の活動,大成功でした。
                   (集会委員会担当:中村)

140周年の時の・・・

画像1画像2画像3
上所小学校が140周年をむかえたときに、パソコンクラブの人たちが作ってくれたものです。a・t

グランドでも体育館でも

画像1画像2
今日は、集会委員会が考えた全校おにごっこの日です。30分休みが下学年。昼休みが、上学年。右の写真は、下学年。上学年は、グランドがだめならば、体育館で遊びます。

委員会の活動

画像1画像2
ノーメディアがんばります。s:y

6月のめあて

画像1
これが6月のめあてです。                            ぼくもたっせいします。s:y

6年生は修学旅行へ行く準備をしています。

画像1画像2
 6年生は、7月に佐渡へ修学旅行に行きます。自分の行きたいコースのことをパソコンや本などでたくさん調べていました。心にに残る修学旅行になるといいですね。そして楽しめるといいですね。                  s・t

トランプができました

画像1
トランプができるようになりました

コンピュータールームでの約束

画像1
情報委員会でブログを書くときも、これを守りたいと思います。

パワーアップ朝食

画像1画像2画像3
朝食は毎日とっていますか?
今日は朝食の大切さを子どもたちと学びました。

朝食をとると良いことがたくさんあります。
○体が目覚める
○集中力アップ&継続!
⇒学力テストの平均点が上がる結果がでています。
○脳の活動が活発になる
○イライラしない

では,どんな朝食をとればよいのでしょうか。
「主食(ごはん,パン,麺)」・・・脳のエネルギーになる
「主菜(肉,魚,卵,豆類)」・・・体温を上げる&運動の力になる
「副菜(野菜,海藻)」・・・体の調子を整える
「汁物&飲み物(みそ汁,オレンジジュース)」・・・足りない栄養をとる
4つのグループが揃う朝食がベストです!
果物や乳製品もあれば,なおよいですね。

子どもたちは,栄養バランスを考えて,オリジナルパワーアップ朝食を考えました。
朝食のとり方について,また生活習慣について考えるきっかけになればいいと思います。

(文責:4年 山上)

プール開き

画像1画像2
 7月23日(月)にプール開きをしました。
 「命に関わる運動だから真剣な態度で臨もう。」と確認してからプールに出ました。1年ぶりとなる水泳授業をどの子どもも心待ちにしていたようです。水に入るなり,元気な声が響き渡りました。
 今日の学習では,水に慣れる運動をしてから泳力検定をしました。なんとか水に潜ることができる子どもから,25m泳げる子どもまで様々でした。これから,それぞれの泳力に合ったコースに分かれて練習をしていきます。一人一人が立てた目標を達成できるように,そして水泳がどんどん好きになるように,楽しんで取り組んでほしいと思います。

(文責 川崎)

第1回 上所小PTAをよくする会が開かれました(6/20)

画像1画像2
先日の6月20日(金)17:30より 上所小学校 集会室にて「第1回 上所小PTAをよくする会」が行われ、執行部を含め十数人の参加の中、和やかな雰囲気で話し合いが進行しました。
上所小学校PTAがこうなったらいいな♪という話題から、今後のPTA活動・編成を考えた案について貴重な意見をいただき、疑問・質問を話し合いました。
この会での話し合いが基となり、上所小PTA会員の方々が、無理なく活動に参加でき、人と人とがつながり、それが大きな輪となって子供たちを支えるよりよい環境になるようにと考えております。

文責:立川

3がキーワード

画像1画像2
 来週から上所小学校では、元気チェック週間が始まります。そこに向けて、伊藤先生と石塚先生に特別授業をしていただきました。
 伊藤先生からは、食事について教えていただきました。提示された食品サンプルに子どもたちは大興奮でした。そのおかげで、食事の様子を思いうかべながら、考えることができました。きちんとした食事を摂ると、3つのスイッチが入ります。それは、のう・からだ・おなかにあります。3つのスイッチが入ることで、元気に過ごすことが出来ます。
 石塚先生からは、睡眠について教えていただきました。睡眠には、1.体と心を元気にする、2.体を成長させる、3.勉強したことを覚えるという3つのパワーがあります。早く寝ることで、そのパワーを使うことができます。そこで、みんなで早く寝る方法を考えました。すると、寝る時間を決める、テレビやゲームを控える、部屋を暗くして静かに過ごすという方法が考えられました。さらに、昼間には体を動かして体温を上げると良いそうでした。
 食事と睡眠に気をつけながら、子どもたちが元気に過ごせると良いと思います。

文責:1−3石川

きれいになったろうか

画像1
 今日は、環境ボランティア委員会がきかくしたろうかをきれいにする活動が行われました。みんなが協力したのでろうかがきれいになりました。i.h

外へき工事が進んで・・・

画像1画像2
 上所小学校では、現在外へき工事が行われています。今日の中庭を見ると、360°板に囲まれています!「8月末おひろめ」だそうです☆ちなみに・・・外へき工事が終わると学校が茶色っぽいカラーになるそうです!おしゃれ〜!m・i

図工の作品

画像1
 今日から集会室で6年生の図工の作品がかざられています。どれもとてもすごいさくひんでした。i.h

プ−ルの様子

画像1
きょう、5,6ねんがぷ−るにはいりました。
寒かったけど楽しかったです。
A,A

四年生の水泳のめあて

画像1
四年生の水泳のめあてをみつけました。ぜひみてください。S.I

特訓中

画像1
情報委員会だけが30分休みと昼休みのキーボード練習ができます。
この人は文字焼きやという単語入力特訓ソフトをやっています。
ほかにも、一文字づつの入力のドロンブロック、
長文うち特訓のにん法長打ちのじゅつというのがあります。
すごく集中していますね。

火事の時に役立つあれ

画像1画像2画像3
写真左をみてください。これはシャッターの注意書きです。
動き出したらはなれましょうと書いてあります。
写真中は階段と思いきや上にシャッターがありますね。
火事が起きたときのためにも上所はがんばっています。
写真右はシャッターがしまって一人取り残された時などに使う非常とびらです。
シャッターが閉まるとにげられなくなってしまうので、このとびらがつけられています。
上所小学校は防災、給食、勉強など様々なことに取り組んでいますね。

みんなの給食はこれで確認

画像1
上所小学校のこんだて表はこれです。
みんながこれを見て、今日の給食を楽しみにしています。
給食の内容が分かるのはこの表のおかげです。I.D
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 学年始休業日
4/3 転入児童保護者説明会13:30-14:30
4/6 学年始休業最終日
新潟市立上所小学校
〒950-0971
住所:新潟県新潟市中央区近江3丁目2番1号
TEL:025-283-7258
FAX:025-283-7259