最新更新日:2024/05/31
本日:count up108
昨日:65
総数:205411
令和6年度がスタートしました。地域と共にある学校「小国小学校」をよろしくお願いします!

一人ひとりを補い、生かし、高めています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子ども一人ひとりに寄り添い、個に応じた指導を行っています。理解の前提が不足しているならば補い、理解が不十分ならばつまずきを生かし、理解できたなら確かな理解へと高めています。

先生のコメントを生かして作文しよう!

画像1 画像1
先生のコメントは、内容の修正や方向性を示してくれます。最も大切なことは、相手に何を伝えたいのかをはっきり書くことです。事実や順序を書いただけの作文は読む気にもなりません。

先生の思いが伝わる板書です!

画像1 画像1
先生の思いの入った板書を、自分のノートに書き写すことが大切です。家で読み返してみると復習になりますね。

読みたい本を探しています!

画像1 画像1
画像2 画像2
読みたい本や調べたい本を探しています。子どもにとって必要な本があれば揃えなければなりません。

本を読む楽しさを味わう!

画像1 画像1
本を読むことの楽しさを味わえば、もっと読みたくなります。マンガでもいいのです。活字に触れることが大切なのです。

確かめています!

画像1 画像1
画像2 画像2
自分の目と耳で確かめたり、以前に学習した内容を思い出したりつなげたり、本当にそれでいいのか疑って調べたりするなど、常に確かめながら学習することで学習内容が深まり広がるのです。

鉛筆から煙が出るぐらい書く!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
黒板を写すときは、しっかり読み切ってから書くこと、先生や友だちの話は、自分の頭の中でまとめてがら書くこと、自分の思いや考えは、主張したいことを落とさず端的に書くこと、いずれも鉛筆から煙がでるぐらい集中して書けるようにしたいと思います。

むし歯予防月間!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
むし歯予防月間です。ブラッシングをしっかり身に付け、口の中をきれいにしましょう。

伝え合い、教え合って、確かな理解を!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
分からないところをそのままにしておかないよう教え合ったり伝え合ったりしています。

本をたくさん読んでいます!

画像1 画像1
読書の木が満開です。たくさんの本を読んでいるようです。来週はメディア・セレクト・ウイークに入ります。図書館の本をたくさん読めるチャンスです。

プールが満水となりました!

画像1 画像1
プールが満水となりました。水温は少し低いようですが、これから晴れの日が続きますので適温になってくると思います。

デンタルフロスの使い方を学ぶ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歯だけではなく歯ぐきのケアが大切です。デンタルフロスの使い方について学んでいました。

全国歯みがき大会に参加しています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第27回全国学童歯磨き大会に参加しています。歯と口の健康教室を行ったあと、歯磨きのブラッシングの仕方のついて学んでいます。今年もまたむし歯0、100パーセントを達成します。

理想の家を作っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
3・4年生は、理想の家を作っていました。アイディア満載のすてきな家が完成してきました。

ティッシュカバーを手縫いで作っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
5・6年生は、手縫いでティッシュカバーを作っていました。経験の差はありますが、上手にティッシュカバーを作ることができました。来週の宿泊学習に持って行きたいとのことです。

働き者の子どもたちです!

画像1 画像1
月・水・金は、2時間目の休み時間に清掃を行っています。どの子も一生懸命清掃をしております。感心な子どもたちです。

質問に明確に応える子どもたち!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業参観時に、数名の子どもに学習内容の質問をするのですが、どの子もしっかり応えられるようになってきています。毎日、毎日の子どもの成長が嬉しいです。

とっても温ったかい雰囲気の保健室!

画像1 画像1
画像2 画像2
最近、外での活動が多いせいか、けがが目立っています。また、水尾先生とお話したい子も多く保健室を利用する子どもが多くなっています。とても温かい雰囲気の保健室です。今日は全国歯磨き大会に参加するため、その準備をしているところです。

欠席0の日が続いております!

画像1 画像1
6月に入りましたが、欠席0の日が続いております。子どもたちは、少しぐらい体調が悪くても学校が楽しいのか休みません。

プールは満水まじか!

画像1 画像1
1週間かけて給水したプールは満水まじかとなりました。好天が続いており水温も高くなっております。プールサイドの放射線量を測定しておりますが、昨年よりも低い数値をしましております。16日のプール開きが楽しみです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
伊達市立小国小学校
〒960-0808
住所:福島県伊達市霊山町下小国字中島26-1
TEL:024-586-1444
FAX:024-586-1446