最新更新日:2019/03/30
本日:count up1
昨日:2
総数:244734
間もなく新しい学年。心の準備はできていますか?

かぜ、インフルエンザの予防!

 本日(11月30日)、保健委員会の6年生が全校朝会で、インフルエンザやノロウイルスなどの感染性の病気についてのお話をしてくれました。感染性疾患の原因についての話の後、大切な予防の一つである「手洗い」を実演してくれました。
 これからの冬期間、かぜやインフルエンザに罹りやすくなりますが、うがい・手洗いを小まめに行って予防に努めてください。保健委員会の皆さん、ありがとうございました。
画像1
画像2

地区対抗親善ドッジボール大会 1

 本日(11月28日)、本校PTAの地区協議会の企画・運営のもと、「第19回高坂小学校地区対抗親善ドッジボール」を実施しました。多くの子どもたちが参加し楽しく活動することができました。
 結果は、Dチームが優勝しました。また、交通安全母の会の皆さんを中心に、豚汁を調理していただき、美味しくいただきました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

地区対抗親善ドッジボール大会 2

Dチームの皆さん、おめとうございました!
画像1
画像2
画像3

いよいよ、完成間近!

 本校では、市児童書写展に向けての特別練習を行っています。各学年から4名ずつ選出され、毎日放課後、練習に励んでいます。10月下旬からスタートした特別練習も、明日(11月27日)で終了します。
 練習の成果が実り、それぞれ素晴らしい作品が仕上げられそうです。練習にがんばった児童の皆さん、ご苦労様でした。指導にあたってくれた秋山先生をはじめ先生方、ありがとうございました。子どもたちのお迎えにきていただいた保護者の皆様、お世話になりました。
画像1
画像2
画像3

持久走記録会を実施しました!(3年)

画像1画像2画像3
 昨日(11月25日)、持久走記録会を実施しました。多くの保護者の皆さんの応援を受け、子どもたちは精一杯力を出し切り走りりることができました。保護者の皆さん、応援ありがとうございました!
 【入賞者】
    ○ 男 子   ○ 女 子
1位   小池君     安島さん
 2位   菅野君     大越さん
 3位   猪狩君     角掛さん
 4位   鈴木君     高瀬さん
 5位   渡辺君     押野さん
 6位   中村君     永塚さん
 7位   長田君     小松さん
 8位   小泉君     鵜沼さん
 9位   鈴木君     佐藤さん
10位   蒲生君     高木さん 

持久走記録会を実施しました!(2年)

画像1画像2画像3
 昨日(11月25日)、持久走記録会を実施しました。多くの保護者の皆さんの応援を受け、子どもたちは精一杯力を出し切り走りりることができました。保護者の皆さん、応援ありがとうございました!
 【入賞者】
    ○ 男 子   ○ 女 子
1位   根本君     伊藤さん
 2位   草野君    大和田さん
 3位   菅野君     小林さん
 4位   佐藤君     谷口さん
 5位   豊島君     木幡さん
 6位  小野寺君     渡邊さん
 7位   山内君     大和さん
 8位   青木君     高木さん
 9位   江川君     國友さん
10位   猪狩君     荒 さん 

持久走記録会を実施しました!(1年)

画像1画像2画像3
 昨日(11月25日)、持久走記録会を実施しました。多くの保護者の皆さんの応援を受け、子どもたちは精一杯力を出し切り走りりることができました。保護者の皆さん、応援ありがとうございました!
 【入賞者】
    ○ 男 子   ○ 女 子
 1位   杉田君     若本さん
 2位   鈴木君     笠原さん
 3位   猪狩君     小野さん
 4位   渡辺君     渡辺さん
 5位   森崎君     佐藤さん
 6位   佐藤君     前田さん
 7位   蛭田君     佐藤さん
 8位   堀井君     腰塚さん
 9位   阿部君     濱里さん
10位   酒井君     植田さん 

読み聞かせ(4年)

 本日(11月19日)、かやのこもれびの会の皆さんによる読み聞かせを行いました。子どもたちは話に興味深く耳を傾け、熱心にに話を聞くことができました。
 かやのこもれびの皆さん、ありがとうございました。
【1 組】 「しずくのぼうけん」「たとえば せかいが ゴロゴロだったら」
【2 組】 「とてもおおきなサンマのひらき」「せかせかビーバーさん」
【3 組】 「かぜがふいたら」「さっちゃんのまほうのて」

