最新更新日:2021/05/25
本日:count up2
昨日:4
総数:287132
教育目標 〜 考える子ども 思いやりのある子ども 健康な子ども 〜 平成30年度 キャッチフレーズ  「夢に向かって 前進」 不審者対応 「イカのおすし」 ○知らない人にはついてイカない。 ○知らない人の車にノらない。 ○あぶなかったらオオきな声でさけぶ。 ○近くの家へスぐにげる。 ○まわりの大人にシらせる。

9月14日(月)

今日の献立
 こくとうパン 牛乳 ハムサラダフライ 野菜スープ
 674kcal

画像1 画像1

授業の一コマ (3年生) 〜考えるのって おもしろい〜

体 育:ボール運動。ボールの投げ方、受け方を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さくらタイムの一コマ 2

 これまで一生懸命練習してきた成果を活かして、6年生が上手に読み聞かせをしました。読み終えた後、本の内容に関するクイズを工夫した班もありました。

画像1 画像1
画像2 画像2

さくらタイムの一コマ 1

縦割り班の活動です。各班の6年生が上手に読み聞かせをしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の一コマ (4年生) 〜考えるのって おもしろい〜

算 数:84÷21の式をもとにして、2けたの数でわる計算の仕方を考えています。いろいろな考え方をみんなの前で説明しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (2年生) 〜考えるのって おもしろい〜

体 育:今年最後の水泳の学習の様子です。みんなたくさん泳げるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の一コマ (すこやか) 〜考えるのって おもしろい〜

算 数:もとにする数を10倍したり、10でわったりするとどのようになるかを考えています。
577

画像1 画像1

授業の一コマ (1年生) 〜考えるのって おもしろい〜

国 語:「うみのかくれんぼ」何が、どこに、どのように隠れているかを読み取っています。「はまぐり」や「たこ」の特徴を様子を読み取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究協議 〜子ども達に確かな学力を身につけるために〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月11日(金)2校時目に行われた1年生の算数科授業について事後
研究会を行いました。
 ブロックテーマ:自分の考えを持ち、自分の表現方法で伝えることがで
         きる児童の育成
 テーマに迫るための手立てが有効であったか検証を進めながら、今後子
ども達にそれぞれの学年でどんな力を身につけさせたいか、さらに工夫す
べき点はどんなことか・・・等々。熱心に話し合いを行いました。
 これからも、日々の授業を大切にしながら、子ども達に確かな学力が身
につくよう、授業改善に取り組んでいきます。

授業研究を行いました。  〜1年生〜

2校時目に1年生の授業研究を行いました。
単元名 3つのかずのけいさん
○自分の表現方法で伝えるために
・自分なりの方法で計算し、やり方をノートに書くことで自分の考えを
 明確にさせる。
・ペアや友だちと交流させることで、自分の考えに自信を持たせる。
・話し合いをする中で、発言やつぶやきを取り上げながら全体に広め、
 考えの共有化を図る。
・発言の中で出てきた言葉(たす、ひく、順番、前から)を教師は板書
 し、まとめにつなげるようにする。
という手だてを工夫して授業を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日は「宇宙の日」

 「宇宙の日」は、1992年国際宇宙年に制定されました。
この年の9月12日に、毛利 衛さんが日本人初の宇宙飛行士としてスーペースシャトル「エンデバー号」にのって宇宙に飛び立ちました。図書室に宇宙に関する本を展示してあります。ぜひ読んでみて下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日(金)

 本日の献立
 麦ごはん 牛乳 ひじきの油いため
 ぶた汁 オレンジ
 547 kcal
画像1 画像1

9月10日(木)

 今日の献立
 ごはん 牛乳 あおまめとウィンナーのソテー
 ポークカレー
 729 kcal
画像1 画像1

中学生が職場体験に来ました。

 中学生8名が9・10日の2日間、本校に職場体験に来ています。先生方の授業のお手伝いをしたり、読み聞かせをしたりしました。後輩のために一生懸命頑張っていました。ありがとうございます。
 1枚目:自己紹介の一コマ。2枚目:読み聞かせの一コマ。3枚目:1日目を終えて校長室での一コマです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動の一コマ

パソコンクラブ・室内ゲームクラブ・音楽クラブの活動の様子です。みんなで工夫して活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (4年生) 〜考えるのって おもしろい〜

方部音楽祭に向けての練習の様子です。白木先生にお出でいただき指導していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(水)

今日の献立  ※中央台南小学校のリクエスト献立です。
 みそらーめん(中華ソフトめん+みそ味スープ) いよかんゼリー しそぎょうざ
 693kcal
画像1 画像1

授業の一コマ (1年生) 〜考えるのって おもしろい〜

画像1 画像1
生 活:アサガオの育ち方をまとめました。
生 活:虫探しの計画を立てました。天気が良くなったら三丁目公園へいきます。
画像2 画像2

授業の一コマ (5年生) 〜考えるのって おもしろい〜

外国語活動:丸や正方形、長方形、三角形などの形を英語でどのように言うか覚えました。その後、What color do you like? I like ○○. の使い方を身振りを入れて練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (4年生) 〜考えるのって おもしろい〜

図画工作:こんなことしたいなぁ。想像を膨らませて。4年生が方部音楽祭で演奏する曲(宇宙)をイメージして下絵を描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 6年生を送る会
いわき市立郷ヶ丘小学校
〒970-8045
住所:福島県いわき市郷ヶ丘三丁目50-18
TEL:0246-28-1341
FAX:0246-28-1350