最新更新日:2024/06/03
本日:count up110
昨日:41
総数:270612
梁川小学校は、今年創立150周年を迎えます!

校内なわとび記録会

 1月26日(火)から始まった校内なわとび記録会ですが,今日で全学年の実施が終了しました。子どもたちの様子から,自己ベストを目指し,精一杯がんばろうとする気持ちを感じることができました。保護者の皆様方には,子どもたちの応援に来てくださったり,ご家庭で励ましてくださったり,本当にありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ふれあい活動を行いました!

 今日の昼休みの時間に,今年度最後の「ふれあい活動」が実施されました。児童は,縦割り班に分かれ,フルーツバスケットをしたり,長縄跳びをしたり,仲よく活動することができました。長縄跳びに取り組んだ班では,高学年の児童が低学年の児童の手を取って一緒に跳んであげたり,おんぶして跳んであげたり,お兄さん・お姉さんが小さい子をいたわる優しい行動が見られました。手をつないで教室へ戻る様子も見られ,異年齢による集団活動は,児童の心を育てていると実感しました。
 これからも思いやりあふれる梁川小学校児童でいてほしいと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ジャングルジムが完成しました!

 おかげさまで新しいジャングルジムの設置工事が終了しました。これで校庭のぬかるみが乾き,状態が良くなれば,いよいよジャングルジムを使って遊べるようになります。来週いいお天気が続きますように!
画像1 画像1

活動の様子<茶道体験教室>

梁川スクールコミュニティでは、サポーターの皆さんが、昼休みや放課後の時間を使って子供達との活動をして下さっています。

茶道体験教室(放課後)
講師 吉田 朋子先生

スクールコミュニティの和室を会場に月に1〜2回、4年生以上を対象に活動しています。
簡単な礼儀作法や、茶碗の持ち方、抹茶の飲み方やたて方を楽しみながら学びます。
「茶しゃく」を使った抹茶のはかり方や、茶碗のまわし方など、、普段接する機会の少ない茶道の世界に触れる貴重な時間となっています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校庭に不思議な縞模様が?!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の午前中,校務センターから校庭を眺めると,真っ直ぐに引かれた白線が見えるではありませんか。「一体誰が引いたのだろう?」と疑問に思いましたが,よく考えたら,降り積もった雪が校庭の暗渠(あんきょ)排水の上だけ溶け残ったのだと分かりました。この暗渠(あんきょ)排水のおかげで,梁川小学校の新しい校庭は,水はけがよいのですね。

完成が待ち遠しい!

 ジャングルジムの工事が進んでいます。新しくて,高いジャングルジムです。完成したら,たくさん使いたいと思います!

画像1 画像1

なわとび記録会

 2月2日(火)の3〜4校時に,4年生のなわとび記録会が行われました。持久跳びでは,4分を目標にがんばりました。種目跳びでは,前あや跳び,後ろあや跳び,前交差跳び,後ろ交差跳び,前二重跳び,後ろ二重跳びの中から一人2種目を選んで,取り組みました。今までの練習の成果が表れ,自分で決めた目標が達成できた子どもが多かったです。中には,自己ベストを出した子どももいて,全員で大きな拍手を送りました。今後もなわとび練習に取り組み,跳べる回数を増やしたり,できる技を増やしたりしてほしいと思います。(文責:熊坂)
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/10 新入学保護者説明会(午後)
2/11 建国記念の日
伊達市立梁川小学校
〒960-0781
住所:福島県伊達市梁川町字北本町21番地1
TEL:024-577-1124
FAX:024-577-1125