最新更新日:2024/05/30
本日:count up10
昨日:256
総数:667837

郡大会に向けて(男子バレー部)

画像1 画像1
主将コメント
「今まで練習した成果を,優勝につなげていきたいです!!」

7月19日(土)10:00 in武豊中体育館  対豊浜中

富貴中美術部展に向けて(美術部)

画像1 画像1
部長コメント
「今まで築き上げてきた私たちの豊かな感性と色彩感覚をご覧ください。」

7月24日〜8月19日 in武豊町立図書館  一般公開

NHKコンクールに向けて(合唱部)

画像1 画像1
部長コメント
「賞を取りたいとは思いますが,まずはみんなで同じ気持ちで楽しく歌いたいです!!」

8月6日(日)時間未定  in瀬戸市文化センター  尾張地区大会

郡大会に向けて(女子剣道部)

画像1 画像1
主将コメント
「一試合一試合あきらめず戦い,水田先生を胴上げします!!」

7月20日(日)9:50 in東海市民体育館 対名和中・成岩中

郡大会に向けて(男子剣道部)

画像1 画像1
主将コメント
「日ごろの稽古の積み重ねをしっかり出して,一本決めます!!」

7月19日(土)9:50 in東海市民体育館 対大府北中・南陵中

郡大会に向けて(男子卓球部)

画像1 画像1
主将コメント
「これまでの積み重ねたものを存分に発揮して,県大会に向けてがんばります!!」

7月19日(土)10:00 in常滑市体育館 対知多中・平洲中

郡大会に向けて(女子バスケ部)

画像1 画像1
主将コメント
「3年間の努力を全て傾け,周りの人たちに感動を届けられるような試合をしてきます!!」

7月23日(水)12:00 in東海市民体育館Bコート 対平洲中 

7月2日の1A

画像1 画像1 画像2 画像2
地震避難訓練がありました。
昼休憩の時間と授業のちょうど合間の時間。微妙な時間帯に地震発生!
図書館で本を借りている人。トイレに行っている人。
いろいろなシチュエーションのなかで行われました。
・素早い1次避難(机の下へ)
・整然とした2次避難(安全場所への誘導) 真剣な雰囲気で実施できました。
グランドに集合して、安全確認ができたところで、次は、津波が発生したことを想定して
・校舎の3階へ避難(3次避難)が行われました。
いずれも、迅速かつ冷静に行動できました。

◆エピソード
 1次避難のとき、担任は身体が大きすぎ,机の中に入りきらず、机を持ち上げる形になっていました。担任は、真っ先に負傷しそうです。

調理実習始まる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月2日は、F組調理実習です。今回のテーマは「夏の食材を生かしたパスタ」。夏野菜を使って調理する計画です。

 6月から話し合いを進め、全体の学習目標は
  ・西洋風の料理に挑戦しよう
  ・全員で協力して取り組もう
  ・マナーよく会食しよう   と決定しました。

 そして、個々の目標も
  ・慎重に作業を進める
  ・包丁の使い方をもっと高める
  ・イタリア料理を通して世界に目を広げる
 などとはっきりさせました。

 浜先生の説明を聞いた後、いよいよ調理開始です。
  

その積極性がいい!(町小中学生海外派遣結団式)

画像1 画像1
 武中生に続き、次は富貴中生の番です。
 すると、どうでしょう…前の生徒とは打って変わって、英語でのスピーチが始まりました。
 7月1日に開催された武豊町小中学生海外派遣結団式での出来事です。I君(2年B組)が物怖じせずに、突然、英語で自己紹介スピーチをしたのです。結団式での自己紹介は、事前予告されてはいませんでした。それでも、それに瞬時に対応し、しかも英語で応じるとは…(なかなか、やるなあ)という感じ。その積極性がすばらしい!会場からも感心のどよめきが起こり、拍手喝采でした。これだけの積極性があれば、安心してケアンズに派遣できます。
 ちなみに、ケアンズへの派遣は8月17日〜25日までの9日間。本校からは2年生4名(I君、T君、Aさん、Sさん)が派遣されます。思いっきり楽しんできてほしいと思います。
 

修学旅行発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月23日、恒例のF組修学旅行発表会が開かれました。出発式に始まり、車内やホテルでの様子から帰校までをパソコンのプレゼンテーションを使いながら詳しく発表しました。
 特に、キッザニアでの職業体験や伊豆での体験学習の報告は、下級生にとってもよい学習になりました。

 7月には、2年生の林間学習発表会が計画されています。

6月30日の1A

画像1 画像1
今日は期末テストの1日目がありました。
各々、テスト週間中に勉強したことを活かそうと
真剣に取り組んでいました。
結果はいかに!!

