最新更新日:2024/05/31
本日:count up11
昨日:124
総数:1108335
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

11/20 6年生音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
学期末の発表会に向けてグループで計画をねっていました。
本番が楽しみです。

11/20 5年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
畳と人数の関係でどちらが混んでいるかを調べるという学習から単位当たりの数量について学んでいました。みんな興味深かそうに取り組んでいました。

11/20 4年生社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知用水についての学習をしていました。
久野庄太郎さんはこの八幡の方です。
郷土の誇りですね。
私たちをはじめ多くの人々のために尽くしてくれた方ですね。

11/20 3年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バネばかりを使って、重さを量っていました。
形を変えると重さは変わるのかな?
集中して学習に取り組んでいました。立派です。

11/20 2年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
今、一生懸命に覚えている九九を使った文章題を解いていました。
先ずは問題文を整理して考えていました。
がんばっていますね。

11/20 1年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分で選んだ本を読んでいました。
読書は心や頭の栄養です。
しっかり読んでいました。

11/19 半田小学校研究発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の午後、半田小学校の研究発表会に行ってきました。
 半田小学校は、ユニバーサルデザインを切り口に研究を進めている学校なので、本校の参考になると思ったからです。

 やはり、研究発表会に参加すると、刺激になるし、今取り組んでいることがこれでいいのかの確認もできて大変ためになります。今回もそうでした。

 ユニバーサルデザインは誰にとってもわかりやすく、優しいことで、授業や環境面で特に配慮されています。写真にもありますが、ユニバーサルデザインを取り入れるのは、学習のレベルを下げるのではなく、学習内容を教材化して、誰にとってもわかりやすい授業にしていくことです。

 本校でもめあてを書く(同時にノートにも書く)、机上やロッカーを整理する、まとめを書くようにするなど、半田小学校が実践していることも多々ありました。
 
 けれども、ユニバーサルデザインを徹底するには、教職員の根気が必要です。途中で諦めてしまっては何もなりません。ユニバーサルデザインである程度統一していくのは、学年が変わったり、担任が替わっても子どもたちが困らないようにするためです。子どもの困り感をなくすためにも、これからも、実践を進めていきたいと思います。

11/19 コンピュータを使って 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コンピュータ指導員の先生に来ていただきました。
 理科の「流れる水の働き」のまとめをしています。
 担任の先生ともう一人指導していただける先生がいますので、わからない時に聞きやすいですね。

11/19 分数 3年生

画像1 画像1
 分数の学習です。
 この学級は意欲満点です。
 挙手も多いし、発表もしっかりしています。
画像2 画像2

11/19 あそんで ためして くふうして 2年生

 作品を作るために、いろいろなものを持ってきましたね。持ってきたものを、つんだり、ならべたり、ころがしたりすると、どんな遊びができるでしょうか。工夫のしどころですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/19 交通安全教室 4年生

画像1 画像1
 今日は4年生が交通安全教室を行いました。
 自転車の乗り方ですね。
 ビデオを見ながらさっとメモしている子もいました。
 4年生になるとこういうこともできるようになりますね。

11/19 給食の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん、秋の具だくさん汁、ハンバーグのタマネギソース
小松菜ともやしのごま和え、牛乳

 秋野菜がしっかり入った具だくさん汁、おいしかったですね。
 3年生のこの学級も、もりもり食べています。

11/19 英語 6年生

 今日は、日常生活でよく使う表現を勉強していました。少しずつ英語にも慣れてきましたね。発音が大切なので、しっかり行うようにしましょう。
画像1 画像1

11/19 昔の遊びを教えてもらう会 1年生 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 お手玉やめんこ、おはじき、色紙、あやとりなど、子どもたちも夢中で行っていました。今日は本当に楽しい2時間でしたね。ありがとうございました。

11/19 昔の遊びを教えてもらう会 1年生 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、地域の方にきていただき、昔の遊びを教えていただきました。今のゲームとは違っているので、楽しいですね。羽子板や竹とんぼは初めての子もいるのではないでしょうか。

11/18 基礎・基本

 「ABCDの原則」に力を入れている学校があります。
 どんな意味かというと
 
 A=当たり前のことを
 B=バカにしないで
 C=ちゃんとやれる人が
 D=できる人

 だそうです。

 なかなか考えられていますね。

 今、ペアであいさつ運動を行っています。「あいさつをする」ことも、当たり前のことです。この他にも、係活動や委員会、掃除や給食当番など、学校で生活していくうえで、当たり前としてやらなければいけないこともたくさんありますね。
 こういうことを、バカにしないでちゃんとやれる。
 いわゆる、生活をしていく上での基礎・基本といえるかもしれません。

 あいさつ運動はまだ続きます。
 まずは、朝のあいさつからしっかりできるようにしていきましょう。
画像1 画像1

11/18 交通安全教室 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ビデオを見て、自転車の乗り方について学習しました。5年生なので、自転車の正しい乗り方は知っていますね。でも、飛び出したりして事故はなかなかなくなりません。車と衝突して痛い目を見ないように、正しい自転車の乗り方を確認しておきましょう。

11/18 概数 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習した概数について復習のプリントを行いました。
 しっかり身についたか確かめて欲しいと思います。

アクアワールド水郷・木曽三川公園に行ってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月17日(火)、社会見学でアクアワールド水郷と木曽三川公園へ行ってきました。
アクアワールドでは、源流の水の入った容器に、土砂、農薬、排気ガス、ジュース、油などを入れていき、いかに人間が川を汚しているかを実験を通して学びました。そして、川の水をきれいに保つためにはどんなことが自分たちにできるかを考えました。
木曽三川公園では、三川分流工事をしたデレーケや輪中の人の暮らしについて学びました。また、タワーにのぼって、上から木曽三川の様子を観察しました。

11/18 ちいちゃんのかげおくり 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 有名な物語文「ちいちゃんのかげおくり」です。
 たった一人でかげおくりをするちいちゃんの気持ちを考えました。一人で行うと、どんな気持ちでしょうか。想像つきますね。
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。