最新更新日:2019/04/09
本日:count up1
昨日:1
総数:74922
宮小学校のホームページは引っ越しになりました。

空気でっぽう

大休憩が終わって、3校時が始まると、「ポン・ポン」という音が2階から聞こえてきました。
4年生の理科の授業です。
音楽室からは3年生の鍵盤ハーモニカの音色が流れてきて、子どもの活動の音が聞こえる学校って、いいなと思いました。
ポン・ポン・ポン、ポポン、ポン
すると、
「空気でっぽうの音を楽しむんじゃなくて、筒の中を見るんだよ!」
という先生の声も聞こえてきました。
楽しい中にもめあてを見失わないように、授業は進んでいます。

画像1画像2

秋を さがしに

今日は、とても温かな一日でした。
大休憩の校庭で、子どもたちと一緒に、国旗掲揚塔の下に落ちている、たくさんの木の実を拾いました。あっという間に両手がいっぱいになりました。
5時間目になると、校長室の前庭で、かわいい声がします。
2年生が、授業の中で秋を探しに来たのでしょう。落ち葉や木の実を拾っていました。
「校長先生、見て!」
男の子が広げた手のひらの中には、紫色の実がぎっしり入っていました。
いろんなところで、秋を探すことができる宮小は、自然に恵まれているところだなあと思います。
画像1

学習発表会 その3

最後は、小学校最後の学習発表会を盛り上げてくれた、6年生の劇「フラガール」
炭鉱の衰退から復興をとげたいわきの歴史を、情感豊かに演じました。
GO!フラガール!GO!6年生!GO!宮小!

画像1
画像2

学習発表会 その2

短い練習期間でしたが、みんな一生懸命がんばりました。
全校合唱、2年生の表現、4年生の合奏・合唱の様子です。
画像1
画像2
画像3

今日は学習発表会

どの学年も心をひとつにしてがんばりました。
1年生の開幕の劇、5年生のじゃんがら、3年生の劇の様子です。
画像1
画像2
画像3

校長先生、おかえりなさい!

今日は、幼稚園の遠足の日でした。
8:10に幼稚園を出発し、14:30にに帰って来ました。
朝の交通安全指導で、子どもたちには会って声をかけてはいますが、今日は小学校の子どもたちとは、あんまり話せなかったなあと思っていました。
園児を並べて、さようならの挨拶をした頃、1・2年生が帰りの会を終えて、昇降口から出てきました。ちょっと遠くから「さようなら」が聞こえてきます。
するとその時、1年生の男の子が駆け寄ってきました。
「校長先生、おかえりなさい!」
と言って、ハイタッチ。そして「さようなら」と言って帰って行きました。
とっても嬉しかったです。
家庭の中で、いつも言っているから、
「ただいま」
「おかえりなさい」
「おやすみなさい」
「おはようございます」
が、自然と出てくるのでしょう。
こういうお子さんに育てていただいて、ありがたいなあと思いました。
遠足から帰って来て、子どもから、心にビタミン剤をもらいました。
毎日子どもたちに元気にしてもらっています(^^)/

今日は校内発表会〜その4

当日をお・た・の・し・み・に!\(^^)/
(※靴袋を忘れずに!)
画像1画像2画像3

今日は校内発表会 その3

先生も子どもたちもがんばっています!
いろいろなところに目を向けてみました。
画像1画像2画像3

今日は校内発表会〜その2

校内発表なので、係の様子も紹介します。
画像1画像2

今日は校内発表会

今日は校内発表会でした。
みんなの前で、本番に向けて、ブザーで通してやってみました。
宮幼稚園の園児とグループホーム「あしび」さんも見に来てくれました。
お客さんがいると、ちょっと緊張の度合いも違いますね。
木曜日と金曜日、あと2日練習します。
皆様、土曜日の発表をお楽しみに!
画像1画像2

屋上の風景

今日は天気が良かったので、屋上の雨水ドレンの草引きをしました。
ドレンは、長い間の風雨にさらされ、たまった土砂に鳥が運んだのか、風に乗ってやってきたのか、雑草がおいしげってしまうのです。
そのままにしておくと、ドレンが詰まったり、屋上の屋根のコンクリートのひび割れから雨漏りしたり、防水シートの隙間に水がたまったりします。
見回りで、玄関からふと屋上を見ると、校舎の屋根にセイタカアワダチソウみたいな草が生えているのが見えました。コンクリートの間のゴムの間にも結構草が生えていました。
草引きしたら、結構な量になってしまいました。なんとゴミ袋2つとバケツ1ぱい分の土です。これだけ取り除いたら、雨漏りは防げそうですね。
画像1画像2

