最新更新日:2019/04/09
本日:count up1
昨日:1
総数:74934
宮小学校のホームページは引っ越しになりました。

看板修繕完了!

事故により壊れていた学校と幼稚園の案内板が、きれいに修復されました。
これで、学校へのお客さんが、道を間違えないで来ることができますね。
画像1

じゃんがら発表

終業式の後に6年生のじゃんがら発表がありました。
8月の二つのお祭りで、6年生は打ち納めになります
皆さん応援お願いします。
画像1

今日は終業式

今日は第1学期終業式でした。
一学期の各学年のがんばりを紹介し、38日間の夏休み、健康で安全に「命」を大事に過ごせるようお話ししました。また、楽しい夏休みがあるのも、平和な世の中だからこそです。長い夏休みの中、平和の大切さについても、考えてほしいこともお話ししました。
始業式よりちょっだけと長く話しましたが、姿勢良く聞くことができました。
一学期の反省と夏休みのめあてについて、学年代表の発表がありました。


画像1画像2

わくわく仕事塾〜内郷消防署見学

出発式は雨模様。傘をさして、路線バスで行きました。
見学学習にむけて、準備していた質問ができてよかったね。
雨で、壁をよじ登る訓練は見られなかったけれど、毛布で人をんだり、身をかがめて逃げたりするなど、屋内でも可能な訓練を体験させていただきました。

「消防署の方々が、とっても親切にしてくれました!」
にこにこ顔で、帰って来ました。
内郷消防署さん、お世話になりました!


画像1
画像2

ひびけ歌声

今日は朝から雨模様。
朝の挨拶も、傘ごしのせいか、雨音にかき消されそうなくらいでした。
立哨指導がおわり、上着を乾かそうと椅子の背にかけたら、2階から子どもたちの声が響いてきました。
4年生が、合唱の練習をしていました。教頭先生も音楽主任の先生も担任の先生も、12人の歌声を20人分ぐらいにしようと指導に熱が入ります。
雨音に負けない歌声です。
北校舎の1・2年生の教室からは、今月の歌「宝島」が聞こえてきました。
歌声で始まる朝。
大人も子どもも歌声の響く学校っていいですね。
降り続く雨が気にならなくなりました。
画像1
画像2

ワックスがけにむけて

今日の学級清掃は、年生がワックスがけのために水拭きをしていました。
2学期は、ピカピカの教室で学習できますね!
画像1画像2

回転櫓盆踊り講習会

今日は、公民館長さんと回転櫓盆踊り大会実行委員の方々が来校し、3年生に盆踊りを講習していただきました。
踊りだけではなく、盆飾りの由来や意味などを教えていただきました。
核家族で、仏壇がない家庭も見られるようになりました。
子どもたちは、キュウリやナスで作った馬と牛、ほおずきの飾りなどを興味深く見入っていました。
画像1
画像2
画像3

第一回学校保健委員会

今日は、14:45から、学校保健委員会でした。
まずは、小学校職員・幼稚園職員・保護者参加の救命救急法講習会です。
内郷消防署から6名の署員の方に来ていただき、人形を使って心肺蘇生法とAEDの講習を行いました。
夏休み中、海や川やプール等、水の事故がないように願いながら、参加した全員が大きな声で演習を行いました。
その後、アレルギーの症状を持っている人が使用するエピペンの説明を受けました。
保健の先生がまとめた学校保健統計から、本校の課題は「むし歯」と「視力」ということがわかりました。
夏休み中の治療と、規則正しい生活が大事ですね。
保護者の皆様、ご協力をよろしくお願いします。

画像1
画像2
画像3

ようこそ!5年教室へ

4校時目は、5年生の学級活動の時間にお邪魔しました。
5年生は、学級のお楽しみ会を「1・2年生との交流お楽しみ会」にしようと話し合ったのだそうです。2・3学期に低学年が生活科で、お店屋さんやお祭りの模擬店などを企画するのですが、今回は5年生がくじ引きや的宛てゲームを実演して、低学年を楽しませていました。今日の経験が、低学年の生活科につながっていくといいですね。

画像1
画像2
画像3

ピカピカタイム

今日は2校時目に「ピカピカタイム」を行いました。
「ピカピカタイム」というのは、学期末の愛校清掃です。
一人一つずつ「激落ち君」という名前のスポンジたわしを持って、雑巾片手に廊下の黒ずみを落とします。掃除の時間にも、教室を水拭きします。
学期末のワックスがけに備えての大掃除です。
私も「激落ち君」を片手に昇降口の廊下の掃除をしました。
子どもたちも、先生も校舎をピカピカにするために、汗を流しました。
画像1
画像2
画像3

