最新更新日:2019/03/28
本日:count up1
昨日:5
総数:130444
教育目標「進んで学習する子ども、思いやりのある子ども、進んで運動する子ども」

戦争を考える!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の社会科の授業。
 じっくりと戦争について話し合っています。

楽しい音楽ゲーム! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 何だか、うきうきしてきますね。

楽しい音楽ゲーム!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生と2年生合同での音楽科の授業。
 音楽ゲームに盛り上がる子どもたちです。

版画展に出そう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が、版画展に出す作品の仕上げをしています。
 大きな作品です。
 がんばれ!

☆マラソンの風景より☆ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝日を浴びて、走る、走る子どもたち。 
 マラソンが終わったころ、霜はほとんど消えてしまいました。

☆マラソンの風景より☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 霜が降りた校庭。
 さあ、今日もスタート!

☆校長のつぶやき☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「わあ、真っ白。」
「これ、なあに?」
「粉」
「雪」
「えっと・・・。」
「霜って言うんだよ。」
 かわいいお勉強タイムでした。


わかめたっぷり!

今日の献立は、ごはん、おかかふりかけ、わかめ汁、白身魚の甘酢あんかけ、オレンジ、牛乳です。

今日のひとくちメモです。
わかめはみなさんも食べる機会が多いと思います。乾燥が簡単なので、保存食としても昔から日本で食べられてきました。わかめは海藻のひとつで、その名の通り、海藻の「若い芽」の部分を食べることから、そう呼ばれています。わかめは体をつくる食べ物です。

今日の給食は、641キロカロリーでした。
画像1 画像1

避難訓練日記! 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちは、煙の恐ろしさをしっかり経験しました。あわせて、いかにその煙の中を避難すべきかも勉強することができました。
 あらためて、「火の用心」ですね。

避難訓練日記! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いざという時のため、「煙体験」も行いました。

避難訓練日記!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 避難訓練を実施しました。
 子どもたちは、学校のどこが火元なのか、静かに聞き取り、素早く避難することができました。また、消防署の方々のお話もじっくり聞くこともできました。
 「命を守る勉強」・・・子どもたちは子どもたちなりに真剣に受け止めたようです。

発表のプロになろう! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生も自分の考えを堂々と発表できるようになってきました。
 発表する姿、聞く姿がとっても素敵。

発表のプロになろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の生活科の授業です。
 家族のお仕事調べの発表です。
 みんな、堂々としていますね。

☆体育館耐震工事状況☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館周辺の様子です。
 駐車場への車の乗り入れにはくれぐれもご注意ください。

笑顔、元気!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の朝の歌。
 笑顔いっぱい。
 元気いっぱい。
 今週もがんばろう!・・・ですね。

読み聞かせタイム!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も読み聞かせボランティアの遠藤さんが来てくださっています。
 ありがたいです。
 お父さんに読んでもらう・・・これもうれしい経験です。

読書も楽しもう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の読書タイム。
 思い思いの本を選んで読書を楽しんでいます。

☆マラソンの風景より☆ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自ら選んだコースで、ぐんぐん走る子どもたちが増えました。

☆マラソンの風景より☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 週明けではありますが、子どもたちの身体は、軽やかです。

☆校長のつぶやき☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 週の始まり。
 今日も欠席者0。
 何よりです。
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
いわき市立渡辺小学校
〒972-8334
住所:福島県いわき市渡辺町田部字岸17-1
TEL:0246-96-6042