最新更新日:2024/06/03
本日:count up89
昨日:49
総数:841835
校訓 : 「黒潮魂」(明るく・賢く・逞しく) /  第75期生徒会スローガン「笑進(しょうしん) 仲間を愛し、地域に愛される大中生へ」 / 一日生きることは、一歩進むことでありたい。 (湯川秀樹 日本の理論物理学者、ノーベル賞受賞 )

【1年生】中学校生活1か月終了。大中生らしくなってきました。

入学して、早いもので1か月。1年生にとってはこれまでの人生の中でも、最も変化の激しい1か月だったことでしょう。
4日間に渡って行われた「応援練習」においては、応援団から丁寧な指導を受けながら黒潮魂を教わり、最終日には先輩たちに校歌、黒潮新歌、黒潮千里を精一杯の声で歌うことができました。まずは大中生として第一関門を突破したところです。
体育祭の組団活動もスタートし、3年生からの分かりやすく熱意ある指導によって、少しずつダンスも上手になってきています。かなり上手に踊ることができる生徒もいるので、興味深く見ています。先輩たちにしっかりとついていこうとする姿勢が感じられます。練習もますます熱を帯びてきますので、先輩たちから多くのことを学び、自分たちの力も高めて行ってほしいです。
生徒大会も行われました。1年生からも生徒会活動に関心をもって協力していきたいとの考えをたくさん発表することができました。
1学年執行部では『オール気仙No.1』と学年スローガンを掲げ、これに向かって学年活動を展開していくことを宣言しました。これを実現できるよう、学年一丸となって頑張ってほしいです。
今回の連休は、部活、五年祭、学習、、、と忙しい日々になるとは思いますが、早寝、早起きで計画的に過ごしてほしいと思います。
それでは、1年生の皆さん、そして大中生の皆さん、よい連休を!!

【お知らせ】
 ◎学年通信第4号を発行しました。ご覧ください。
 ◎連休中の課題は五教科から出しています。一覧表を配布しました。
 ◎学校への欠席連絡は8:10までに大中(27−6850)へお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

5/2(土) GWスタート。 明日は「五年祭」

 こんにちは。
 今日もとってもよいお天気ですね。本当に清々しい気持になります。
 さて、今日からGWがスタートしました。一般的には、家族で行楽に…という具合になるのでしょうが、中学校はそうもいきません。春の大会に向けた部活、練習試合、大会、そして、大船渡町の「五年祭」も3日に開催されることもあり、とっても忙しいGWとなるはずです。ですが、これ全て、良き思い出となるものばかりですので、一つ一つに全力で向き合ってほしいと思っています。
 今日の私、昼前に、病院(歳をとると色々あるのです)に行ってきました。その帰り道、もしかしたら野球部が躍動しているかなぁと、堀川グラウンドに行ってみると、丁度、練習を終え生徒たちが帰るところでありました。「今日は練習試合?練習?」と聞くと練習とのこと、「練習バッチリ?」と聞くと、笑顔で「バッチリです!!」と答える名キャッチャー君。本当に頼もしい限りですし嬉しくなってしまいます。その後、学校に行ってみると、部活を終え帰宅する生徒たち、そして、職員室には先生方が。GWや休日といっても中学はいつもこんな感じです。
 何はともあれ、一人ひとりの生徒にとって、実り多きGWとなることを願っていますね。くれぐれも事故、ケガには注意しながらね!
(つぶやき)
◆明日の「五年祭」、生徒たちの活躍をとっても楽しみにしています。私も行列に参加させていただきますが、お家の方々に、お願い一ついいですか?私、いつも写真を撮る側なのですが、もし、行列の写真を撮った方がおりましたら一枚頂きたいのです。(メール添付で k1nta@me.com 宛)きっと最初で最後の五年祭への参加となり(退職まで5年も残っていないのです)、記念に残しておきたいものですから。わがままなお願い、すみません。

5/1(金)【生徒会】 生徒大会

 こんにちは!生徒会執行部です!
 さて、今日は生徒大会がありました。
今日は、これから半年間の活動について話す大事な会でした。
生徒会・委員会・各学年の活動について全校で意見を交わしました。
一人一人の、これからの大中をさらに良いものにしようとする思いが伝わってきました。
この生徒大会で話し合ったことを忘れずに、全校一丸となって頑張っていきましょう!
今日の会はたくさんの意見や質問があり、どの委員会にとっても、全校生徒にとっても、有意義なものになったのではないかと思います。
今日話し合ったことをこれからの学校生活に活かしていけるように頑張っていきましょう。
 
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/28 集金日2 壮行式(通信陸上) 校内研
5/29 各種委員会
5/30 地区通信陸上大会(世小)
6/1 衣替え実施
6/2 全校朝会 歯科講話(1年)
大船渡市立大船渡中学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字永沢94番地1号
TEL:0192-27-6850
FAX:0192-27-6852