最新更新日:2021/05/25
本日:count up1
昨日:2
総数:287156
教育目標 〜 考える子ども 思いやりのある子ども 健康な子ども 〜 平成30年度 キャッチフレーズ  「夢に向かって 前進」 不審者対応 「イカのおすし」 ○知らない人にはついてイカない。 ○知らない人の車にノらない。 ○あぶなかったらオオきな声でさけぶ。 ○近くの家へスぐにげる。 ○まわりの大人にシらせる。

休み時間の一コマ

休み時間になると、子ども達は寒さに負けることなく元気に校庭に飛び出していきます。先生と一緒に長縄や短縄、ドッジボール、鬼ごっこををしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (1年生) 〜考えるのって おもしろい〜

国 語:「てんとうむし」の詩の音読の工夫を考えています。てんとうむしと象、小さいものと大きいものの対比のおもしろさを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (2年生) 〜考えるのって おもしろい〜

国 語:声に出して楽しもう。「てのひらをたいように」の詩の勉強をしています。視写をして、言葉のおもしろさやリズムのおもしろさを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育講演会の開催について

12月にもお知らせいたしましたが、PTA教養部主催による教育講演会を次の日程で開催します。まだ人数に余裕がありますので、ふるってご参加下さるようお願いします。

・日 時 1月14日(木) 15:30〜
・会 場 郷ヶ丘小学校体育館
・講 師 いわき明星大学教養学部 教授 窪田文子先生
・内 容 「子どもの不適応と親の対応の仕方」

※ 参加申込書を子どもを通して担任へお届け下さい。

発育測定

発育測定を次の日程で行います。

13日(水) 1校時 すこやか
       2校時 4年生
       3校時 5年生
       4校時 6年生

14日(木) 2校時 1年生
       3校時 2年生
       4校時 3年生

※ 服装は、運動着(半袖、半ズボン)で行います。
  準備を忘れずにお願いします

学級活動の様子

 始業式・愛校掃除を終えたあと、各教室では冬休みの思い出を発表したり、3学期のめあてをきめたりしていました。どの教室からも楽しく冬休みを過ごせた様子と新たな目標に向かって頑張ろうとする気持ちを伺うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

三学期の始業式

始業式では、子ども達に次のようなお話をしました。
 「幸運」の「運」は「はこぶ」とも読みます。「運」とは自分がしてきたこと、頑張ったことが結果となって自分に運ばれてきたものです。何もしないと何も運ばれてきません。三学期は学年のまとめをする学期。そして、6年生は中学生へ、他の学年は次の学年へ進むための準備をする「のりしろ」の学期です。自分の目標をしっかり持って三学期を過ごして行くと、この「のりしろ」にたっぷりと「のり」がついて、修・卒業式の日には皆さんにたくさんの「幸運」が運ばれてくることでしょう。頑張っていきましょう
 始業式の後、生徒指導の先生から、あいさつをしっかりとして元気に三学期を過ごしましょう。というお話がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2

先生方のメッセージ

教室では、登校した子ども達を先生方のメッセージが出迎えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

三学期がスタート

 今日から三学期がスタートしました。楽しかった冬休みの思い出と新年の新たな希望を両手に抱えて、子ども達は元気に登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ3学期です。

 校舎の耐震工事が5日から再開しました。いよいよ3学期。明日で冬休みが終わりになります。冬休みの目標は達成できましたか。課題はしっかりとまとめられたでしょうか。始業式に持っていくものの準備をしましょう。とくに「あゆみ」への押印を忘れずにお願いします。
 8日は三学期の始業式。皆さんの元気な笑顔、元気な声が学校に戻ってくるのを先生方みんなで待っています。
画像1 画像1

一年のスタート

今日は仕事始め。先生方が出勤し三学期の準備が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。青空のもと2016年が始まりました。子ども達、保護者、地域の皆様にとって良い年となりますように。
画像1 画像1

本年もお世話になりました。

子ども達は元気に冬休みを過ごしているでしょうか?
今日は仕事納め。先生方が職員室・事務室・校長室の大掃除をしました。仕事始めは1月4日になります。どうぞよいお年をお迎えください。
画像1 画像1

耐震補強工事の一コマ

昇降口の庇の補強工事が行われています。
画像1 画像1

花壇の様子です

自然環境委員会が種から育て、12月2日に定植したノースポールが花を咲かせました。キンセンカのつぼみも大きくなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

耐震補強工事の一コマ

教室や昇降口の窓ガラスに飛散防止のフィルムを貼っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耐震補強工事の一コマ

校舎に取り付けられるブレース(筋交い)が届き、クレーンで降ろしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ冬休み

いよいよ冬休みです。子ども達は早寝・早起き・朝ご飯の規則正しい生活を心がけていますか?今日は花壇のもみの木がツリーに変身しています。
画像1 画像1

一斉下校の様子

 終業式を終え、いよいよ冬休みです。子ども達は元気に下校していきました。楽しい冬休みを過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級活動の様子

 きれいになった教室で、担任の先生から「あゆみ」をもらい、冬休みの過ごし方についてお話を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/8 新1年生入学説明会
2/9 北中入学説明会
いわき市立郷ヶ丘小学校
〒970-8045
住所:福島県いわき市郷ヶ丘三丁目50-18
TEL:0246-28-1341
FAX:0246-28-1350