最新更新日:2019/03/28
本日:count up5
昨日:6
総数:130444
教育目標「進んで学習する子ども、思いやりのある子ども、進んで運動する子ども」

☆体育館耐震工事状況☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 工事関係の皆さん、事故なく、けがなくやってくださいね。
 よろしくお願いします。

澄んだ歌声で、クリスマスソング!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の教室です。
 今日もきれいな歌声です。
 みんなの口の開け方がばっちりなんだね。

朝からうきうき!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の教室です。
 朝から、楽しそう。
 なるほど、お楽しみ会の準備のようです。

☆マラソンの風景より☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お日様がキラキラ。
 子どもたちの顔もキラキラ。

冬至献立♪

今日の献立は、けんちんうどん、冬至かぼちゃ、白ごまつくね、小魚、牛乳です。

今日のひとくちメモです。
今日の給食の「冬至かぼちゃ」は「かぼちゃのいとこ煮」とも呼ばれている料理です。なぜ冬至にかぼちゃを食べるのでしょう。それは、かぜをひかない、病気にならないという昔からの言い伝えがあるからです。それから、「ん」のつく食べ物を食べると縁起がいいと言われています。かぼちゃは南瓜ともいい、冬至の七種のひとつとなっています。

今日の給食は、640キロカロリーでした。
画像1 画像1

書初めの練習、練習!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の書写の授業です。
 教室の机、いすを片付けての書初めの練習。
 さあ、のびのびと書いてみましょう。

サンタさんが来るといいね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の図画工作科の授業。
 かわいいクリスマスカードを作りました。
 みんな、
「サンタさんが来るといいなぁ。」
と、願いながら。

サッカーに夢中の3年生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 男の子も女の子もサッカーに夢中の3年生。
 気持ちよさそうにボールを追いかけています。

☆校長のつぶやき☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「校長先生、前あや跳びのコツを教えてください。」
と、2年生。
 昨日は、後ろあや跳びについて尋ねてきた子どもがいました。
 えらいね。
 そうやって、前向きに練習してごらん。
 きっと、できるようになるよ。
 校長先生も応援します。
 

明かりをつけよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の理科の授業です。
 明かりをつける実験中。
 どんなものが電気を通すかな。みんな、真剣に取り組んでいます。

たし算?ひき算?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の算数科の授業。
 たすのか、ひくのか、この区別をしっかり身に着ける勉強です。
 文章の中にそのキーワードが含まれていますね。

☆マラソンの風景より☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 久しぶりに気温が低くなりましたが、子どもたちは元気です。
 

ティーボールにちょうせん!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の体育科の授業。
 今日は、ティーボールにちょうせん。
 ボールの捕り方を練習。
 打ち方も学習。
 さあ、ゲームです。

今日も走る5年生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も走る5年生。
 体育の授業です。
 ボールを抱え、走る、走る。
 額には、キラキラ光る汗。

日本型食生活の日献立♪

今日の献立は、麦ごはん、納豆、豚汁、きり昆布の油炒め、牛乳です。

今日のひとくちメモです。
今日は、日本型食生活の日のメニューです。主食のごはんを中心に、主菜が納豆、副菜がきり昆布の油炒め、汁物が豚汁になっています。日本型食生活の日のメニューは栄養のバランスがとれていて、野菜をたくさん食べることもできます。日本人が長生きなのは、栄養バランスのよい食生活を続けてきたからとも言われています。

今日の給食は、606キロカロリーでした。
画像1 画像1

☆体育館耐震工事状況☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館の姿が少しずつ変わってきました。
 

ボールを追いかけて!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 勢いよくボールめがけて走る、走る。
 1年生と2年生の合同体育です。
 楽しいボールゲーム。
 子どもたちの目が輝いています。

これは、何!

画像1 画像1
画像2 画像2
 珍しい雲。
「何に見える?」
と、3年生に尋ねると、
「波」
「骨」
「ほら、全部食べた後の背骨に見える。」
 なるほど。

☆業間活動日記☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の8秒間走の調子はどうかな?
 いいですね。
 みんな勢いよく走っています。

お互いにチェック!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の算数科の授業。
 ものさしの読み方をお互いにチェック。
 さあ、しっかり見てくださいよ。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
いわき市立渡辺小学校
〒972-8334
住所:福島県いわき市渡辺町田部字岸17-1
TEL:0246-96-6042