最新更新日:2019/03/28
本日:count up2
昨日:4
総数:130358
教育目標「進んで学習する子ども、思いやりのある子ども、進んで運動する子ども」

☆鼓笛練習日記☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が指導できる時間も限られてきました。

☆陸上朝練の風景より☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 短時間ではありますが、毎日着実に練習をこなすことは重要です。

☆マラソンの風景より☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明るい日差しが戻ってきました。

手洗い・うがい・人混みを避ける!

画像1 画像1
 いよいよインフルエンザの流行の季節となったようです。
 手洗い・うがい・人混みを避ける!
 みんなが元気で登校できますように。

インフルエンザの蔓延防止を!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 インフルエンザで休む子どもたちが増えてきました。
 本日は、学校からも蔓延防止に向けてのお便りも配付いたしました。
 子どもたちの体調管理について、今後とも、どうぞご協力をお願いいたします。
 

寒くてもがんばる!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一斉清掃の時間。
 寒くてもがんばる、がんばる。
 みんな、えらい!

旬の果物といえば!

今日の献立は、ごはん、ワンタンスープ、マーボー厚揚げ、いよかん、牛乳、ミルメーク(コーヒー)です。

今日のひとくちメモです。
いよかんは、みかんとオレンジをかけあわせてできた果物です。果肉は甘くて柔らかく、ジューシーな味わいが特徴です。1月から3月の間、たくさんお店で売られていて、おいしい時期です。風邪を予防し、元気な体を作ってくれるビタミンCがたっぷり含まれています。

今日の給食は、599キロカロリーでした。
画像1 画像1

いろいろな職業を英語で!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の外国語活動の時間。
 将来、みんなはどんな職業に就きたいのかな・・・。
 将来の夢を語り合いながら、いろいろな職業の名称を英語で覚えています。

ローマ字入力どんどんやるぞ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の国語科の授業。
 今日もローマ字入力にちょうせんしています。
 先週より、入力がはやくなってきましたね。

リズミカル!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の音楽科の授業。
 鍵盤ハーモニカの演奏がとてもリズミカル!

☆鼓笛練習日記☆ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 伝統を引き継ぐということは、責任が伴います。
 みんな真剣です。

☆鼓笛練習日記☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生と6年生の鼓笛の練習です。
 6年生は、もうすぐ卒業。
 指導にも熱が入ります。

来週も元気で来てくださいね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 かぜやインフルエンザに負けずに、みんな、来週も、元気で学校に来てくださいね。

わあ、雪!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 寒いけど、雪はうれしいのでしょうね。

いわき市の郷土料理です♪

今日の献立は、ごはん、八杯汁、大豆の磯煮、さんまのポーポー焼き、牛乳です。

今日のひとくちメモです。
今日はいわき市の郷土料理です。まず、小名浜の漁師さんが食べていた「さんまのポーポー焼き」は、さんまを包丁でたたいて、生姜やみそ、しょうゆで味付けして焼いた料理です。魚が苦手な人も食べやすい味付けになっています。次に「八杯汁」は、水溶きでんぷんでとろみをつける汁が特徴で、冷えた体を温めてくれます。あまりにもおいしくて、たくさんおかわりしてしまうことから、この名前がついたと言われています。

今日の給食は、632キロカロリーでした。
画像1 画像1

資料から発見しよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の社会科の授業。
 福島県の工業についての学習です。
 資料をよく見て、福島県の特徴を発見してくださいね。
 

さあ、どんなスピーチをしようかな!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の国語科の授業。
 授業参観日に、一人一人がスピーチを行います。
 どんな内容になるのでしょう。
 どんなスピーチの仕方をするのでしょう。
 何を使ってスピーチするのかなあ。
 さあ、しっかり準備を進めなければなりません。楽しみですね。

ローマ字入力できるといいな!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の国語科の授業です。
 パソコンでローマ字入力の練習です。
 さあ、得意になってくださいね。 

分かりやすく伝えよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の算数科の授業です。
 分数のわり算の仕方を自分の言葉で友たちに話しています。
 さあ、相手が納得できるように伝えよう。

声をしっかり出して!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の国語科の授業です。
 一人一人、しっかり声を出して音読中。
 姿勢もいいね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
いわき市立渡辺小学校
〒972-8334
住所:福島県いわき市渡辺町田部字岸17-1
TEL:0246-96-6042