最新更新日:2024/06/11
本日:count up47
昨日:86
総数:842492
校訓 : 「黒潮魂」(明るく・賢く・逞しく) /  第75期生徒会スローガン「笑進(しょうしん) 仲間を愛し、地域に愛される大中生へ」 / 人を信じよ、しかし、その百倍も自らを信じよ。 手塚治虫 (日本の漫画家、アニメーター、医学博士 ) 

2/3(水) 学校に届いた一通の「お手紙」

 おはようございます。
 よく晴れた大船渡、青空と太陽の日差しがとても心地よい朝であります。
 さて、本日は学校に届いた一通の「お手紙」の紹介です。それは、数日前に地域の方(82歳のおばあちゃん)からのお手紙であり、ありがたくもとっても嬉しく読ませていただきました。ちょっと紹介しますね。
 『初めてのおたより、どうしても書きたく、つたない文章ですがよろしく読んで下さい。私の地区では、今日がゴミを出す日だったのでゴミ袋を持って家を出たら、丁度男の中学生が通りかかり”僕が捨ててあげますから”と言って捨ててくれました。そして、私に向かって”元気でいて下さいね”と坂を上っていきました。中学生の後ろ姿をじっと眺めながら”きっとこの男の子は将来ある子だなぁとつくづく思いました。私は知らないうちに涙が流れてしようがありませんでした。「今時の子は…」とよく言いますけど、こんなしっかりした気持ちの優しい子もいるんだという事、先生方に伝えたかったのです。そして、この男の子ばかりではなく、家の前を通る子はみんなはっきりとした優しい子ばかりです。聞けば何でもちゃんと答えてくれます。…中略… 大変失礼なお手紙を読んで頂ければ幸いです。』
 いろんな説明はいりませんね。心と心が通いあったことが嬉しくて仕方ありません。今回もまた黒潮くんから幸せを分けてもらったような気がしています。大中の生徒たちの心は本日の青空の如くであります。
(つぶやき)
◆お手紙と言えば、現在開催している「フリー参観」の感想もメールで届いています。ありがとうございます。(本日は校長室も参観可能ですよ。待っていますからね。)
◆神戸で交流した鷹匠中学校のブログに、大中生徒との交流の記事が載っておりました。ご覧になってみてください。1/30の記事です。     http://www2.kobe-c.ed.jp/tks-ms/index.php?page_...
◆(個人的なこと、昨日「花子」誕生しました。デレデレです…。)
画像1

2/2(火)その2 「四季桜植樹」その後

先月29日に行われた「四季桜の植樹式」の際に植樹せずに残しておいた四季桜を生徒会の人たちが中心となって植樹しました。場所は、校舎職員室側の大船渡湾に面した法面の一角です。夕方の寒風が吹きすさぶ中、20年後の四季桜の花が満開になった時の様子をイメージしながらの作業となりました。きっと登校してくる子どもたちの心を和ませてくれるに違いありません。どんな感じになっているのでしょうか。
(文責:岩崎)
画像1
画像2
画像3

2/2(火) 本日「推薦入試日」 フリー参観日

こんにちは。
最近、寒い日が続き、今朝は雪の大船渡となっていますが、皆さん体調を崩したりしていませんか?
さて、本日は「推薦入試の日」となっており、数名の黒潮くんたちが勝負をかけています。自分の道を自ら切り拓くこの時、きっと彼らなら普段通り、そして、自分らしく試験に臨んでるはずであります。健闘を祈っていますからね。
さっ、学校では「フリー参観」の二日目となっています。どうぞ、いつでも、どこでも、どんなところでも参観しに来てください。勿論、「どこでも」には校長室も含まれています。ですが、今日は諸用で外に出ていますので、校長室参観希望の方は明日お願いします。ちゃんと仕事をしているかどうか、是非覗きに来て下さい。待っていますのでね。

2/1(月) 「神戸合唱隊」、お帰り。

 先程、神戸合唱に参加してきた生徒たちが元気に帰校しました。神戸での様子は昨日までのブログでご確認ください。子どもたちは大変感動して帰ってきました。一回りもふたまわりも大きくなったような気がします。参加してきた教員は、相手校の最後の見送りの様子にこの上ない感動を覚えたようです。神戸のみなさん、大変ありがとうございました。
(文責:岩崎)
(つぶやき)
◆神戸組の10人、多くの初対面の人たちとの出会い、大きなホールで緊張状態の中でのインタビュー対応や合唱発表、長時間の移動…etc.生徒たちはまちがいなく疲れています。どうぞ美味しい手作り料理で胃袋を満たし、小言ひとつ言わない夜の団らんで心を癒してあげて下さいね。それと、お土産話をどうぞ一杯聞いてあげてください。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/25 職員会議
2/26 生活向上記念の日
2/29 年度末大清掃 各種委員会
3/1 生徒朝会 年度末大清掃(〜4)

保健だより

給食献立

『通信』各種

H27体育祭プログラム

『総合文化部お知らせチラシ』

大船渡市立大船渡中学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字永沢94番地1号
TEL:0192-27-6850
FAX:0192-27-6852