最新更新日:2021/03/25
本日:count up2
昨日:6
総数:298631
本気・感謝・笑顔を大切に「心で満点」を目指しましょう

子どもたち、大活躍〜全校集会で表彰〜

画像1
画像2
画像3
 先日の全校集会で、活躍した児童への表彰を全校生の前で行いました。表彰者は次のとおりです。おめでとうございます。

【敬省略】

〇福島県作文コンクール
 ・準特選 5年 櫛田心音
 ・入 選 6年 宮下倖昌 4年 天田悠雅 3年 伊藤希一
      2年 高石かのん1年 矢内 陽

〇JA共済福島県小中44回交通安全ポスターコンクール
 ・銅 賞 6年 馬蜂咲穂
 ・奨励賞 4年 馬上巴菜

〇JA共済福島県小中59回書道コンクール
 ・奨励賞 6年 波立真菜  
  

図書だより12月号を発行しました。

画像1
 図書だより12月号をホームページにアップしました。今回は2学期に人気のあった本を各学年ごとにまとめてみました。
 ホームページ右下「配布文書」→「図書だより」に掲載しましたのでご覧ください。

11月諸会費の再振替について

画像1
 11月の諸会費の再振替日は12月7日となっていますので、まだ振替をされていない保護者の皆様は忘れずにゆうちょ口座に入金をお願いします。

 また、事務だより12月号と12月集金事務カレンダーをホームページ右下「配布文書」→「事務だより」にアップしましたのであわせてご覧ください。

来年の陸上大会出場に向けて〜5年生 陸上練習早くも始動〜

画像1
画像2
 先日、5年生が外部講師を呼んで、来年の陸上競技大会に向けて基本の運動の手ほどきを受けました。県の「陸上王国福島パワーアップ事業」の一環で、講師は福島大学トラッククラブの菊田明博先生。先生は、数多くのオリンピック陸上選手を育てた川本教授の下で指導を受けている、指導のスペシャリストです。子どもたちが楽しく取り組みやすい運動メニューにそって指導していきます。気がつくと子どもたちの額から汗が流れるほどの運動量。
 6年生になる来年の陸上競技大会に向けて、今から練習が始まっています。今後がとても楽しみです。
 

「ほしくても だまって とっちゃ いけないよ」〜3Yジュニアがいざ出陣〜

画像1
  「3Y運動」とは、非行を「やらない」「やらせない」「ゆるさない」の3つのYを頭文字とした活動を、少年の非行防止や被害防止のために推進する運動で、本校からは6年生の小宅楓華さん 安部悠也さん 山田好誠さんの3名が推進委員(3Yジュニア)となって活動をしています。写真ののぼり旗には、3人が考えた万引き防止のスローガン「ほしくても だまってとっちゃ いけないよ」とイラストがとても上手にかかれており、こののぼり旗をもって街頭で様々な活動をする予定です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/14 学年集会 委員会活動

事務だより

PTA発行

図書だより

保健だより

いわき市立小名浜第二小学校
〒971-8165
住所:福島県いわき市小名浜愛宕町3-2
TEL:0246-54-3342
FAX:0246-54-8508