1年C&D組 授業風景 〜体育 更衣室編〜

画像1 画像1 画像2 画像2
体育の水泳も徐々に回数を重ね、生徒たちも授業の流れに慣れてきたようです。

さて、今日はロッカーの話題です。
写真は、左が26日、右が27日の、プールの男子更衣室の様子です。
26日、荷物の整頓ができていなかったため注意を促したところ、
27日、荷物の整頓ができるようになっていました。

やはり、物の整頓には、その人の心が表れます。
物がそろうと心がそろう 心がそろうと言葉もそろう 心がそろうと行動もそろう

やればできる1年生、気をつければできる1年生です。

日常の様々な場面で、心も行動も成熟するよう、これからも支援していきます。

1年C&D組 授業風景 〜体育 水泳〜

画像1 画像1
男女ともに水泳の授業が始まりました。まだ梅雨の明けぬ肌寒さの残る日々ですが、生徒たちはどの子も楽しそうに、一生懸命泳いでいます。
最近の授業では、
男子はクロール、背泳ぎの泳力テストや、平泳ぎの練習
女子はボビングやバタ足、クロールの練習
などをしているようです。

ご寄贈いただきました!(本年度の課題図書)

画像1 画像1 画像2 画像2
 中部電力武豊火力発電所様より、本年度の課題図書3種類(合計11冊)をご寄贈いただきました。学校をお支えいただいていることに感謝しながら、ありがたく受け取りました。お話を伺うと、衣浦小・富貴小と本校の3校のみへのご寄贈とかで、重ねての感謝となりました。ありがとうございました。
 地域の人づくりの拠点は小中学校です。本校でも、生徒の市民性を高められるように“こころの教育・いのちの教育”に取り組み、学校としても地域貢献したいと思います。

追伸:昨年、武豊火力発電所の所長さんの話を拝聴する機会がありました。すばらしい内容でしたし、めちゃめちゃおもしろいです。皆さんも機会があればぜひ!ぜひ!(本をいただいたから、コマーシャルしているわけではありません)

6月26日の1A

画像1 画像1
今日は掃除の様子をお知らせします。

教室と集会室の掃除が最近早く終わるようになってきました。
と言っても,手を抜いているわけではありません。真剣に取り組んでの結果です。

さらに、余った時間を窓拭きに充てています。
窓は放りっぱなしにしていると,すぐに薄汚れてきます。
今日から窓も磨こうと思います。

さて、どんな窓になるか,後日報告します。

1年生 総合的な学習の時間★

画像1 画像1 画像2 画像2
6月26日 5,6時間目の総合の時間は学年集会を行いました。
夏休みにサマーボランティアに参加するための話し合いをしました。
そのレポートを作成するためのガイダンスも行いました。
生徒たちは,メモをとりながら真剣な表情で聞いていました。
また,来週行われる地震避難訓練に向けて,避難の仕方も学びました。
その後,教室に戻ると,避難経路を確認する姿が見られました。

1-C 授業風景 〜道徳〜

画像1 画像1
6/25日の授業風景。
「1枚のはがき」という資料を通して、礼儀の大切さを学びました。
写真は、授業の最後の、まとめ用紙を書いているところです。

道徳では、
・1人1授業1発言‥1回の授業で1人1回は発言しよう。
・相互指名‥お互いに指名をして、意見をつなごう。
に取り組んでいます。

積極的に手を挙げ発言する姿は、1−Cの誇りです。

美術の授業(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 美術の授業・・・「自分の頃は何をやったか覚えていないな」という保護者の方も多いのではないでしょうか?

 美術は授業時数も少なく、記憶には残りづらいかもしれません。
そこで今回は、美術でこんなものを制作しているよ!という内容を、制作風景の写真と共にお伝えします。

まずは1年生。美術の基本、「レタリング」を学んでいます。レタリングとは、文字を美しく、読みやすくデザインすることです。

基本的な描き方さえ覚えれば、文字の形を自由に工夫することができます!

でも、生きていく上でレタリングをする機会なんて無いし・・・と思われる方もいると思いますが、レタリングは文字のデザインというだけでなく、描き方を学ぶことで、細かい部分まで観察する力や、画面全体を見て形のバランスを見る力・・・バランス感覚も身につきます。

この力は美術だけでなく、さまざまな場面で役に立つ力だと思います。
美術は根気のいる作業もありますが、そこを乗り越えて、達成感や、表現する力を身につけていってほしいと思います。


美術(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の美術です。

今は「てん刻」をやっています。
てん刻とは、簡単に言うと、石でできたハンコのことです。

自分の名前を、「てん書体」という中国の古い文字を取り入れつつ、自分の伝えたいイメージが伝わるようにデザインを工夫して彫っています。

高麗石という彫りやすい石を印刀という小さな彫刻刀で彫る作業は、大変丁寧さが求められる作業です。
生徒達は黙々と・・・集中して制作し、立派なハンコができつつあります。
こちらも、町の造形展に出展する予定です。

これから持ち手の部分も彫り進めていきます。立体を意識しつつ、素敵な作品になるようにこれからも集中して制作してほしいと思います。

完成をお楽しみに☆
そして、完成作品を見に、来年の造形展に足を運んでいただけたら嬉しいです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 年間行事予定は,富貴中学校のブログの「各種だより」で公開しています。
武豊町立富貴中学校
〒470-2521
住所:愛知県知多郡武豊町大字東大高字熊野西8
TEL:0569-72-0271
FAX:0569-73-8069