最新更新日:2019/04/09
本日:count up1
昨日:1
総数:74922
宮小学校のホームページは引っ越しになりました。

4年生は新聞づくり

4年教室では、新聞づくりの授業でした。
習った漢字を使って、4年生の1年間を振り返ります。
下書きのワークシートを見てみると、結構な分量を書かなければならないようですが、子どもたちは一つ一つのエリアに書き込んでいました。
画像1

3年生は道徳を公開

本校は、道徳の研究校です。
先生たちは、積極的に道徳の授業を公開しています。
年3回の「授業参観」、土曜参観である「ファミリーデー」そして「学校へ行こう週間」
今日の授業参観でも、3年生は「ブラッドレ−のせいきゅうしょ」の資料で道徳の授業をしました。
先生の巧みな発問で「自分だったら」に置き換えて「考える道徳」が展開されました。
画像1

授業参観 1年2年は合同で

今年度最後の授業参観日だった金曜日、どの教室でも、子どもたちの成長が感じられる活動が展開されていました。
1年生と2年生は合同で、養護教諭とのティーム・ティーチングの授業でした。
保健の先生は、どの学年にも体と心の勉強に参加しています。
今日は「おへそってなあに」の授業でした。
こどもたちが「おへそのしごと」について予想したことを、たくさん発表していました。
画像1

安全は、整理整頓から

事故やけがなく過ごすためには、安全点検が大事です。
あとは、つまずいたり、ぶつかったりしないように、整理整頓が必要です。
今年度は、本校の体育館を使用する団体が多かったこともあり、普段以上に施設管理に気をつかいました。掃除の時しか入らない階段下倉庫には掃除用具があります。球技のネットの支柱やモップが散乱している用具室では、いつかけがが起きてしまいます。
こんなに広い体育館を、子どもは2〜3人で掃除しています。
普段から大人のチェックの目が必要です。
そこで、大活躍して頂いたのが用務員さんです。
いつも、トイレの目地詰など修繕や掃除に力を発揮して頂いていますが、今年度のヒット作の一つはこの体育館のモップかけをつくってもらったことです。
あと、昇降口の水飲み場のひび割れを修繕し、苔を除去して塗装し直して頂きました。
一度きれいにすると、半年以上経ってもきれいが保たれているのがいいです。
体育倉庫も、体育主任を中心として、児童と先生が整理整頓をがんばっています。



画像1画像2

鼓笛の練習

今日も校長室まで、鼓笛隊の練習の音が聞こえてきます。
そっと、体育館に足を運ぶと、ドラムマーチが響いていました。
10人とは思えない迫力のある響きです。
楽器を片付けてすぐに掃除にいくための、膝当ての後ろ姿がなんてかわいいことでしょう。
短期間で、こんなにしっかりとした演奏に仕上ってきたのは、素直な子どもたちと先生の心のハーモニーがあったからですね。
6年生を送る会の演奏も楽しみですが、5月の運動会も期待しててくださいね!
少人数ですが、きっとすばらしい演奏を披露できると思います。
お楽しみに!





画像1

インフルエンザ対策

暖房・換気・加湿・十分な睡眠と休息・うがい・手洗い・マスク着用など、インフルエンザ対策に手を尽くしているところですが、昨日新たに、各学級に空気の除菌剤を配布しました。保護者・地域の皆さんも、かぜやインフルエンザには十分気をつけてお過ごしください。

画像1

秘密のメッセージ

今日の業間は、たてわり班になって、6年生を送る会でプレゼントする色紙のメッセージ書きをすることになりました。
風邪やインフルエンザを予防するために、全員マスク着用の放送があり、担当の先生の教室に行って班ごとに小さな紙にメッセージを書きました。
6年の先生に聞いたら、「みんな楽しみにしてるんですよ」とのこと。
下級生からどんな言葉を書いてもらえるのでしょう。
楽しみ、楽しみ。
画像1
画像2

通学路安全点検 再び

今日は、県会議員さんと市議会議員さんと、支所の方に来ていただいて、現場を歩いてきました。
画像1画像2

♪一年生になった〜ら その3

学校探検のあとは、生活科で準備したお店屋さんを開きます。
私も、ゲームのチケットをいただき、ひととおり回りました。
2年生の呼び込みの声がよかったです。
1年生の作品もアイデアいっぱい。
ボーリングをやって、お面を買って、魚釣りをして・・・よりどりみどりです。
最後にカレーの給食を食べました。
3校時も4校時も飽きることなく、意欲満々の幼稚園児でした。
1年生になったら、楽しい学校生活がまっています。
1・2年生が、お兄さんお姉さんになって、よく3〜5才児の面倒を見てくれたことに感心しました。先生方の指導の賜ですね。
画像1
画像2
画像3

♪一年生になった〜ら その2

小学生と幼稚園児が一緒に「かもつれっしゃ」をしました。
それから、学校の中を探検して歩きました。
「園長先生のお部屋だ!」
「違うよ、学校では『校長先生』っていうんだよ」
お部屋の案内も上手です。
校長室では、こんな会話も。
「なんか、写真がいっぱいある〜」
「わあっ、お客さんの椅子だ」
「座っていいですよ」
「ふっかふかだあ」
じつに、なごみました。