夏休みインタビュー

ここは、給食の時間の放送室。
今日は、放送委員会の子どもたちが、2年生にインタビューしています。
「夏休みで、楽しみにしていることは何ですか?」
「家族で、お出かけすることです。」
マイクを前に、ちょっと緊張しましたが、はっきり上手に言えました。


画像1

学期末の帰り道

学期末を感じる、今日の下校の様子です。
ある学年は、鍵盤ハーモニカ、リコーダー。
ある学年は、習字セット、絵の具セット。
持ち帰りの荷物がいっぱいです。
担任の先生方も、今週から計画的に荷物を持ち帰らせています。
そうでないと、終業式の日に山のような荷物を持ち帰ることになってしまいます。
荷物が多いと、通学路を歩くことにも影響が出ます。
交通安全のためにも、毎日少しずつ持ち帰ることが大事ですね。
安全に下校して、また明日元気に登校してください。
画像1

ありがとうの気持ちを贈りたい

今朝、校長室に入ると、会議用のテーブルの上に、4年生の書いたお礼の手紙がのっていました。宛先は、先日、見学学習でお世話になった「クリンピーの家」さんと「南部清掃センター」さんです。
学校は、いろいろな施設に見学をさせていただくことが多いです。お世話になった方にお礼の気持ちを伝えることは社会人になっても大事。学校や会社でも礼状を書くことが多いです。見学したままにせず、お礼の手紙を書くことは、大事な教育ですね。
休み時間に校長室にやってきた4年生に手紙を掲げてもらいました。いい経験をしましたね、4年生!
画像1

幼小連携〜図書館編

今日は、宮幼稚園つき組(年長)さんが「はたらくじどうしゃ」の絵を描くために、消防車を調べに宮小学校の図書館にやってきました。
消防車を図鑑で見つけて大喜びでした。
画像1画像2

星に願いを〜Part3

各学年の音楽発表もすばらしかったです。
学期末ですが(学期末だからこそ?)子どもの心を一つにする取り組みが必要ですね。
画像1
画像2
画像3

星に願いを〜Part2

七夕集会の恒例となった、代表委員会による七夕の劇や学年の発表が楽しかったです。
今年は、幼稚園も願い事発表だけでなく「エビカニクス」のダンスを発表しました。
毎年、いろいろな発表にチャレンジしている先生と子どもたちに拍手です。
画像1
画像2
画像3

星に願いを

昨日は七夕集会がありました。
宮幼稚園・宮小学校合同で開催しました。幼小連携行事です。
幼稚園の3〜5才児と小学校の1〜6年生が、たてわり班に分かれて、4本の笹竹に飾りをつけました。小さい子は、なかなかうまくつるすことができないので、お兄さんやお姉さんがひもをむすんだり、セロハンテープをつけたりと自然にお世話ができました。

画像1
画像2
画像3

Delicious!給食試食会!

7月3日の給食試食会の様子です。
保護者の皆様が、久しぶりの給食を体験しました。
味付けや量はいかがだったでしょうか?
アンケートには
「自分が小学生の時よりも、美味しくなっているのに驚きました。」
「配膳や片付けも経験できて、よい機会に恵まれました。」
「また、参加したいです。」
と前向きな感想が多くて、とっても嬉しかったです。
係の先生もやる気が出てきます。
たくさんの参加、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

出しつくした宮小魂〜表彰編

月曜日の全校集会で、陸上大会の表彰をしました。
宮小学校は、人数が少ないので、全ての種目にエントリ−できません。
でも、6年生はがんばって、練習を生かし、宮小魂を出しつくしました。
子どもたちは、たくさんの賞状と記録証をいただきました。
いわき市の小学6年生の6月は陸上大会がメインイベントかもしれません。
宮小学校の6年生も、卒業までの思い出をまた一つ増やしました。


画像1

ALTの先生と会食

月曜日はALTのザン先生の1学期最後の授業日でした。
1年生とザン先生が一緒に給食を食べました。サンマとご飯、ナメコ汁の和食です。
みんなで輪になって美味しくいただきました。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
いわき市立宮小学校
〒973-8407
住所:福島県いわき市内郷宮町竹之内30
TEL:0246-26-3529