生徒会を中心に,生徒が生き生きと活動している様子をお伝えします!

「素敵な贈り物」

 パンジー 他 たくさんの花が咲いています。

 このきれいな花は,今年度守谷市立守谷小学校へ転任された

「木村 浩四郎先生」が環境委員会の子どもたちと一緒に

種から育てた花です。

 冬の寒さや春の強風にも負けずにきれいな花を咲かせました。

「木村 浩四郎先生」の愛情たっぷりの花です。一中生508名

教職員41名大切に育てていきたいと思います。

 「木村 浩四郎先生」素敵な贈り物ありがとうございました。


画像1
画像2
画像3

4月28日の給食「五目あんかけ焼きそば,中華サラダ」

画像1
画像2
画像3
とても本格的なおいしいあんかけ焼きそばでした。



【今日の献立】五目あんかけ焼きそば,牛乳,中華サラダ(810kcal)




トランプを使って正負の数の学習をしました。

1年生の数学では,初めて負の数について学習をします。正負の数の感覚をつかむために,トランプを用いたゲームで盛り上がりました。


黒のカードが正の数,赤のカードが負の数の得点をそれぞれ表し,手持ちのカードの合計が自分の得点です。


ババ抜きのようにカードを取り合い,例えば赤のカードが引かれることは,黒のカードを加えることと同じことを体感します。


数学の学習ですから,手持ちのカードの合計得点はもちろん自分で計算するのがルールで,誰かが計算ミスするとすぐにわかるよう得点シートにも工夫がされています。





画像1
画像2
画像3

1年生 理科の授業

画像1
画像2
理科の授業では

植物の観察を行っています。

カラスノエンドウやタンポポがどんな場所に咲いているかを

グループごとに調べました。

日常の風景

画像1
画像2
今日も1年生は,楽しく,穏やかに過ごしています。

校外学習にむけて 準備!

画像1
画像2
グループで,

校外学習の計画の細案を決めています。

楽しそうな表情で取り組んでいます。

朝のあいさつ運動

画像1
画像2
各部活動でマナーアップに取り組んでいます。
美術部は朝のあいさつ運動に取り組んでいます。

陸上競技大会に向けて

画像1
画像2
画像3
陸上競技大会に向けて今日も頑張ります!!
選手は疲れもありますが,笑顔で練習に取り組んでいます。

【表彰式3】

画像1
画像2
写真は,みんなにすすめたい本,とテニスの表彰です。

【表彰式2】

画像1
画像2
写真は,テニス部の表彰です。

【表彰式1】

画像1
画像2
4月27日,本日月曜日

6校時に体育館で,表彰式が行われました。

各部活動の様子です。

写真は剣道部の表彰です。

4月27日の給食「鮭フライ,にらたま汁」

画像1
画像2
画像3
とても大きな鮭フライでした。



【今日の献立】麦ごはん,牛乳,鮭フライ,ひじきの炒め煮,にらたま汁
(884kcal)



本日も授業がんばってます!

画像1
画像2
1年生の社会科の様子です。

語句のミニテストを行っています。

生徒たちの表情は真剣そのものでした。

卓球部 練習試合へ!

画像1
守谷愛宕中と、

試合をしています!

卓球部 練習試合に来ています

画像1
本日は守谷市にて、練習試合を行います。

朝の陸上練習!

画像1
画像2
本日も

生徒たちはがんばってます!!

4月23日の給食「メンチカツ,ペンネのたらこクリームソース」

画像1
画像2
画像3
今日のメンチはキャベツ入りメンチでした。



【今日の献立】米パン,メンチカツ,ペンネのたらこクリームソース,キャベツのスープ(850kcal,食塩4.1g)




4月22日の給食「ビビンバ,わかめスープ」

画像1
画像2
画像3
今日はおいしい韓国料理でした。


【今日の献立】麦ごはん,ビビンバ(豚そぼろ,ナムル),わかめスープ(828kcal,食塩2.9g)




4月21日の給食「白身魚の香味ソース,チンゲンサイと卵のスープ」

画像1
画像2
画像3
淡泊な味の白身魚に,香味ソースがよく合っていました。



【今日の献立】ごはん,牛乳,白身魚の香味ソース,ビーフン炒め,チンゲンサイと卵ののスープ
(787kcal,2.3kcal)



陸上練習2 3年生が主体!!

陸上の練習の様子です!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30