最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:15
総数:131402
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

桃陵中インターンシップ

本日より、木曜日までの3日間、桃陵中学校からインターンシップとして、7名の中学生が体験に来ています。

今日は、主に高学年の授業や生活を見てもらいました。
先生になりたいと思って来ている生徒も多いので、子ども達との接し方もバッチリのようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月23日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳 コッペパン 大豆ナゲット2こ コーンスープ 海の野菜サラダ イチゴジャム

日曜参観ありがとうございました。

日曜日は、たくさんの保護者の皆さまにお越しいただき、ありがとうございました。

子ども達の学校での様子は、いかがだったでしょうか。
一人ひとりが、おうちの方にいいところを見せようとがんばっていました。

今後とも、お子さんと学校での学習や生活の様子について、一緒に話していただければと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援にも熱が入りました。

画像1 画像1
親御さんの全力プレーに、見ている子ども達の応援にも熱が入りました。

PTA親善行事、ありがとうございました。

日曜参観に引き続いて、PTA親善行事を行いました。
今年度は、ソフトバレーボールでしたが、いかがだったでしょうか。

練習は直前のみだったにもかかわらず、保護者の皆さんのチームワークのよさが随所に見られ、試合は白熱したものとなりました。

優勝は、3・4年チーム
準優勝は、6年チームでした。


画像1 画像1

歴史トランプ

6年生が教室で、歴史トランプを使って「7ならべ」をしていました。

時代の順序に数字がふってあり、ならべていくと人物やできごとの順番も分かるようになっています。
遊びながら勉強にもなる、楽しいトランプですね。
画像1 画像1

伊達文庫 〜大田小版〜

本日は、日曜参観です。
ぜひ学校にお越しいただき、子ども達のがんばりをご覧いただきたいと思います。

さて、本日より「伊達文庫〜大田小版〜」を設置しました。
主に保護者の皆さま向けの書籍となっています。
読んで見たいものがあれば貸し出ししておりますので、どうぞ手にとってみてください。
画像1 画像1

エビルマンからの挑戦状

先日、学校の黒板に予告状を書き込んだエビルマンから、DVDが届きました。
今日の朝、みんなでそのビデオレターを確認しました。

「エビルマンからの挑戦状」には、奪われたプレゼントを取り返すために、伊達の各地から装備品を集めて来ること、珍スポットを集めることが必要とのことでした。
子ども達は、挑戦状を受け取って、早速やる気になっていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年の枠を超えて

今年も、異学年の交流を目的とした縦割り遊びが、月に1回程度、木曜のロング昼休みに予定されています。

今日は、その1回目でした。
これまで縦割り班集会を行ったり、班の旗を作ったりという活動をしてきたので、今日の遊びもスムーズにスタートできていたようです。

特に6年生は、下級生のことを考えて楽しめるように工夫している姿が、多くみられました。思いやりのある、素晴らしい行動だと感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の算数

6年生は、算数で「分数のかけ算」を学習しています。
今日は、「3つの分数をどうやって計算したらよいか」という課題に、1人ひとりが一生懸命取り組んでいました。

「いっぺんに計算した方が、速いよ。」
「ぼくは、2つずつ計算した方がやりやすいな。」
と、自分にあった方法で解決して、考えを友達と交流していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

これまで習ったことを生かして

5年生の家庭科は、「小物作り」を行っています。
ここまで学習した、玉止め・玉結びやなみ縫いなどの裁縫の技術を生かして、思いおもいの小物を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

I like fruit!

今日の2校時、3年生の英語の授業がありました。
ALTのジョン先生と、くだものの英単語を使って、学習しました。

ビンゴをしたり、自分の好きなフルーツを紹介したりしながら、楽しく学ぶことができました。

1番人気のフルーツは、メロンだったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日(水)の給食

画像1 画像1
牛乳 ごはん 納豆 昆布和え 南蛮煮

爽やかに汗かいて

今日は、スポーツクラブに行ってみました。

今日の予定は「バスケットボール」
4・5・6年生が混ざったチームで、お互いに声をかけたり、アドバイスし合ったりしながら楽しく活動していました。
画像1 画像1

体力テスト(低学年)

体力テストも後半戦。
今日は、低学年の体育館種目を行いました。

2年生もシャトルランに、上体起こしにと一生懸命取り組んでいました。
全力は、出し切れたでしょうか。

画像1 画像1

6月15日(月)の給食

画像1 画像1
牛乳 セルフ高菜ごはん ギョウザ2こ わかめとえび団子のスープ マンゴープリン

おいしくできました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日、舟山さんのお味噌をつくる様子を見学した折にいただいたお味噌を使って、簡単なおやつ作りにチャレンジしました。協力してできたのは、お味噌の風味のやさしい蒸しパンです。みんなで、おいしくいただきました。

歯みがき名人になろう!

 学活の時間,歯の染め出しを行いました。給食の後,子どもたちは歯を磨いていたはずですが・・・実際に染めて見ると,歯肉と歯の間に磨き残しがあることが分かりました。
保健の先生に上手な歯の磨き方を教えていただき,鏡を見てていねいにブラッシング。きれいに磨けた自分の歯を見て,ていねいな歯磨きが大切なことに気付くことができました。
 今日の夜から,家庭でも実践してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(金)の給食

画像1 画像1
牛乳 ごはん ポークカレー 福神漬け ヨーグルト和え

Q−Uテスト

学校生活に関するアンケートのQ−Uテストを行いました。
これは、学級生活に対する意識や、積極性・社会性などを客観的にとらえることができるアンケートです。

学級としての傾向や、1人ひとりの思いを理解し、今後の学級経営に生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576