最新更新日:2024/05/31
本日:count up97
昨日:65
総数:205400
令和6年度がスタートしました。地域と共にある学校「小国小学校」をよろしくお願いします!

暑いときはプールです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は猛暑日、暑いときはプールにかぎります。

熱中症対策を万全に!

画像1 画像1
今日は猛暑日、すでに36度を超えています。熱中症対策に万全を期しています。

野池先生の授業は興味関心が高まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「微生物ってすごい!」「微生物は私たちのくらしを豊かにしてくれる」「放射線を分解する微生物が見つかるといいなあ」「微生物を知るって楽しいなあ」などが子どもたちの感想でした。

微生物、バイオガスなどについて学びました!

画像1 画像1
画像2 画像2
本年度、第1回の再生可能エネルギー授業が行われました。今回は東北大学名誉教授の野池先生による微生物やバイオガスについての授業でした。自然界の微生物による浄化作用のすばらしさと汚物を分解するときに発生するバイオガスの利用など、興味をひく授業に子どもたちはもちろん、地域の方々も目を輝かせながら聴き入っていました。

たまには水遊びもしております!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
厳しい練習だけではなく、水遊びもしています。水の中って本当に楽しいです。

5・6年生は、美しいフォームを作っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
5・6年生は、美しいフォームを身に付ける練習をしております。スイム中心の練習ですが、最後には記録を測定しております。ベストタイムがどんどん出ています。

3・4年生は、記録に挑戦しています!

画像1 画像1
画像2 画像2
3・4年生は、25mを楽に泳げるようになりました。25mのタイム縮めたり、長い距離を泳いだリして記録に挑戦しております。

1・2年生はバタ足の練習です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バタ足は、膝を曲げず、細かく打つことが大切です。とても上手になってきました。顔をつけてのバタ足もできるようになってきました。

カボチャの育て方について説明していただきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
本校では、ハロウィン用のカボチャを育てております。今日は福島学院大学の杉浦先生にカボチャの育て方について説明をしていただきました。また、肥料もいただきましたので家庭で育てているカボチャに追肥してください。

図書室の雰囲気が変わりました!

画像1 画像1
図書室の雰囲気が変わりました。楽しい雰囲気、落ち着いた雰囲気、本を読みたくなるような雰囲気に変わっております。

校庭整備により線量も下がりました!

画像1 画像1
モニタリングポストの数値が1.6となりました。ふれあいの会の会長様と副会長様に、休みの日に校庭の除草を含めた整地をしていただいたおかげです。ありがとうございました。

水泳の特訓に記録もあがっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
水泳の特訓に誰もねをあげることなく頑張っています。記録もどんどん伸びています。

定着度を確認しています!

画像1 画像1
画像2 画像2
ゆるぎない学力、つまり定着度の高い学力をめざしています。

発展問題に挑戦しています!

画像1 画像1
基礎・基本だけではなく、発展的な、または応用的な問題にも挑戦しています。

どんな風車にしようかな!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教科書の写真を参考に、どんな風車をつくろうか想像しています。

水分を補給しています!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は暑い日となりました。水分を補給し熱中症にならないよう気をつけています。

なかよし班で楽しく遊んでいます!

画像1 画像1
画像2 画像2
なかよし班による遊びをしていました。上学年の子どもたちは下学年の子どもたちの面倒をよくみています。汗びっしょり、夢中になって遊んでいます。

ていねいな掃除をする子どもたちに感心します!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校舎を大切にする心は、友だちを大切にする心につながっています。感心な子どもたちです。

図書館の雰囲気がどんどん変わっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
図書館の雰囲気がどんどん変わっており、つい覗いてみたくなる、本を読んでみたくなる環境に変わっています。夏休みには、最低5冊は読むようにしましょう。

水泳の特訓に力を注いでいます!

画像1 画像1
画像2 画像2
21日に開催される霊山・月舘水泳記録会に向けての練習に力が入っております。特にリレーについては2連覇をめざしておりますが、なかなか難しい状況です。勝負できるレベルまで高めようとしております。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
伊達市立小国小学校
〒960-0808
住所:福島県伊達市霊山町下小国字中島26-1
TEL:024-586-1444
FAX:024-586-1446