最新更新日:2019/03/28
本日:count up1
昨日:5
総数:130444
教育目標「進んで学習する子ども、思いやりのある子ども、進んで運動する子ども」

☆マラソンの風景より☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 涼しいです。
 子どもたちも、さわやかな走りです。 

☆校長のつぶやき☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週は、プール開きを行い、1・2年生が先頭をきって、水泳学習。
 さてさて、今週の天気はどうでしょうか。
 ちょっと気になるところです。
 晴れ間が訪れますように!
 子どもたちがプールと仲良くなれますように!

☆校長のつぶやき☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度第1回目のふれあい弁当デー。
 ご多用の中、保護者の皆様にご協力をいただきまして、本当に感謝いたします。
 子どもたちの笑顔、笑顔、笑顔の数々。
 子どもたちにとって、ご家族とのふれあいが、1番の幸せなんだと感じました。
 第2回目もどうぞ、よろしくお願いいたします。
 
 追伸:写真を撮っていて、本当によだれが出そうでした。
 
 

市陸上大会思い出日記! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ちょっぴり緊張しながらも、全員が思いっきり競技を行いました。
 全員、満足のいく大会となりました。

市陸上大会思い出日記!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 24日の陸上大会では、8名が全員元気に参加。
 一人一人、自己目標をクリアし、すばらしい大会となりました。

親子ふれあい弁当デー大成功!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は親子ふれあい弁当デー当日でした。各教室をまわってみると、自分がつくったおにぎりを誇らしげな表情で見せてくれる人や、「朝5時に起きて手伝ったよ」と頑張ったエピソードを聞かせてくれる人がたくさんいました!そして、子どもたちの嬉しそうな表情に先生方もにっこり笑顔!とても楽しいお弁当の時間となりました。

保護者の皆様、本取組へのご理解とご協力、本当にありがとうございました。ぜひ、子どもたちの取り組みの様子等、今日の思い出をワークシートの「保護者の方のコメント」欄にご記入ください!そのコメントを読むのをとても楽しみにしております。お手数おかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。


校長先生からの宿題! 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日出した宿題を、その日のうちにやりこなす子どもたち。
 君たちは、えらい!

校長先生からの宿題! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「きのうの夜、練習したんだ。」
と、自信満々の2年生、3年生。
 本当だ、上手、上手。

校長先生からの宿題!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日のプール開きで話した「洗面器大作戦!」。
 この練習をしっかりやり、「洗面器の水の中に顔をつけ、5秒ぶくぶくと息を吐く」ことができるようにしようと宿題に出しました。
 朝から、その成果を見せてくれる子どもたちがぞくぞく。
 うれしいです。
 

☆マラソンの風景より☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ちょっぴり蒸し暑い日のようです。
 けれど、子どもたちは、今日も元気にスタート!
 水分補給を忘れずに生活させたいと思います。
 

洗面器大作戦!

画像1 画像1
いよいよプールの季節。
水に慣れることが上手に泳げるようになる初めの一歩です。
水に慣れるための効果的な方法を話します。
そのためには、まず、顔を水につけられるようにすること!
家庭でも練習をしましょう。
名付けて「洗面器大作戦!」
こんな簡単な方法はありません。まず、洗面器の水で顔を何回も洗うのです。
効果抜群です。
そして、それが簡単にやれるようになったら、洗面器に張った水に顔を付けてみる。
冷たいと緊張することがあるので、初めはぬるま湯でやるのもいいですよ。
そして、最後は洗面器の水の中で「ぶくぶく」と息を吐く。
ここまでできたら、水の中で目を開けることもできるようになりますね。
シャワーを使って頭から水やぬるま湯をかける練習も大切です。
さあ、練習、練習!
水泳の学習がぐんと楽しくなります。

明日は「親子ふれあい弁当デー」!!

お弁当の日が続いておりますが、保護者の皆様におかれましては、毎日のお弁当の準備、大変お世話になっております。ありがとうございます。

いよいよ明日は「親子ふれあい弁当デー」です。子どもたちから「話し合いをしたよ!」「わたしは○○を手伝う!」などやる気にあふれた言葉を聞き、とても嬉しく思いました。

朝の大変お忙しい時間ですが、どうぞご協力お願いいたします。


画像1 画像1
画像2 画像2

お昼の放送にて!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は4年生の3人が生歌披露。
 きれいな声です。
 ああ、気持ちがいいです。
 

プール開き思い出日記! 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年も水と仲良しになろうね、みんな。

プール開き思い出日記! 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上級生や先生のおかげで、1年生や2年生も楽しそう。
 みんなもうれしそう。

プール開き思い出日記! 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さあ、お待ちかねのプールです。
 どうですか、気持ちがいいかな。

プール開き思い出日記! 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ちょっぴり冷たいシャワーを浴びて、いよいよプールへ。

プール開き思い出日記! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 しっかりと準備体操をして、代表者による模範演技。
 みんな、心はわくわくです。

プール開き思い出日記!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、プール開き。
 校長先生の話「洗面器大作戦!」やみんなの今年のめあての発表がありました。

やるぞ! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生も算数科の授業。
 こちらもやる気まんまん。
 先生の話にも集中。
 問題にも集中。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
いわき市立渡辺小学校
〒972-8334
住所:福島県いわき市渡辺町田部字岸17-1
TEL:0246-96-6042