【10月20日】みんなで登った筑波山

10/20(火)秋晴れの空のもと,3年生の35名が筑波山を目指しました。最初は不安も感じていた子供達。登り初めて「疲れた。」「無理だ。」という声も聞かれましたが,次第に「上へ上へ」と一心に,ゴールまでの道のりを仲間に声を掛け合いながら頑張る姿が見られました。そして,全員そろって展望台での楽しいお弁当タイム。疲れた体もおいしいお弁当で癒やされていたようです。思い出に残る筑波山になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10月2日】ICTの活用について

高井小では,40台のタブレットが先行配置されました。
早速,子供たちは理科や体育,総合的な学習の時間などで使っています。
これからも,効果的な活用方法について,研修をすすめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【10月9日】トヨタ原体験プログラム

4年生が,トヨタの原体験プログラムを体験しました。
クルマのパワーとコントロールを体験学習しました。
体育館では,空気エンジンカーを使った実験を,運動場では,本物のクルマを使った体験をしました。
楽しく,自動車のワクワク・ドキドキを体験できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【10月9日】修学旅行

6年生が,思い出とお土産をたくさんもって,修学旅行から帰ってきました。
例年,「鎌倉・箱根」でしたが,箱根の警戒レベルが高いため,今回は「鎌倉・横浜」と変更になりました。
子供たちは,名所や旧跡を訪ね,歴史的・文化的価値をしっかりと学んできました。

画像1 画像1
画像2 画像2

【10月10日】ふるさとのふれあい大運動会

新取手自治会主催の「ふるさとのふれあい大運動会」が,本校グラウンドで盛大に開催されました。
高井小の子供たちもたくさん参加させていただき,とても楽しい一日を過ごしていました。
地域や親子のふれあいが,さらに深まる良い機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【10月6日】芸大交流事業(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年も東京芸術大学との交流事業が始まりました。
トップをきったのは3年生。
今年の講師の先生は,大学院卒業後,画家として創作活動をしている取手市在住の福本先生です。
「笛を吹く友達」の絵の,下書きと彩色の仕方を指導してもらいました。
仕上がりが楽しみです。

【10月6日】 実りの秋です(5年生稲刈り)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生が,総合的な学習の時間に,バケツで育てた稲の刈り取りをしました。
まずは,根元を持って,上手に鎌を使って刈り取ります。
次に,切り口をそろえ,スズランテープで縛って束ねます。
今年の収穫量は,前年並み。
収穫した稲は,しっかり乾燥させてから,脱穀,精米する予定です。

【9月28・29日】楽しかった宿泊学習

先日の9月28日(木)・29(金)に,坂東市のさしま少年自然の家において5年生の宿泊学習が行われました。
一日目のオリエンテーリング,キャンプファイヤー,ナイトハイク。二日目のバーベキューや永山小との交流ドッチボールなど,たくさんの経験と思い出がいっぱいつまった学習となりました。
全員がけがや病気もなく,無事に学習を終えた5年生。成功した達成感や失敗した悔しさの中から,次のステップへ成長してくれるように期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 クラブ(最終)
中学校卒業証書授与式
3/10 縦割り班遊び