最新更新日:2019/03/28
本日:count up1
昨日:1
総数:95606
内町小HPをご覧くださいましてありがとうございました。4月からの新HPもよろしくお願いいたします。

修学旅行 5

画像1
雨のため日の出桟橋ではなくバスの中にて昼食タイム。
おやつなども食べ寛いでいるところです。
浅草行きの水上バスは12時20分出発予定です。

見学学習 2年(いわき駅)

画像1
2年生は総合図書館にじっくりと腰を落ち着けて学習出来ました。
12時08分の電車にて内郷に戻ります。

見学学習 2年(いわき市総合図書館3)

画像1
検索機で本のある場所を探しています。う〜ん、これは便利ですね!

見学学習 2年(いわき市総合図書館2)

画像1画像2
読み聞かせ中です。
「たべられたやまんば」というタイトルには反応が薄かったのですが、「三枚のお札」という文でどんなお話かわかった様子でした。

修学旅行 4

画像1画像2
国会議事堂の中は大混雑!10時30分から衆議院を見学する予定です。

見学学習 2年(いわき市総合図書館)

画像1画像2
図書館の利用の仕方を学んでいます。今度行った時は一人で借りられるかな?

修学旅行 3

画像1
予定より早く国会議事堂に着きました。
雨は降っていますが、デモ隊はいないようですね!

見学学習 1年(いわき市立美術館内)

画像1
直前の記事に誤りがありました。
エントランス付近は「撮影OK」でした!真剣に説明を聞いています。「上品」にね!

見学学習 1年(いわき駅)

画像1画像2
1年生も電車でいわき駅へ。
「友達と電車に乗るのは楽しいなあ。」「もっと長く乗っていたかったね!」という会話がありました。
いわき市立美術館では「ぐりとぐら展」をやっています。美術館内は撮影禁止。残念!

見学学習 2年(内郷駅ホーム)

画像1
この電車に乗るのかな?黄色い線の内側にね!

修学旅行 2

画像1
首都高渋滞。みんなで「ハナミズキ」の大合唱中!

見学学習 2年(内郷駅)

画像1画像2
見学学習の様子も写真とともにUPしていきます。

2年生はバスではなく、電車に乗っていわき駅へ。切符を買う真剣な様子を見てください!

修学旅行 1

画像1画像2
あいにくの雨模様ですが、今日はいよいよ修学旅行です。体調不良で1名の欠席はありましたが(本当に残念でした)、みんな元気にバスに乗り込み、学校を出発しました。

要所要所で写真が送信されてきますので、随時HPを更新していきたいと思っています。どうぞ、お楽しみに!

児童集会 その4

画像1画像2画像3
(左)「校長先生とじゃんけん」勝ち・または引き分けを3回続けなければ0ポイントです。
(中)「保健室○×クイズ」確率は2分の1でも、これもまた難しい!
(右)閉会式。優勝チームは同点で2チームありました!

班長さん、そしてゲームを楽しんだみなさん、お疲れ様でした!

児童集会 その3

画像1画像2画像3
(左)「片足立ちでおっとっと」目をつぶっての片足立ちは結構難しいですよ。
(中)「何人乗れるかな?」これぞ班長の力が試される種目です。1年生をしっかりだっこして!
(右)「ペットボトルボーリング」ボールが弾んでしまい、なかなか「ストライク」が出ませんでした。

児童集会 その2

画像1画像2画像3
(左)「UFOキャッチャー」班長が打ち上げたUFOをキャッチします。難しい!
(中)「輪投げ」10点以上取れるチャンス種目です。(入ればですが…)
(右)「空き缶ビルディング」いくら高く積み上げても30秒たったときは倒れていて、土台の缶の1点という班もあったとか。

児童集会 その1

画像1画像2画像3
18日(金)は縦割り班対抗で「児童集会」が行われました。各班とも高学年児童を中心に、低学年の面倒をみながら、優勝目指して頑張っていました!
(左)出発前の校長先生のあいさつ「各班とも仲良く頑張りましょう」
(中)「フリースロー」低・中・高で投げる位置が違います。なかなか入りません…
(右)「ボールコントロール」赤と赤のコーンの間を狙って!

防犯教室 その2

画像1画像2画像3
校内での不審者対応を学んだ後は、校外での不審者対応の学習です。
始めに「いか・の・お・す・し」についてみんなで確認しました。しっかり頭に入っているかどうか、家でも確かめてください。
それから、各学年2名ずつの代表児童によるロールプレイ(役割演技)です。警察の方の一人が声をかける不審者になり、もう一人の方が「振り返り」を指導してくださいました。低学年でもなにかしら不審者の特徴を覚えること、高学年であれば車種やナンバーまで記憶できればいいですね、というご指導をいただきました。
基本はあくまで「自分の命は自分で守る!」ということです。ご家庭でも不審者対応等非常時の場合の行動の仕方等話題にしていただければ、と思います。

防犯教室 その1

画像1画像2
昨日は、いわき中央警察署・内郷交番の方々にご来校いただき、「防犯教室」を実施しました。
不審者が校舎内に侵入してきたときの職員の連絡態勢、児童への指示、そして児童たちはどう動けばよいか、それぞれ実際的な動きを確認しました。
「17日に実施します」と児童には伝えない形で実施したので、やや驚いていた児童もいましたが、全般的に落ち着いて行動できていました。

内郷方部音楽祭

画像1画像2画像3
昨日の内郷方部音楽祭の様子です。今年度も、観客を魅了するような素敵な演奏を披露することができました!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
いわき市立内町小学校
〒973-8404
住所:福島県いわき市内郷内町水之出52
TEL:0246-26-3528
FAX:0246-26-3864