学校の帰り道

今日は、学習発表会の前と言うことで、子どもの係打合せをしました。
各教室を回ってから、高学年が帰るのに合わせて、学区内を歩くことにしました。
地域の方から「町田に新しい施設ができる予定で、今建築中です。」と聞いていたからです。
子どものあとをついて送りながら、滝〜蛭子と進み、二中入り口の信号を渡って、内郷グランドの横の建設会社の横を通りました。グランドの脇に、大きな施設の建築現場があって、工事の機械や車がたくさん停まっていました。
坂道なので、トラックは、ゆっくりと走っていました。
たくさんの大人の声が聞こえてきました。
近くに子どもの姿は見えませんでした。
今日は生徒指導の先生から、家庭での過ごし方について指導がありました。
学校が早く終わっても、飛び出しをしないで、安全に過ごしてほしいです。
町田の団地を通って、学校と幼稚園の看板の前に出たら、掲示板に回覧板用の「かけはし」が貼ってありました。読んでいただき、ありがとうございます。m(^^)m
学校の帰り道を歩いて、道路の様子がよく分かりました。

体力向上のために

宮小学校の学校経営・運営ビジョンの中には、教育目標の「健康でたくましい子ども」の育成のために、「教科体育の充実と運動の日常化」を重点目標にしています。
土曜日の学習発表会に向けて、各学年とも練習をがんばっているところですが、休み時間は、思いっきり体を動かして校庭を駆け回ることで、気分も一新して3校時目の学習に取り組むことができるでしょう。
休み時間、校庭の気温は25度を超えていました。
さわやかな秋空のもと、鬼ごっこや遊具で遊ぶ子どもたちです。
画像1
画像2
画像3

給食センターさんの学校訪問

 今日は、北部給食センターの所長さんや栄養士さん、調理員さんが給食の様子を見に来てくださいました。
 配膳の様子や食事の様子、後片付けの様子などを見たあと、給食センターの様子や調理の工夫などを話してくださいました。
 教室訪問では、どんな献立を出してほしいかについて、子どもたちの意見を聞いていました。子どもたちは、大きなお鍋や野菜の洗い方について積極的に質問をしていました。
画像1
画像2
画像3

福島県PTA研究大会二本松大会

日曜日は、PTAの県大会に会長さんと行ってきました。
他の学校のPTA会長さんや、校長先生と話す機会がありました。
午前中は二本松市民会館で第二分科会「家庭教育」に参加しました。
午後は、城山総合体育館で全体会と記念講演会でした。
講師は二本松出身のセブン銀行代表取締役会長の安斎 隆氏でした。
演題は「子どもは親と先生を映す鑑〜愚直に誠実に〜」
でした。
講演の中で、
「家で本を読んでいると家族が嬉しそうにしていた。
 本を読んでいると、ほめられた。
 読める環境をつくることが大事です。」
「時間を有効に使いましょう。」
「井の中の蛙にならないように、世界に目を向けることが大事」
「しっかりと勉強するためには健康第一」
と言う言葉が心に残り、メモしてきました。

画像1

授業研究をしました

金曜日に授業研究会をしました。
校内で授業を見合って、いい授業をめざして話し合います。
今回は3年生でした。
プリントや吹き出し黒板など、子どもたちの意見を引き出す工夫がいっぱいの授業でした。授業のあと、教育事務所の先生から、授業に役立つお話を頂きました。
画像1
画像2

ドングリころころ〜秋の贈り物

国旗掲揚塔の近くで、子どもたちが木の実を集めて並べていました。
ラグビーボールのようなドングリ、まん丸いドングリ、帽子のついたドングリ。
コンクリートにドングリの中身を取り出して、こすりつけて、粉にしていました。
「校長先生、これはね、ドングリジュース!」なのだそうです。
私も子どもの頃、椿の実をくりぬいて、ピーピー笛をつくったことを思い出しました。


ようちえんがお散歩にやってきました!

宮小学校は宮幼稚園のすぐ側にあります。
園長・校長兼務です。
ということで、園児が、小学校の校庭や図書館や中庭や体育館を利用することがあります。
今日は、木の実を探しに校庭へ、副園長先生と園児がお散歩にやってきました。
休み時間だったので、小学生とも交流できました。
幼小連携が自然な形でできるのは、兼務校・園のいいところです。


画像1

作文を発表したよ!

給食の放送を利用して、「文集いわき」に掲載する児童の作品を発表しています。
昨日は、6年生の短歌の発表で、今日は1年生と3年生の作文の発表でした。
放送室で、ちょっと緊張しながらマイクの前で読むことは、発表する力もつきますね。
給食の時間でしたが、情景を想像していたのか、校舎内の子どもたちは、静かに聞くことができていました。
画像1

運動会で幼小連携

小学校の運動会では、来年の1年生のための競技がありますが、幼稚園の運動会でも小学校の子どもたちのための競技があります。
担任の先生がたに幼稚園の運動会のプログラムを配布してもらったので、1〜6年生も時間を作って参加してくれました。
年長さん対1年生の綱引きや、カードを拾って足し算のこたえの分だけお手玉を拾うなどの競技に、小学生の笑顔がいっぱい広がる運動会になりました。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
いわき市立宮小学校
〒973-8407
住所:福島県いわき市内郷宮町竹之内30
TEL:0246-26-3529