最新更新日:2019/03/30
本日:count up1
昨日:2
総数:244734
間もなく新しい学年。心の準備はできていますか?

防犯教室、実施!

 本日(9月1日)、「防災の日」ということもあり、いわき中央警察署の佐藤さん、齋藤さんのお二人を講師にお招きし、不審者対策の防犯教室を実施しました。
 最初は、教頭先生に不審者役をお願いして、教室での待機・体育館への避難を行いました。子どもたちは、先生方の指示に従い、落ち着いて素早く体育館に避難することができました。その後、講師の先生から「いかのおすし」についてのロールプレイングをしていただきました。子どもたちは、真剣に話しを聞き、「いかのおすし」についての再確認をすることができました。
 今後とも、「いかのおすし」をはじめとし、不審者対策に係る指導を継続して行っていきたいと思います。講師の先生方、本日はありがとうございました。
 
画像1
画像2
画像3

奉仕作業、ありがとうございました!

 本日(8月29日)、今年度2回目のPTA奉仕作業を行いました。あいにくの雨模様で、校舎内の窓拭きを中心とした作業になりましたが、早朝より多くの保護者の皆様に参加いただき、ありがとうございました。
 来週から、このきれいな環境の中で教育活動を進められることに、感謝申し上げます。ありがとうございました。
画像1
画像2

Nコン県大会、銀賞受賞!

 昨日(8月28日)、郡山市民文化センターにおいて「NHK学校音楽コンクール福島県コンクール」が開催され、本校の合唱部が出場しました。子どもたちは練習の成果をいかんなく発揮し、見事な演奏を披露してくれました。結果は、惜しくも銀賞でしたが、子どもたちの頑張りに拍手を送りたいと思います。併せて、保護者の皆様にも、夏休みの練習でのお世話や子どもたちへの温かい声援に、感謝申し上げます。ありがとうございました。
 今回の演奏を一区切りとして、今後は一人一人の声・発声を磨き上げ、アンサンブルコンテストに向け、さらなる高みを目指してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

バレーボール、優勝!

 本日(8月23日)、第55回内郷方部PTA球技大会が、内郷二中で開催されました。バレーボールが見事優勝し、ソフトボールが第3位となりました。選手の皆さん、おめでとうございました!そして、今までの練習と併せて本日は大変お疲れ様でした。
 また、本日のお世話をいただいた3学年PTAの皆さん、誠にありがとうございました。感謝申し上げます。
画像1
画像2
画像3

TBC・TUFこども音楽コンクール、優秀賞受賞!

 本日(8月22日)、福島市文化センターにおいて「TBC・TUFこども音楽コンクール 福島地区大会第1日目」が開催されました。子どもたちは、練習通りの演奏を披露することができ、優秀賞を受賞することができました。
 東北大会出場校は、明日の2日目が終了した時点で、2日間で優秀賞を受賞した学校から選ばれます。
 子どもたち、先生方の頑張りに拍手を送りたいと思います。
画像1
画像2
画像3

Nコン地区大会金賞受賞、県大会出場決定!

 昨日(8月19日)、アリオスで開催された「県下小中学校音楽祭第一部(合唱)いわき地区大会」(NHK合唱コンクールいわき地区大会)において、本校の合唱部が金賞を受賞し、県大会出場を決定しました。
 子どもたちは、落ち着いて練習の成果を十分に出し切ることができ、それぞれ達成感を味わうことができました。審査員の先生からも、「透明感のある美しい歌声です。ダイナミックな表現力、見事な演奏でした。」など、お褒めの言葉をいただきました。
 県大会は、8月28日(金)に郡山市文化センターで行われますが、子どもたちは、22日のTBCこども音楽コンクールと併せて、さらなるレベルアップに励んでいるところです。心を一つにして、悔いの残らない演奏を期待しています。
画像1

コンクールに向け、ガンバレ!

 明日(8月19日)は、いよいよNHK合唱コンクールいわき地区大会です。子どもたちは、この暑い夏休み中、一生懸命練習に励んできました。その練習の甲斐があり、演奏が日を増すごとにレベルアップして、今では素晴らしい演奏を披露することができるようになってきました。明日は、練習の成果を十分に出し切り、納得できる演奏を披露してほしいと思います。合唱部のみんな、一つ一つの言葉を大切にし、ガンバレ!
 また、今月から以前収録をした「東邦銀行」のCMが放映されています。子どもたちの一生懸命歌う姿が見られると思いますので、その収録の様子を紹介します。
画像1
画像2
画像3

高坂フェスティバル実施!

 本校のPTAでは、先週の土曜日(7月25日)に高坂フェスティバルを実施しました。昨年度から行っているPTA行事で、いわきレクリエーション協会の協力を得て、ニュースポーツを行っています。今年は、カローリングとドッチビーの2種目を行いました。参加者は、PTA会員や教育後援会員、おやじ連の皆様、教職員で総勢45名が参加しました。
 1,3年合同チームが優勝しましたが、好プレーや珍プレーが続出し、楽しく親睦が図られました。参加者の皆さん、いわきレクリエーション協会の石井さん、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

ザン先生、ありがとうございました!

 本日(7月17日)の終業式終了後、ALTのザン先生と子どもたちとのお別れの会を行いました。ザン先生からのあいさつの後、児童を代表して、滝沢さん(6年)と杉崎さん(6年)がお別れのあいさつと花束を贈呈してくれました。
 ザン先生は今後、中央台に在住するそうですので、時々本校にお出でいただければありがたいです。ザン先生、ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

1学期が終了しました!

