避難訓練を実施しました!

 4/23(木)の午後,地震による避難訓練の後,引き渡し訓練を実施しました。今後も防災に関する高い意識を持ち続けられるよう,訓練を続けていきたいと思います。
画像1画像2

ご協力お願いいたします!

 今週から,家庭訪問が始まりました。通学路を確認したり,ご家庭や学校での様子をお話したいと考えております。短い時間になりますが,よろしくお願いいたします。

ピアサポート委員の第一回の研修会がありました!

 今日は,ピアサポート委員の第一回の研修会がありました。主にピアサポートの役割の確認とピアサポートに必要なスキルについてエンカウンターを用いて学習会を行いました。取手二中の全校生徒が気持ちよく生活できるように活躍を期待しています。
画像1画像2

家庭訪問がはじまりました

画像1
本日から,5月7日(木)までの予定で家庭訪問が行われます。
短い時間ですが,担任と家庭の情報交換と連携ができればと考えております。
お忙しい中とは存じますが,よろしくお願いいたします。

清掃活動がんばってます。

ボランティア委員会では,月・水・金曜日の朝に清掃活動をしています。本日は校門付近を清掃しました。桜の花びらや落ち葉でいっぱいだった校門がきれいになりました。
画像1

校歌コンテストを行いました!

 音楽の授業では,校歌コンテストを行い,校歌チャンピオンを決めました。写真は,決勝を行っている様子です。チャンピオンになった班は,心を一つにして歌うことができていました。
画像1

2年生の抱負を書きました!

 2年生の学活では2年生の抱負を書きました。総体以降は,2年生が学校行事を中心となって引っ張っていくことになります。抱負を確実に実現できるようにがんばってほしいと思います。
画像1

自己紹介カードを書きました!

 1年生の学活では,自分の自己紹介カードを書きました。各学級の廊下に掲示してありますので,新しい友だちについて深く理解をし,人間関係を早く広めてほしいと思います。
画像1

授業参観がありました

画像1
4月11日に授業参観がありました。1組は数学,2組は国語,3組は英語,4組は技術,5組は国語の授業でした。お家の方がたくさんいらしていたので生徒たちも先生も緊張していたようです。クラスによってはお家の方にも参加してもらっているようでした。その後は,PTA総会,学年懇談会,学級懇談会と寒い中ご参加いただきありがとうございました。

身体測定がありました!

 4/9(木)に2年生では身体測定がありました。昨年に比べ身長が大幅に伸びた生徒も多く,生徒同士で驚きの声をあげていました。今後も規則正しい生活を心がけ,より一層成長してほしいと思います。
画像1

第1回授業参観がありました!

 今日は,第1回の授業参観がありました。今年度も分かりやすい授業を心がけ,子どもたちが安心して学校生活が送れるように努力していきたいと思いますので,今年度もご支援・ご協力お願いいたします。
画像1画像2

学年集会を行いました!

 今日の5時間目に,1年生では,学年集会を行いました。前期の学級委員が決まりましたので,各学級ごとにどんな学級にしたいか抱負を述べてもらいました。また,レクリエーションも行い,とても良い雰囲気で学年集会を行うことができました。
画像1画像2

対面式の様子です

画像1画像2
新入生に学校生活について知ってもらうために生徒会や学級委員,部活動の部長を中心として対面式が行われました。対面式ではたくさんの3年生の活躍が見られました。ピアサポートや立腰の説明では劇を取り入れたり,スライドを用意したりと初めて聞く言葉でも新入生にとってとても分かりやすかったようです。きっと3年生にとっても自分のことを振り返る良いきっかけとなったと思います。中心となって進めてくれた3年生ありがとうございました。

対面式がありました!

 今日の5・6時間目に対面式がありました。生徒会を中心として,取手二中に関するクイズや部活動紹介を新入生向けに行ってもらいました。2・3年生のみなさんは,これからも1年生の見本となれるようにがんばってもらいたいと思います。そして,1年生のみなさんは,取手二中の伝統を引き継げるようにがんばってほしいと思います。
画像1画像2画像3

学年集会を行いました。

画像1画像2
昨日入学した1年生も,今日から中学生として生活が始まりました。
2時間目に学年集会を行い,学校生活についての確認を行いました。真剣に話を聞き,メモをとる姿も見られました。最後にはレクも行い,充実した学年集会となりました。

学年集会がありました!

画像1
第3学年に進級し初めての学年集会が行われました。学年集会では,学年目標の発表や生活について,これからの進路についての話をしました。生徒たちが真剣に先生の話を聞いている姿がとても印象的でした。1組の女子生徒からは、「飯島先生の校歌が上手すぎてで鳥肌たった!」先生紹介の時のことを楽しそうに話してくれました。これからの授業がとても楽しみです。

初めての給食!

 今日は,1年生にとって初めての給食があり,おめでとうメニューをおいしくいただきました。メニューは,牛乳・赤飯・鶏の塩からあげ・おしたし・すまし汁・デザートでした。残さず食べて健康な体をつくってほしいと思います。
画像1画像2

入学式がありました!

本日,182名の新入生を迎え,入学式が行われました。あいにくの天気でしたが,新しい制服姿と新入生の笑顔は輝いていました。早く学校生活に慣れ,充実した学校生活が送れるようにしてほしいと思います。
画像1画像2

新任式です!

始業式に先立ちまして新任式を行いました。14名の新しい先生をお迎えしました。今年度も目標をもってがんばっていきましょう。
画像1画像2

桜満開!

 取手二中の桜が満開になりました。今日の雨風で少し花が散ってしまいましたが,まるでみなさんの登校をまっているかのように花がきれいに咲いています。心新たに新学期をスタートしてほしいと思います。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/23 小中合同避難引き渡し訓練(5校時)
眼科検診(1年)
4/24 家庭訪問(2日目)
4/28 家庭訪問(3日目)
4/29 【昭和の日】