画像1
画像2
画像3

読み聞かせ(1年)

 本日(11月19日)、かやのこもれびの会の皆さんによる読み聞かせを行いました。子どもたちは話に興味深く耳を傾け、熱心にに話を聞くことができました。
 かやのこもれびの皆さん、ありがとうございました。
【1 組】 「キリン ねる ねんりき」「おおきな おおきな おいも」
【2 組】 「あのとき すきになったよ」「おばあちゃんのたんじょうび
【3 組】 「うんこちゃん」

画像1
画像2
画像3

お楽しみ集会 1

 本日(11月18日)、6年生が企画・運営して「お楽しみ集会」を行いました。これは、6年生が行う12のアトラクションを、登校班の縦割り班ごとにスタンプラリー形式で回り、アトラクションを楽しむ集会です。今年度のキーワードは、「ミッキーマウスをさがせ!」でした。
 6年生が立派に企画・運営するとともに、各縦割り班では5年生が下級生の面倒をみて、楽しい集会を実施することができました。6年生の皆さん、ありがとうございました。また、5年生の皆さんも、縦割り班をよくまとめ、ご苦労様でした。
 それでは、各アトラクションを紹介します。
1 射的
2 ボーリング
3 イントロクイズ
画像1
画像2
画像3

お楽しみ集会 2

4 5643(ゴロヨミ)
5 ジャスト7秒
6 紙飛行機ダーツ
画像1
画像2
画像3

お楽しみ集会 3

7 はてなボックス
8 ジェスチャーゲーム
9 豆つかみ
画像1
画像2
画像3

お楽しみ集会 4

10 縄跳び
11 PK
12 フリースロー
画像1
画像2
画像3

なかよし会に参加しました!

 本日(11月17日)、内郷方部の各小中学校の特別支援学級の子どもたちが一堂に会した「なかよし会」を内町学校で実施しました。本校からは、かやのみ学級の3名が参加して、意欲的な活動し、楽しいひと時を過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

ティーボール一日先生(吉村先生) 1

 本日(11月13日)、元読売ジャイアンツの吉村禎章氏が来校し、4年生にティーボール教室を行っていただきました。
 これは、来年の8月にいわき市で開催される「第3回WBC U−15野球ワールドカップ」の開催機運を高め、市内の小学生の体力向上を目指すために企画された事業です。
 子どもたちは、普段よりまして意欲的に、目を輝かせて授業に取り組んでいました。  吉村先生、そして、企画運営していただいた「いわき市商工観光部 交流推進課」の皆さん、本日はありがとうございました。子どもたちのとって、思い出に残る一日だったと思います。
画像1
画像2
画像3

ティーボール一日先生(吉村先生) 2

○ 吉村先生と一緒に、ティーボールのゲームをしました。
画像1
画像2
画像3

ティーボール一日先生(吉村先生) 3

○ 最後に、学級ごとに記念撮影をしました。
画像1
画像2
画像3

生活科「つくろう あそぼう」

 本日(11月12日)、1年生は生活科「つくろう あそぼう」の学習で、高坂幼稚園と高坂保育所の年長さんを招いて、交流活動を行いました。生活科で作ったおもちゃをつかって、幼児に教えながら楽しく活動することができました。
 この活動は、いわき市教育委員会の専門研修「保幼小連携講座」の一環で行いましたので、多くの先生方にも参観していただきました。高坂幼稚園と高坂保育所の先生方からは、1年生の成長ぶりが感じられたとの声をいただきました。
 今度とも、幼稚園や保育所と連携した活動を進めていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

いわきの親善大使(1年)

 本校では本日(11月6日)、様々な国の人たちと交流して、外国やその文化に興味や関心を高めることを目的として、「いわきの親善大使 in Takasaka」を実施しました。全部で7カ国、10名の方々が来校し、それぞれのお国の文化を紹介していただいたり、一緒ににゲームをして交流したりすることができました。
 ご来校いただいた皆さん、ありがとうございました。順に、学年の交流のようすをご紹介します。

○ 1年  学年全体で交流
画像1
画像2
画像3

いわきの親善大使(2年)

○ 学年全体で交流
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
休日・祝日
2/11 建国記念の日
いわき市立高坂小学校
〒973-8408
住所:福島県いわき市内郷高坂町台35
TEL:0246-26-3508
FAX:0246-26-3524