 本日(7月17日)、第1学期終業式を実施し、1学期が終了しました。
 まず校長より、1学期の振り返りと反省、夏休みの過ごし方についての話がありました。次に、越塚さん(1年)・大越さん(3年)・中川さん(5年)の3名が児童を代表して、1学期の反省と夏休みの生活についての発表をしてくれました。最後に、生徒指導担当の青田先生より、夏休みの生活で守ってほしいことの話がありました。
 明日から、38日間の夏休みになりますが、健康で充実した夏休みを過ごし、8月25日にはまた元気な姿を見せてほしいです。
画像1
画像2
画像3

読み聞かせ(4年)

 本日(7月16日)、かやのこもれびの会の皆さんによる読み聞かせを行いました。今年度3回目の読み聞かせで、子どもたちは真剣に話を聞いていました。こもれびの皆さん、ありがとうございました。
【1 組】 「さっちゃんのまほうのて」「めちゃくちゃはずかしかったこと」
【2 組】 「いしをつんだおとこ」「ありがとうともだち」
【3 組】 「しげちゃん」「まどさんからの手紙 こどもたちへ」
画像1
画像2
画像3

読み聞かせ(1年)

本日(7月16日)、かやのこもれびの会の皆さんによる読み聞かせを行いました。今年度3回目の読み聞かせで、子どもたちは真剣に話を聞いていました。こもれびの皆さん、ありがとうございました。
【1 組】 「あいうえおうさま」「いじわるなないしょオバケ」
【2 組】 「そらまめくんとながいながいまめ」
【3 組】 「かいじゅうたちのいるところ」「あめのちゆうやけせんたくかあちゃん」
画像1
画像2
画像3

読み聞かせを行いました!

 本日(7月9日)、かやのこもれびの会の皆さんによる読み聞かせを行いました。今年度2回目の読み聞かせで、子どもたちは楽しい雰囲気の中で真剣に話を聞くことができました。ありがとうございました。
【かやのみ】 「おおかみだあ!」

画像1

読み聞かせ(6年)

 本日(7月9日)、かやのこもれびの会の皆さんによる読み聞かせを行いました。今年度2回目の読み聞かせで、子どもたちは落ち着いた様子で真剣に話を聞くことができました。ありがとうございました。
【1 組】 「ねっこ」
【2 組】 「1つぶのおこめ」
【3 組】 「かわいそうなぞう」「よしこがもえた」

画像1
画像2
画像3

読み聞かせ(3年)

本日(7月9日)、かやのこもれびの会の皆さんによる読み聞かせを行いました。今年度2回目の読み聞かせで、子どもたちは静かに真剣に話を聞くことができました。ありがとうございました。
【1 組】 「じごくのさともうでしだい」「光の旅 かげの旅」
【2 組】 「あめふりのおおてれも」「はちうえはぼくにまかせて」

画像1
画像2

盆踊り練習(1,2年)

 本日(7月8日)、いわき回転櫓実行委員会の方々が来校して、盆踊りを1,2年生に教えていただきました。1年生は初めての経験でしたので、最初は戸惑いも見せていましたが、徐々に慣れて先生方と一緒に踊ることができました。踊りを覚えたので、実際に踊ってみたいと述べる子もいました。ご家族で相談し、是非盆踊りに参加してみたらいかがでしょうか。
 いわき回転櫓実行委員会の方々、本日はありがとうございました。
 
画像1
画像2
画像3

絆コンサート 1

 本日(7月7日)、本校では「絆コンサート」を実施しました。絆コンサートは、福島県合唱連盟名誉理事長である石河清先生が、ご自分が作曲された校歌のある学校で行うコンサートですが、今回は特にお願いして、本校に来ていただきました。
 石河先生と息子さんである石河明さん、女声合唱団「いわき」の皆さんが合唱曲を中心に演奏していただきました。春の小川をはじめとした四季の唱歌やアンパンマンマーチ、蛙の夜廻りなど、盛りだくさんの内容で、楽しいひと時を過ごすことができました。
 最後には、児童を代表して武田さん(6年)がお礼の言葉を述べてくれました。また、昼食時には、1,2年生が出演者の皆さんと給食の会食をしました。
 石河先生、合唱団「いわき」の皆さん、本日はありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

絆コンサート 2(1年)

石河先生、合唱団「いわき」の皆さんと給食の会食
画像1
画像2
画像3

絆コンサート 3(2年)

 石河先生、合唱団「いわき」の皆さんと給食の会食
画像1
画像2
画像3

スチューデント・シティ 1

 先週の木曜日(7月2日)、本校の5年生は、いわき市体験型経済教育施設(Elem)内にある「スチューデント・シティ」で経済体験活動を行いました。子どもたちは、「仕事をする意味」や「仕事選びと会社の仕組み」、「価格とコスト、利益の関係」などの事前学習を生かして、社内会議、仕事、ショッピング、全体ミーティングなどの活動を積極的に行いました。
 活動に入る前には、保護者ボランティアに皆さんの打合せがありました。全体ミーティングでは、市長の遠藤君からのあいさつがあり、活動が始まりました。
 子どもたちは、積極的に発言・行動すること、社会は様々な仕事通じてつながっていることなどを体験的に学ぶことができたと思います。Elemの皆さん、企業の皆さん、保護者ボランティアの皆さん、本日はありがとうございました。
 なお、スチューデント・シティはジュニアアチーブメント日本のプログラムであり、いわき市教育委員会との共催事業であることを申し添えます。
ジュニア・アチーブメント日本(http://www.ja-japan.org
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/15 鼓笛引継ぎ(4,5,6年)
2/16 タグラグビー(2,1,3,5年)
2/17 タグラグビー(1,2,4,6年)
2/18 高坂保育所との交流会(1,5年)
図書ボランティア
2/18 読み聞かせ(1,4年)
いわき市立高坂小学校
〒973-8408
住所:福島県いわき市内郷高坂町台35
TEL:0246-26-3508
FAX:0246-26-3524