最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:124
総数:1108329
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

3/1 4年生図工

画像1 画像1
「自分の思い出」をテーマに版画を制作していました。
早い人は刷り上げ、廊下に掲示していました。
バドミントンをしているところ、ディズニーシーに行ったこと、パンを作ったこと・・・etc。
みんな楽しい思い出ができましたね。作品からもみんなの気持ちが伝わってきました。
画像2 画像2

3/1 3年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
物語の読み取りを行っていました。「もちもちの木」を読んで「豆太」の心情を読みとっていました。頑張っていますね。

3/1 1年生「6年生を送る会」の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日行われる「6年生を送る会」の練習が各学年で行われています。
1年生も体育館で練習をしていました。
1年生のみなさんは、6年生のみなさんに通学班、ペア学習と大変お世話になりましたね。皆さんの感謝の気持ちが練習からも伝わってきましたよ。さみしい気持ちもあるとは思いますが、当日はあなたたちのあたたかい「ありがとう」の気持ちを精一杯伝えてくれるとうれしいです。

3/1 給食の献立

画像1 画像1
麦ごはん、カレーライス、チーズ入りオムレツ
いちご(2個)、牛乳

 3月最初の給食はカレーライスでした。子どもたちの大好物です。また、今日のオムレツはチーズの風味がしておいしかったですね。

3/1 みんなで決めよう 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 話し合いのルールを確認しました。
 まず、話している人の意見をしっかり聞くことが大切ですね。また、進行する司会者も大切です。学習内容をよく理解して、上手な話し合いができるといいですね。

3/1 今日から3月

画像1 画像1
 おはようございます。
 今日から3月ですが、冷たい朝になりました。北海道では、猛吹雪だそうです。
 けれども、この寒さも今日まで。明日からは暖かくなるようです。春が待ち遠しいですね。


 さて、今日から7日まで、春の全国火災予防運動です。
 空気が乾燥していますので、火災が起きやすい状況です。最近、住宅火災の報道が多くなったように思います。火事は、大切なものをすべて失ってしまいます。そして、隣近所にも迷惑をかけることにもなってしまいます。この週間を良い機会として、火事を起さない心がまえを新たにしてほしいと思います。
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。