【5月30日】大成功した運動会

前日の雨でグランドコンディションが心配されたましたが,晴天に恵まれた5/30(土),盛大に運動会が催されました。紅組の五連覇か,白組の優勝奪還か?精一杯頑張って力を尽くした児童の姿にとても感動することができた運動会でした。これまでの努力の成果を発揮し,自信に満ちた顔の子供達。これからの生活にも今日の成果を生かしていってほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5月28日】一列登校

5月の登校指導では,「さわやかなあいさつができていた」「一列で下級生の面倒を見ながら,仲良く登校できた」などの反省がありました。
反面,「あいさつができている子と,できていない子の差が激しい」などの反省もありました。
6月は,「班員揃って一列登校する」ことを重点として指導していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5月27日】運動会予行

運動会の予行練習を行いました。
子供達は,暑さに負けない,元気いっぱいの活躍でした。30日の本番に向けて,演技も係の準備も順調に進んでいます。
学校では,子供達の健康管理に十分配慮をしていきますが,各ご家庭でも,ご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5月21日】リレー練習が始まっています。

ダンスや組体操と併せて,紅白対抗リレーの練習が始まっています。
選手に選ばれた子ども達は,昼休みを返上して頑張っています。
高学年を中心に練習をしていますが,どのチームもチームワークはバッチリです。
運動会当日には素晴らしい走りをお見せできると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5月22日】クリーンデー

保護者とともに,除草作業に取り組むことで奉仕の心を養い,学校施設を大切に使おうとする態度を育むことを狙いに,年2回の実施を予定しています。(次回は9月10日)
今回は,5年生が,環境NPOとりでの方々の指導を仰ぎながら,ゆめみ野公園の清掃にも取り組みました。
きれいになった学校で運動会が迎えられること,職員一同大変感謝しております。保護者の皆様,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5月25日】バケツ稲

5年生がバケツ稲を育てています。
毎朝水やりを行い,たくさんの愛情を注いでいるので,秋の収穫が今から楽しみです。
2年生は野菜を,1年生はアサガオを育てています。

画像1 画像1
画像2 画像2

【5月20日】全体練習が始まりました。

運動会の全体練習が始まりました。
雨のために体育館での練習となりましたが,元気いっぱいの子ども達には,天気は関係なかったようです。
水筒の準備や体操服などでご迷惑をお掛けすると思いますが,ご協力よろしくお願いいたします。
本番では,子ども達の素晴らしい演技をご期待ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5月8日】ゆめみ野公園での観察会

今日は,4年生がゆめみ野公園へ観察会に行きました。環境NPOとりでの方々の案内で,カブトムシの幼虫,ドジョウ,カワセミ,クヌギのドングリなど,春の自然についていろいろな観察ができました。初めて見るものもあり,子供達はとても興味深く,一生懸命にメモをとっていました。また違う季節に観察に訪れたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5月7日】今年最初の読み聞かせ

今日のあじさいタイムは読み聞かせでした。今年もフォレストの皆さんに協力を頂き,本の楽しさ,おもしろさをたくさんの子供達に広めていきたいと思います。真剣なまなざしで,話しの中に引き込まれている子供達。これからも,いろいろな本と出会っていってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 クラブ(最終)
中学校卒業証書授与式
3/10 縦割り班遊び