画像1
画像2

♪一年生になった〜ら

昨日は、通学路安全点検と改善要望を紹介しました。学区内をたくさん歩いて再確認できてよかったです。
そのあと学校に帰ってから、宮幼稚園児が1・2年生と交流授業に参加しましたが、とっても楽しかったです。
幼稚園児は、はじめは緊張していましたが、1・2年生がやさしいので、すぐにリラックスして活動できました。
2年生の鍵盤ハーモニカの演奏が、とても上手でした。毎日の練習が功を奏して、音がそろっています。
1年生のポンポンも、来週あたりに運動会があってもいいくらいに仕上がっています。
低学年の担任の先生方には、本当にお世話になりました。
画像1
画像2

区長さんに挨拶に行きました

今日は、通学路の危険箇所についての相談のため、鬼ヶ沢と平太郎の区長さんに挨拶に行きました。

支所の方と一緒に県道を歩いて、写真を撮りました。
どうか登下校中に子どもたちが危ない目に遭いませんようにと祈りながら、歩きました。

写真を撮っている私たちの横を、車がビュンビュン通り過ぎていきます。
すれ違うときに、減速してくれる車ばかりではありませんでした。
これからも気をつけるよう、子どもたちに指導していきます。


画像1画像2画像3

百聞は一見に如かず

理科には実験や観察がつきものです。
実際に体験するのとしないのでは、理解に格段の差が出ます。
これは、理科の「ものの温まり方」の授業です。
温度によって色が変わるインクをとかした水で実験しています。
ハイテク〜(@@)

私が担任の時は、色が変わるテープやおがくずで実験していました。
先生になりたての30年以上前は、ビーカーの水をアルコールランプで熱して
「おうちでお風呂を沸かしたときのことを思い出してね。
 どこから先に熱くなるかな。」
「いい湯加減にするときに、かき回すのはなぜでしょう。」
などと話していたように思います。
日常生活の中に「対流」を発見する機会が、たくさんあったのです。

タッチパネルで指定された時間に、上も下も均一な温度の湯船ができる現代では、予想ができないかもしれませんね。





画像1

だん だん だんボール

3年生の図画工作の授業におじゃましました。
朝の交通指導の時に、なんだか2週間前から、3年生が段ボール紙をかかえて登校するなあと思っていました。
「その段ボール、何に使うの?」
「図工で〜す(^^)」
なんだか楽しそうです
授業を見にいったら、みんな段ボールカッターを使いながら、夢中になって制作していました。これも材料が、ふんだんに準備できたからですね。
保護者の皆さん、材料集めにご協力いただき、ありがとうございました。

画像1

6年生を送る会にむけて

3月1日は6年生を送る会です。
休み時間も、子どもたちは、練習を重ねています。

これは、昨日の昼休みに、練習している様子です。
お掃除の前だから、膝当てをしています。(^^)

日に日に上手になっていく演奏が頼もしいです。
1年生も朝の会の時間に2年生の鍵盤ハーモニカに合わせてポンポンの練習をしています。2年生のメロディーも音がきれいになってきました。1年生のポンポンの踊りもかわいいです。新鼓笛隊の演奏が楽しみです。

画像1

気分はもう中学生〜その2

6校時目は英語です。
ALTの先生と外国語活動を体験していますが、やっぱり中学校の英語は違うのかな?と少し緊張気味の子どもたちでしたが、先生の素早い反応につられて、次々に英語を発音していました。
今日は、風邪の予防のために、全員マスクをしていたので、先生も口形を見ることができなくて、大変だったと思います。
相手のすきなスポーツを尋ねる会話のゲームを通して、子どもたちの活動は広がっていき、一足早く、中学校の気分を味わえた授業でした。
画像1
画像2
画像3

気分は中学生!

今日の5校時目と6校時目は、小中連携事業の出前授業の日でした。
内郷二中の数学と英語の先生が、宮小学校に教えに来てくれました。
白水小学校のお友達も参加しました。
まずは、5校時「正負の数」の授業の様子です。
中学校に入ってすぐに習う「正負の数」を「お金持ちゲーム」にして、小学生にも無理なく楽しく教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

今日の見回りで

子どもたちが走っている外側をゆっくり歩いていたら、校庭の花壇の角のブロックが、少し斜めに傾き、倒れそうになっていました。
すぐに、用務員さんにお願いして、土を寄せてしっかりと立て直してもらいました。
もしかして、子どもが縁に上って倒れたりしたら、危ないからです。
砂場のシートは、陸上大会ののあと、新しく杭をうって、片側をロープで止めました。
今のところ、犬のふん等の被害はありません。
ブルーシートも取り替え、専用の砂袋も購入し、シートが飛ばないようにしてあります。

画像1

朝のマラソンタイム

土日は暖かかったのですが、今週は2月らしいひんやりとした朝が続きます。
しかし、いわきならではの青空の下、子どもたちは、今日もマラソンタイムをがんばっていました。

画像1
画像2

通学路の安全点検

学校は毎年、通学路の安全点検をしています。
地域の区長さんや保護者の方々に情報をいただき、市に改修要望を出したりしています。
去年は峰根の側溝の蓋がけについて、要望しました。
元々、狭い県道を通学路に持っている本校ですが、今後も改善が必要なところがあるのではないかと思います。改修が難しいときには、安全なルートを確保しなければと考えます。
今日は、PTA会長さんと入園説明会の前に、通学路の現地調査をしてきました。
子どもたちの安全について、アンテナを高くしたいと思っています。

画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
いわき市立宮小学校
〒973-8407
住所:福島県いわき市内郷宮町竹之内30
TEL:0246-26-3529