最新更新日:2024/05/30
本日:count up12
昨日:307
総数:1107906
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

5/13 アサガオの観察 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 種まきをしたアサガオが発芽しはじめました。
 暖かさに誘われたのでしょうか。

 発芽したアサガオの葉はどんな形でしょうか。
 色はどうでしょう。
 
 こんなことに気をつけて、観察していましたね。

5/13 社会の授業 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
聖徳太子の政治から大化の改新について学んでいました。
聖徳太子の逸話なども知っている人がいてびっくりしました。
友達や先生の話を聞き、さらに考える姿勢が素敵でした。

5/13 学級活動 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
整理整頓について学習をしていました。大切なことですね。
友達の発表もしっかり顔を向いて聞いていました。また発表する態度もとても立派でした。

5/13 国語の授業 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
説明文について課題をみんなで力をあわせて解決していました。
みんなで話し合い、考え合う姿がとても立派でした。

5/13 給食

画像1 画像1
今日の献立
ご飯、牛乳、なまあげのそぼろに、いわしの八丁味噌煮、キウィフルーツ

5/13 体育の授業 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会も近付き、リレーの練習をしていました。
みんなで声を掛け合い、誰もが一生懸命に走っていました。
運動会が楽しみですね。

5/13 社会の授業 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
作業前のプリントの整理をしていました。
みんなで協力し合っていました。立派です。

5/13 社会の授業 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校区探検の事前学習をしていました。
見学するルートを地図で確認していました。
実際の様子は後で報告します。

5/13 朝の会 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の会でスピーチをしていました。
話す人をしっかり見て、質問もしていました。立派です。

5/12 図画工作の授業 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校内の自分の好きな風景を絵にしていました。しっかり取組み、上手な絵を描いていました。さすが6年生です。

5/12 給食

画像1 画像1
今日の献立

ソフト麺、牛乳、、和風かけ汁、枝豆ととにんじんのサラダ、そして人気のきなこ揚げパン、

5/12 5年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お茶に親しもうというテーマでお茶を点て、楽しんでいました。
おいしそうでしたね。

5/15 4年生音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生で取り組むような難しい曲に頑張って取り組んでいました。
頑張っています

5/12 4年体育

画像1 画像1
画像2 画像2
準備運動もしっかり行い、集合もきびきび、かっこいいです。さすが4年生

5/12 4年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ティームティーチングで行っています。よりきめ細かく指導支援ができます。せっかくですのでみんなもしっかり質問して欲しいです。

5/12 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めての書写の授業でした。
最初は、道具の置き方使い方です。
実物投影機をつかい、よりわかりやすく説明していました。

5/12 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校区探検で調べてきたことをまとめ、近くの友達に発表していました。聞く態度も発表もすばらしかったです。立派です。

5/12 2年生校区探検1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は校区探検にでかけ、自分のふるさとの良さを視覚、聴覚、触覚などの五感をつかって体験的に調べる学習をしました。
写真は栖光院に言ったグループです。
大楠を始め、いろいろな不思議に出会って子ども達はしっかり調べていました。
伊勢湾台風までは、トンネルがあったそうです。

5/12 1年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
先生の指示をしっかり聞いて、授業を受けていました。立派です。
一斉の音読も教科書をきちんともって声を合わせて読んでいました。かっこいいですね

5/11 台風6号

画像1 画像1
 季節外れの台風が接近しています。
 今回の台風は、途中から速度が速くなることが特徴です。
 また、前線の影響で雨がたくさん降る予報も出ています。
 明日の夜から強くなりそうです。
 十分気をつけてください。
 なお、台風接近時のことについては、先日配布しましたプリントをご覧ください。
(画像はYahoo より)
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。