最新更新日:2024/06/03
本日:count up46
昨日:64
総数:285477
仲間と力を合わせて、元気いっぱい勉強も運動もがんばりましょう!

その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とても楽しみにしていた子どもたちです。「また、つくりたい。」と話していました。

その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
順番を守り上手に盛り付けができました。とてもおいしかったようです。

その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラッカーの上にクリームやジャムを上手にのせました。チョコスプレーでかざりつけをしました。

つくってたべよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ぽぷら・あすなろ学級で「つくってたべよう」を行いました。クラッカーの上にクリームやジャムをのせました。

国語 6年生に贈る字を推薦しよう2(5年生)

 様々な校内行事を大成功させてきた6年生、鼓笛練習で丁寧に教えてくれた6年生、全校学び合いで下級生に優しく声をかけていた6年生、何事にも一生懸命取り組んで輝いていた6年生など、発表の中から憧れの6年生の姿が見えてきました。これから5年生もこの姿を目指してがんばっていってくれるのだと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語 6年生に贈る字を推薦しよう(5年生)

 国語科の学習で、卒業する6年生に贈る字についてスピーチしました。「輝」「優」「誠」「光」「信」「善」など、6年生とのエピソードを振り返りながら推薦する理由やその字の意味を、はきはきと上手に発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会の招待状(5年生)

 来週行われる「6年生を送る会」の招待状を届けにいきました。6年生に喜んでもらえるように、班の友だちと協力して文章を書いたり飾り付けしたりしました。6年生のみなさんが笑顔で招待状を受け取ってくれたので、本番に向けて5年生の気持ちも高まりました。本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび記録会(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月1日火曜日の2校時目になわとび記録会を行いました。たくさんの保護者の方の応援を受けて、日頃の練習の成果を発揮することができました。跳ぶ種類や回数を増やすことができました。みんな頑張りました。

その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
司会やはじめのことば、終わりのことば、プレゼント係、かざり係、ゲーム係、お手紙係などに分かれ、準備をしてきました。「6年生、今までありがとうございました。中学校へいっても頑張ってください。」

その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなでばくだんゲームやフルーツバスケットをしました。また、楽しくダンスも行いました。

その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お世話になった6年生にプレゼントや手紙を渡しました。

ぽぷら・あすなろの6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ぽぷら・あすなろ学級で6年生を送る会を行いました。役割分担をしてみんなで準備してきました。

鼓笛移杖式2(5年生)

 音だけでなく、楽器の構え方や足踏みなどの体の動きを合わせようとがんばっています。来年度のスポーツフェスタで、保護者の方々や地域のみなさんにも鼓笛の演奏や演技を見ていただきたいと思います。楽しみにしていてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鼓笛移杖式(5年生)

 5校時に大アリーナで鼓笛の引き継ぎを行いました。5・6年の代表児童がそれぞれ立派に引き継ぎの言葉を述べた後、5年生のドラムマーチと校歌の演奏をしました。練習の成果を十分に発揮した、今までで一番の出来だったと思います。今後は、もう一つの新しい曲の練習に励んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
伊達市立保原小学校
〒960-0629
住所:福島県伊達市保原町字弥生町15
TEL:024-575-3281
FAX:024-575-3282