最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:15
総数:131399
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

さすが、おじいちゃん! おばあちゃん!

今日は、祖父母参観でした。
授業の前から、たくさんのおじいちゃん、おばあちゃんが来てくださり、子ども達は嬉しくてしかたない様子でした。

昔遊びでいっしょに楽しんだり、くぎの打ち方を教わったりする学年もありました。中には、子ども達が教えてあげる一幕も。

学校の様子は、いかがだったでしょうか。
お子さんのがんばっていた姿を、ぜひご家庭で、ほめてあげてください。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

種目練習スタート

画像1 画像1
陸上記録会に向けて、それぞれの種目に分かれた練習がスタートしました。
自分の目標を立てて、一生懸命練習に取り組んでいます。

最高けっさく完成しました。

画像1 画像1
 今日のパソコンクラブの活動は、めいし作りでした。 
 デザインを選んだり、自分の名前をうったりして、とても楽しかったです。分からないことは、みんなで教えあって協力して活動することができました。
 次は、キーボードをうつことを速くしたいと思いました。
 みんな最高けっさくができました。
 
                                  5年 M

子ども園に行ってきました

 5年生は総合的な学習の時間に「地域の子ども達と交流しよう」という学習で,子ども園大田の幼稚園児と交流を行っています。
 9月15日(火)2回目の交流に行ってきました。今回は園庭で年少,年中,年長の三つのグループに分かれて外遊びを行いました。最初は小さな子ども達相手にどう接したらいいかわからない5年生でしたが,後半になるにつれて仲良く遊ぶ姿が多く見られました。これからも何度か交流を行っていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月15日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳 セルフハンバーガー(ロールパン ハンバーグ)ゆでキャベツ 
パックソース 卵のふわふわスープ ラフランスゼリー

20000アクセス突破!!

みなさん、いつも大田小学校ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

先日、ホームページのアクセス数が、20000件を突破しました。

これからも、子ども達のがんばりや活躍の様子をお伝えしていきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。

青空の下で

運動会が終わり、本格的に陸上記録会に向けてスタートした6年生。
今日は青空の下で、久しぶりの練習ができました。

朝、放課後だけでなく、業間や昼休みにも自主的に練習している姿が見られます。
金曜日は、陸上競技場での現地練習も予定していますので、がんばってほしいですね。
画像1 画像1

いただきまーす。

画像1 画像1
今日は、お弁当の日。
子ども達は、お昼の前からワクワクしていたようです。

「先生、パイナップルが入っているんだよ。」
「見てみて、わかめのおにぎり!」

と、作ってもらったお弁当を開けて喜んでいました。

9月14日〜17日 週だより

本日が臨時休校になり、子ども達に来週の週だよりが渡せませんでしたので、掲載いたします。

右下の『配布文書一覧』でもご覧いただけますので、ご確認ください。
画像1 画像1

被害は、ありませんでしたか?

先ほど、子ども達の通学路の確認をしてきました。
道路の冠水や、川から水があふれている場所もあり、大田地区でも大雨の被害が見られます。
みなさまのお宅は、大丈夫だったでしょうか。

この時間になり、雨も上がったようで、空も明るくなってきました。
早く水がひいてくれるといいですね。
画像1 画像1

臨時休校

本日は、大雨により安全に登校できない状況のため、臨時休校となりました。

児童のみなさんは、不必要な外出を避け、家庭で安全に過ごすようにしてください。
また、そのまま週末になりますので、計画的に学習を進めてくださるよう、ご家庭でもお話しください。

また、月曜日は運動会予備日だったため、弁当持参日になっています。ご準備をよろしくお願いいたします。

見学学習に行ってきました!

 あいにくの空模様でしたが,予定していた見学学習に行ってきました。
「すりかみ浄水場」では,安心でおいしい水の作り方を,「摺上川ダム」では,水の大切さを,「清掃センター」では,燃やせるゴミやプラスチックゴミの処理の仕方などについて学習してきました。その中で,それぞれの施設で働いている人たちの苦労や願いなどにも気付くことができたようです。
 この見学学習を通して,私たちが安全に安心して生活できるのは,こういった仕事に関わる方々のおかげだと感謝の気持ちを忘れずに過ごしてほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳 ごはん ポークカレー 福神漬け ヨーグルトあえ

9月9日(水)の給食

画像1 画像1
牛乳 ごはん マスのハーブ焼き ごまあえ わかめと豆腐の味噌汁

係もがんばりました。

運動会では、6年生が係に分かれて、運動会を支える仕事もしてくれました。
自分の役割をしっかり果たしてくれる姿は、さすが最上級生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 〜その4〜

子ども達の種目の最後は、高学年リレーでした。
さすが高学年と言える、素晴らしい走り。最後まで、手に汗握る展開で、赤白勝ち旗を分け合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 〜その3〜

「赤、ヨーイショ。」
「白、ヨーイショ。」

今年から全校種目として、綱引きも取り入れました。
今年の勝負は、白組の勝ちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 〜その2〜

例年通りの種目も、盛り上がりました。

3・4年生の「ちびっ子ハリケーン」 上手にカラーコーンを回っていました。
5・6年生の「いつ借りるの? 今でしょ」 では、6年生の保護者の方も参加して、楽しく競技することができました。

また、低学年では去年と変えて「玉入れ その後に」を行いました。
玉入れと片付けと、両方で勝敗が決まる競技でしたが、最後まで一生懸命な姿が見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 〜その1〜

写真記録を担当していただいた保護者の方から、早速写真が届きましたので、ご覧ください。

8時30分 予定通りに開会式が始まりました。
1年生の誓いの言葉も、立派でした。

今年から、全学年の徒競走をプログラムに入れて実施しました。
子ども達の精一杯走る姿に、たくさんの応援をいただきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ご声援、ありがとうございました。

日曜日は、たくさんの保護者の皆さま、地域の皆さまに運動会に来ていただき、大きな声援をおくっていただき、ありがとうございました。

今年は、昨年までと違い、午後の競技のスタートで鼓笛を披露させていただきました。
種目も増やしてもらい、子ども達も活躍する場面が多くなり、喜んでいました。

下の写真は、鼓笛演奏の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576