実力テストがありました!

今日は,3年生で実力テストがありました。夏休みの成果が存分に発揮できたのではないかと思います。受験まであと半年!努力を惜しまず学習に励んでほしいと思います。
画像1

新学期がスタートしました!

40日あった夏休みも終わり,新学期がスタートしました。1時間目には始業式があり,代表生徒による2学期の抱負の発表がありました。しっかりとした目標をもち,達成するために努力してほしいと思います。また,始業式の前には,夏休み中に行われた部活動の表彰も行われました。今後もすばらしい結果を残せるように各部活動で努力を続けてほしいと思います。
画像1画像2

2学期始業式

画像1
画像2
画像3
 本校は,9月1日が創立記念日のため,本日が2学期の始業式でした。
どの学年も落ち着いた雰囲気で式に臨むことができました。
学校長式辞,各学年からの2学期の抱負,生徒指導主事からは,自転車の乗り方,6月1日から施行されている改正道路交通法等についての話をしました。

全国中学生空手道大会

画像1
大会を終えて
悔しさが残る大会でした。
来年、新潟県でリベンジしましょう。

全国中学生空手道大会

画像1
画像2
画像3
女子団体組手の部は、栃木県代表の氏家中学校に1-2で惜敗でした。
最後の最後まで全力でがんばりました。
ぜひ、来年につなげてほしいと思います。

全国中学生空手道大会

画像1
画像2
画像3
女子団体形の部が終了しました。
残念ながら、2回戦で敗退しました。

全国中学生空手道大会

画像1
画像2
池田選手と4回戦で対戦した相手選手は、全国制覇しました。

午後は、女子団体形と女子団体組手に出場します。

全国中学生空手道大会

画像1
池田選手、個人形の部4回戦で惜しくも2-3で負けてしまいました。
でも、全国大会でベスト16は立派です。
がんばりました。

全国中学生空手道大会

画像1
画像2
画像3
本校の空手道部が、全国大会に出場しています。
男子個人形の部で、池田くんが1,2回戦を勝ち抜きました。

全日本少年軟式野球大会

画像1
画像2
1回戦石川県代表の内灘中に5対0で勝利しました。
おめでとうございます。

全日本少年軟式野球大会

画像1
画像2
白井が出場しました。
6回を終わって、5対0でリードしています。

全日本少年軟式野球大会

画像1
4回を終わって、4対0でリードしています。

全日本少年軟式野球大会

画像1
横浜スタジアムで、全日本少年軟式野球大会が行われ、本校三年生が2名選ばれました。
現在、2回を終わって1対0でリードしています。

野球部がんばってます!

 夏休みの活動の様子です。暑い日が続きますが,未来の高校球児を目指してがんばってほしいと思います。
画像1

学びの広場を実施しています!

 茨城県では,数学の基礎基本を目的として,夏休み中に学びの広場を実施しています。取手二中では,各部活動ごとに5時間の学習時間を設けて取り組んでいます。夏休み後も朝自習の時間を活用して学習を続ける予定でいますので,各家庭で保管をしていただき,夏休み後に持参をお願いします。
画像1画像2

こまめな水分補給をお願いします!

 8月に入りましたが,依然として暑い日が続いています。各部活動で連日練習に一生懸命取り組んでいると思いますが,こまめな水分補給が必要となります。水分を十分に持参して練習に参加するように各家庭で声かけをお願い致します。

小中一貫の合同研修会がありました!

 7/30(金)に小中一貫の合同研修会があり,各学校の課題や独自の取り組みについて情報交換を行いました。今後も小中学校間で情報交換を継続し,子どもたちに還元できるように研修を行っていきたいと思います。
画像1

いよいよ8月!

 7月も残り2日となりました。8月の後半にも3日間の学びの広場が実施予定となっています。計画的に学習が進められるようにご家庭でも声かけをお願い致します。
画像1

小中連携全体研修会

画像1
画像2
画像3
毎日暑い日が続いています。
生徒の皆さんはいかがお過ごしでしょうか?

先生たちも,取手市が進める小中連携(一貫)教育についての研修会を行いました。

体育館の中は,40度を超える暑さでしたがみんな真剣そのもです。

今回は,二中学区の小中学校の先生方が全員参加の研修会でした。

減災セミナー

画像1
画像2
画像3
7月29日(水)生徒23名が参加して,減災セミナーを開催しました。
大変熱い中でしたが,生徒は一生懸命取り組んでいました。
内容は,
1 生徒のための救急手当て
2 防災教育
3 炊き出し体験
4 高齢者体験
などを行いました。

今後に役立ててほしいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/12 第5回ピアサポート講座
2/15 3学期期末PTA
PTA運営協議会
学校評議委員会
部活動停止期間
2/16 部活動停止期間
2/17 部活動停止期間
学校保健委員会
2/18 期末テスト
部活動停止期間