最新更新日:2018/05/05
本日:count up1
昨日:0
総数:34532
ようこそ!大野第二小学校のホームページへ!!

ALT(5・6年)

画像1
画像2
画像3
本日はALTのマイリン先生の来校日です。5・6年生が英語の授業をしました。「ABCカードラインナップ」という、バラバラになったアルファベットのカードを正しい順序に並び替えるゲームをし、楽しく英語を学んでいました。

今日の給食

画像1
今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、れんこんのみそいため、じゃがいものそぼろ煮です。
れんこんは泥の中で育ち、秋から冬の寒い時期に収穫されます。シャキシャキとした食感と癖のない味が特徴で、煮物やきんぴらなどの炒め物にしてもおいしく食べられます。

1,2年授業研究会

画像1
画像2
1,2年生で校内授業研究会が行われました。算数科の授業で、1年生は繰り下がりのあるひき算、2年生は7の段の九九の学習に真剣に取り組みました。

人権教室

画像1
画像2
いわき人権擁護委員協議会の志賀さんを講師として迎え、5,6年生を対象に人権教室を開催しました。人権とは何かを志賀さんに教えていただくとともに、いじめに関するビデオを視聴して、思いやりについて考えることができました。

今日の給食

画像1
今日の給食の献立は、バーガーパン、牛乳、キャベツメンチ・ワインソース、はくさいのとろみスープ、チーズです。
とろみスープに入っているほうれん草は、貧血を予防する鉄分を多く含んでいるので、成長期の子どもやスポーツをする人は是非食べて欲しい野菜です。

今日の給食

画像1
今日の給食の献立は、チキンカレーライス、牛乳、ひよこまめとコーンのソテーでした。

学校のシンボル「イチョウ」

画像1
 学校のシンボルで、校歌にも歌われている校庭の「イチョウ」が見事に色づき、青空に黄色が鮮やかです。でも今年は、ギンナンの実がほとんどならず、イチョウに何か異常が起こったようです。

コットン収穫

画像1
画像2
画像3
 今年5月に種をまき、観察を続けてきた綿花が、収穫の時期になりました。晴天の今日、3・4年生は、コットンの収穫をしました。はじめに、栽培をサポートしてくださった福島さんから収穫の仕方の説明を聞きました。さっそく自分でまいた種から成長した株の先のコットンを収穫しました。子どもたちは、柔らかい手触りに感動していました。

赤い羽根共同募金引き渡し

画像1
本日、いわき市共同募金委員会四倉分会長さまに、運営委員から赤い羽根共同募金の引き渡しがありました。募金のご協力、ありがとうございました。

今日の給食

画像1
今日の給食の献立は、あんかけラーメン、牛乳、ポークしゅうまい、アセロラゼリーです。

理科実験講座 パート2

画像1
画像2
午後の部では、5年生が「流水の働き」、6年生が「土地のつくりと変化」について、それぞれ実験を行いました。子ども達は、実際に体験することによって、より理解を深めた様子でした。

今日の給食

画像1
今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、きりぼしだいこんとごぼうのふくめ煮、みそ煮です。
ごぼうは秋から冬が旬の食べ物です。食物繊維が多く、おなかの中をきれいにするはたらきがあります。

理科実験講座

画像1
画像2
本日、復興支援事業として株式会社ヤガミ様による理科実験講座が開催されました。午前の部では3年生と4年生が、「ものと重さ」、「空気と水の性質」についてそれぞれ実験をしました。子どもたちは興味津々に取り組んでいました。
午後の部では、5年生と6年生が行います。

今日の給食

画像1
今日の給食の献立は、かおりごはん、牛乳、とり肉のからあげ、コンソメやさいスープ、りんごでした。

給食試食会

画像1
画像2
画像3
保護者を対象とした給食試食会がありました。
今日の給食の献立は、ねじりパン、牛乳、スパゲッティ・ナポリタン、グレープフルーツ、はくさいとコーンのクリームスープでした。
各学級で楽しく会食をしていました。

持久走大会に向けた練習、始めました。

画像1
画像2
昨日から、今月末に行う校内持久走大会に向けて本格的に練習を始めました。大休憩に全校生で校庭を元気に走っていました。

今日の給食

画像1
今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、さんまおろし煮、ぶた汁です。
さんまおろし煮は、旬のさんまを大根おろしで煮た料理です。

マヨネーズ教室

画像1
画像2
画像3
 11月4日(水)に5,6年生を対象に、マヨネーズ教室が行われました。マヨネーズについて説明を受けた後、実際にマヨネーズ作りに挑戦しました。マヨネーズがどのように作られるのかを体験を通して学ぶことができました。また、試食も行い、おいしさに満足していました。

学習発表会

画像1
画像2
画像3
 10月31日(土)に学習発表会を行いました。今年は体育館耐震工事のため、教室等での発表となりました。間近にお客さんがいて緊張していたようですが、練習の成果を十分に発揮できました。

幼稚園発表会予行

画像1
画像2
画像3
幼稚園発表会の予行がありました。子どもたちは元気いっぱい発表し、1・2年生とも交流を深めていました。本番が楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
いわき市立大野第二小学校
〒979-0227
住所:福島県いわき市四倉町駒込字広畑11
TEL:0246-33-2131
FAX:0246-33-2140